石川レポート web版 /最新一覧 115ページ目

石川レポートWeb版。当社の営業担当石川が、スミノイエの情報や家づくりのこと、プライベートのできごとを綴ります。

2015/06/09

ラーメン好き⑪

こんにちは。

新潟の実家から、『越後名物 笹団子』が届いて嬉しい石川です。

笹の葉っぱに包まれた、あんこ入りの団子(と言うよりお餅)で素朴な味です。

子供達も喜んで食べますよ。

 ←顔が喜んでない・・・

さてさて、ラーメン好きです。

今回ご紹介するのは、北区新琴似の『ゆうじ』さんです



食べログでも好評価のお店で、今回で2回目です。

お昼時は混むことがわかっていたので、今回はそれを計算し11時30分頃に行ってみました。

がしかし、それでもすでに3人ほど待っている人が・・・

さすが人気店。

今回はおすすめの『鶏白湯 醤油ラーメン』を注文。

まつことしばし・・・


来ました!!!早速実食。



美味しい!!!

トロッとしたスープは、こくがありとっても深い味。

鶏のうまみが凝縮してるのですが、しつこくなく、箸がすすみます。

トッピングの穂先メンマは、独特の食感で食べごたえがあります。



気づけばあっという間に麺を食べ終えて、最後までスープをすすってました。

普段は豚骨好きですが、この濃厚鶏スープはクセになりそうです。


 
 
 
 
 

情報発信リーダー 石川へのお気楽メール相談フォーム

2015/06/06

着工

こんにちは。

日に焼けやすく、国籍不明の状態の石川です。

運動会焼けで、顔と腕は真っ赤です。



今回は以前もご契約の際にご登場いただいた、S様の着工の様子のご紹介です。

西区で建て替えのS様。

元々お住まいだったお家はGW明けに解体され、いよいよ着工です。


↑ 青いテープはお家が建つ場所を表しています。木の枠は基礎の高さを表します。


着工の際は、営業の僕と、設計担当が立ち会い、現場の担当者を紹介します。



そして工事の工程の説明、現地の状況の説明、境界からの離れや高さの説明を

させていただきます。



↑ 現場担当の蓮沼さんが、境界と敷地の離れについて説明しています。


これから地面を掘り、まずは地盤補強の杭工事

そして基礎工事へと進んでいきます。


安全第一で工事を進めていきますので、S様、

これからもよろしくお願い致します。

S様の現場の様子もブログで紹介させていただきます。

 
 
 
 
 

情報発信リーダー 石川へのお気楽メール相談フォーム

2015/06/03

運動会(^O^)続き

こんにちは。

変わった味の食べ物は食べてみたくなる石川です。



↑ 案の定、味は・・・ まずはバナナの味で、あとからジャガイモの味・・・

さてさて前回の運動会の続きです。

1位だったのに浮かない様子の長男・・・。



僕の予想では、長男の学年(3年生)だけが、

なぜか男女混合のかけっこで、長男的には、

女の子と一緒じゃ、勝って当たり前。ハンデ付で勝ったみたいで納得いかなかったのでは?

男前な答えを期待していましたが、


実際のところを本人に聞いてみると・・・。







「嬉しかったよ。
 だってリレーの選手が他に3人もいたんだよ。
とのこと。




照れてただけでした!!!




なんだか長男は最近、そんな態度が多くなってきた気がします。

これは成長の証なんでしょうか???

僕はちょっと複雑な気持ちですが、下剋上の1位で、僕も本人も家族も大満足。

踊りもばっちり決まってたし、運命走も一生懸命走ってたので、とっても楽しめました。

来年はきっとリレーも選ばれるはず。

晩ご飯は、がんばった長男の希望でファミレスへ。



一生懸命がんばってお腹が空いたのか、大人並(奥さんよりも)に食べてましたよ。

日焼けで顔と腕は痛いですが、楽しい運動会でした。
 
 
 

情報発信リーダー 石川へのお気楽メール相談フォーム

2015/06/01

運動会(^O^)

こんにちは。

昔から足が遅いので、運動会は好きじゃなかった石川です。

5月30日に長男の運動会がありました。

幸いにも雨男石川winkは出番がありませんでした。良かった、良かった。


↑ 隣のI君の長男(2年生)と家をでた時の様子。

当日の午前は曇り気味で、過ごしやすかったのですが、昼からは暑かったです

そんな運動会。我が家の長男は、去年はリレーの選手に選ばれたのですが、

今年は補欠だったので、出番はありませんでした。

なので今年は、

かけっこと、踊りと運命走(借り物競争みたいなやつです)

の3種目です。

注目のかけっこは、前日までは「1位になれそうかい?」と聞いても、

「わからないよ・・・。」とどうも自信なさげ・・・。

相手が速い子なんだなと思ってましたが、

ふたを開けてみると・・・






な、なんと。ぶっちぎりの1位!!!


