石川レポート web版

石川レポートWeb版。当社の営業担当石川が、スミノイエの情報や家づくりのこと、プライベートのできごとを綴ります。

2020/04/16

ネット銀行さらに続き auじぶん銀行さん

こんにちは。







春休み期間中、次男と
算数に四苦八苦した石川です。

 
↑ 珍しく机に向かってる次男。







コロナやインフルエンザの影響で2月中旬から
4月5日までずっと学校に行ってなかった次男。
※4月6日から新3年生となり、久しぶりに
 学校に行きました。けどまた休みですね。







次男だけではなく、みんなが1か月分
勉強が遅れてますよね。新学期から
その分も勉強するそうなので、
子供達も先生も大変です。cheeky







そんな中、家庭学習の算数の問題に
分数の問題が。授業がなかったので
分数は教わってない次男、当然
問題が解けるわけがありません・・・。







なので、僕が分数を彼に教える事に。
しかし、これが想像以上に大変です。
自分は理屈はわかってますが、何にも
わからない彼に1から理解させるのは
メチャクチャ難しい








2分の1、4分の1、8分の1は紙を半分に折って
さらに半分に折って、さらに半分に折って
作戦で何となくは理解したよう。







これが3分の1になると、もうお手上げ。
もう先生にお任せです。改めて
学校の先生のすごさを実感しました。











さて、auじぶん銀行さんの話も
今回が最後の予定です。
※1回別の記事があったのでおさらい。
 前回の記事はこちらから







第1回は金利の比較、2回目は団信や
細かい手数料等の比較。今回は
手数料や保証料の費用の比較です。








まずは保証料のお話です。

 
↑ 分かりやすい図はこちら。








通常、お金やアパートの部屋を借りる際に
よくでてくるのは
『保証人』『連帯保証人』
という言葉。







お金や部屋を借りた契約者が支
払いができない時に
契約者の代わりに『保証人』
支払うという、貸す側が確実に返済して
もらうための保険みたいなものですね。








多くの住宅ローンの場合、
銀行がお金を貸す際には
契約者は保証会社に費用を払って
保証人になってもらう。(上の図です。)
この時に払う費用が保証料です。








※ちなみに返済できなくなった時の
 イメージはこちら。↓↓↓
 
↑ こんな事にはなりたくないですが・・・。








住宅ローンが払えなくなった時は、保証会社が
銀行にまずは返済します。そして保証会社が
住宅ローン契約者と今後の支払いについて
話し合いをします。








抵当権という権利はこの時に
保証会社が返済のために土地と建物を売却して
優先して返済に充てるための権利です。
土地と建物を担保にする
というような意味です。
※金融系の漫画によく出てきます。
 ミナミの帝王やウシジマ君。








話を保証料の話に戻します。
この保証料ですが、auじぶん銀行さんは
保証料がかかりません。0円。


↑ 銀行によっては保証会社を
  利用しない場合もあります。
  






ちなみに年収の額や勤続先など一定の条件を
満たしている方は、
道銀北洋北陸ろうきん
これらの銀行は保証料は0円
※審査の結果、保証料がかかる場合もあります。









都市銀行やJA、信金などの金融機関は
この保証料は借り入れ100万円あたり
14,000円から21,000円くらい
かかることがほとんどです。
※3000万円の借り入れの場合
 42万円から63万円くらいかかります。
 






経費が60万程度、かかるか?かからないか?
けっこう大きなポイントですよね。
保証料がかからない金融機関は有利です。







保証料の話でけっこうなボリュームに
なりましたので、次回に続いちゃいます。

情報発信リーダー 石川へのお気楽メール相談フォーム