リレーの選手の子達と比べても、全く遜色ない走りでした。
でました!親バカ!!!



↑ 遠くてどれが息子か自分でもわからなくなりそうです・・・

お弁当の時間、もどってきた長男にみんなで、

「1位だったじゃん!すごかったよ!!!」と褒めまくり。

ですが長男はそんなに嬉しそうじゃない様子・・・。???



どうしたのでしょう???

次回に続く。





 
 
 
 

情報発信リーダー 石川へのお気楽メール相談フォーム

2015/05/29

豊平展示場

こんにちは。

風邪気味の次男の決定的瞬間をとらえた、カメラマン石川です。



鼻水の感じがマンガみたいですよね(笑)。

今回はモデルハウスの紹介です。

北海道マイホームセンターの豊平会場内にあるモデルハウスです。



このモデルハウスは僕が入社した約7年前に建てられて、

僕も最初の半年間はここで仕事を覚えました。

なので当社のモデルハウスのなかでも、思い入れは強いんです。

久しぶりに担当になったので、張り切ってますよ~。

モデルハウスは『天然素材』『南国リゾートのホテル』

がコンセプトで、開放感のある、ゆったりとした間取りです。

 
↑ このお風呂はここでしか見たことがないです。「どこで体洗うの?」とよく聞かれます。


天然素材は大理石の床、無垢材のフローリング、



漆喰の壁、綿と紙でできた壁紙などなど、

 ←漆喰の壁ですが、わかりにくいですね・・・

ここでしか使ってない素材がいっぱいです。

ただ70坪以上の床面積で、金額も同じように建てると目が飛び出そうな価格なので、

「現実的じゃないね・・・」、
「あまり間取りの参考にならなかった・・・」


とのお声もいただきます。

それももっともだとは思いますが、僕は全部でなくても、お好みの部分や材料をいいとこどりで

採用していただければと思っています。


↑ 喫茶店のようなスペースでハーブティーをどうぞ

そしてお家造りは、そもそも夢いっぱいのものです

現実的じゃないお家も、現実的なお家も色々見て、

それぞれのご家族の理想のマイホームを実現していただければと思います。

豊平展示場の詳細はこちらから


 
 
 
 
 
 
 

情報発信リーダー 石川へのお気楽メール相談フォーム

2015/05/26

もうすぐ完成

こんにちは。

寝相の悪い子供達に、寝てる間に蹴られてる石川です。

 

↑ またまた寝相の悪い我が家のチビッコ達です


さて今回は石川ブログに何度もご登場いただいている、

N様の現場の様子です。



約40日間の大工さんの作業が終わり、工事はいよいよ仕上げの段階です。

これからは・・・

壁紙を貼るクロス屋さん



↑ 子供部屋はさわやかな空の模様の壁紙ですsmiley




↑ 吹き抜けには、梁が見えています。





↑ 上の写真の梁は、木の模様の壁紙を貼っているんです。
  クロス屋さんは上手に貼りますよね。さすが、プロの仕事。


キッチンや洗面化粧台の取り付けの設備屋さん

暖房、電気工事屋さん、完成にむけてがんばってくれています。


いよいよお引渡しまであと1か月。

引き続き、安全作業で工事を進めていきます。

N様、もう少しお待ち下さいね。


 
 
 
 
 

情報発信リーダー 石川へのお気楽メール相談フォーム

2015/05/23

缶詰・・・(+o+)

こんにちは。

半日、机に向かうとすっかり疲れ切ってる石川です。



昔から営業の仕事ばっかりなので、外に出ていくのが好きな石川。

会社での事務作業や研修、勉強会などは机に向かった途端に眠くなりますzzz



しかも今回は宅建の講習で、9時から17時までビッチリ缶詰です・・・。

それも火曜日、木曜日と立て続けで

唯一の救いは、同じ営業仲間の大野さんと池田さんが一緒だったこと。



↑ 左が池田さん。右が大野さん。二人とも営業の大先輩
  アイスを食べて休憩中。


一人で参加してたらと思うと・・・。

けど今回こそは宅建の資格を取るために、しっかり勉強する予定です。

試験は10月なので、あと数か月、がんばるぞ~!!!
 
 
 
 

情報発信リーダー 石川へのお気楽メール相談フォーム

2015/05/20

ラーメン好き⑩

こんにちは。

暖かくなってもラーメンは食べたい石川です。

さてさて今回は久しぶりのラーメン好きです。



ご紹介するのは手稲区富丘の『竹本商店』さんです。

本店は秋田県にあるようですが、以前は南区の石山にあり、

食べたことがあったのですが、移転後は初めてです。

ここの特徴は石焼鍋での、伊勢海老スープつけ麺です!!!

石焼の器にスープがグラグラ沸いて運ばれてきました。

インパクトは抜群です!!!



そしてトッピングのレモンやカツオご飯はなかなかこだわりを感じますよ。

太麺好きの僕にとって、つけ麺は安定感があります。

そして久しぶりに食べてみると・・・



美味しい!!!



伊勢海老を食べたことはないのですが、濃厚なエビの風味が広がります。

もちもちの太麺がスープにからみ、あっという間に食べ終わってしまいました。

そしてここから、もう一工夫。

セットでついてる

『カツオご飯』を残ったスープに入れて、雑炊風で食べるとのこと。



これがまた美味しい!!!

麺とはまた違った雰囲気になり、お腹はだいぶいっぱいだったにも関わらず、

ペロッと食べてしまいました。

濃厚なスープも残さず食べれるので、何だか得した気分です。

エビ風味のつけ麺!おすすめです。
 
 
 
 

情報発信リーダー 石川へのお気楽メール相談フォーム

2015/05/17

炭の家の効果

こんにちは。

とうとう我が家に、妖怪を見つけてしまった石川です。

名付けて『妖怪 靴箱小僧!』です

  ←分かりますかね???

玄関先でママに怒られて、ふてくされた次男が化けました。(笑)

「ご飯だよ~!」と呼んでも、しばらくでてきませんでした。

さて、以前も紹介したのですが今回は炭の家の効果についてです。

花粉症の方にはつらいこの時期ですが、僕もそのうちの一人です。

ですが、この時期感じるのは、

家にいると花粉症の症状が軽いんです!!!

特に外に出ると目がかゆくなるんですが、休みの日に家にいるとほとんどならないんです!
(鼻水は一度出ると、止まらなくなりますけど・・・

これはきっと、炭の家の空気をコントロールしている機械についている花粉フィルターのおかげです。



そして先日のブログで、お引渡しの様子をご紹介した、N様の奥様からも嬉しいお話をいただきました。



「私も娘もアパートに住んでいた時は、夜もなかなか寝付けなかったんですが、

引っ越してからはよく眠れるんです!!!

娘はそのせいか、朝も早く起きるようになってビックリです。

実家や外に遊びに行っても、早く家に帰りたくなります!!!とのこと。



本当に嬉しそうに話していただきました。

 ←やった~!!!(ぶれてますね・・・

僕自身も朝の目覚めの良さは実感しているので

これはきっと炭の効果です!!!
 
 
 

情報発信リーダー 石川へのお気楽メール相談フォーム

2015/05/14

アスパラ )^o^(

こんにちは。

今年初のアスパラを買いにニセコまで行ってきた石川です。



4年前にニセコでマイホームを建築された僕のお客様のM様が、ニセコ町で農業をされていて、

そのご縁で毎年この時期はアスパラを買いにお伺いするんです。


↑ M様のお家からは、羊蹄山がきれいに見えます。 地鎮祭の時の写真です。


今回は石川ブログによく登場してくれる、友人のI君と一緒に行ってきました。

I君はすすきので飲食店を経営してるので、

『産地直送』、『農家から直接買い付け』

といったものが、地元のお客様はもちろん、特に観光のお客様に喜ばれるはず・・・と考え、

農家の方との提携を考えていて、

「Mさんをぜひ紹介して!」ということで、一緒に行くことになりました。


道中は中山峠の頂上が、行きも帰りも霧で真っ白・・・。全然視界がない状態でした。怖かった。



さすが雨男石川・・・

Mさんも、「石川さん来るとき、いつも天気悪いよねと笑ってました。

そして朝採りの新鮮なアスパラを受け取り、



ジャガイモも1箱おまけ!?していただき、



I君は今後の仕入れの話等もして、札幌に戻りました。

Mさんは「家の事で石川さんには色々お世話になったので。家は相変わらず快適ですよ」

と言っていただきますが、毎年僕がお世話になりっぱなしです。

晩ご飯は早速、アスパラを茹でてマヨネーズをつけて食べました。

太いのに、とっても柔らかくて、甘くて、本当に美味しいです

やっぱり、とれたての旬のものは美味しいですよね。


 
 
 
 
 
 
 

情報発信リーダー 石川へのお気楽メール相談フォーム