石川レポート web版 /最新一覧 52ページ目

石川レポートWeb版。当社の営業担当石川が、スミノイエの情報や家づくりのこと、プライベートのできごとを綴ります。

2021/01/28

住宅ローン減税 手続きの案内

こんにちは。





人口密度
どんどん高まっている我が家の水槽です。
 
↑ 写真に写ってないヤツもまだいます。





もともとはネオンテトラ3匹だった
我が家の水槽ですが、気づけば
タニシ(巻貝、スネイル)が
大量繁殖してるではありませんか。





最初は水草に潜んでいたであろう
1匹のタニシが気づけば
10匹以上に繁殖してます。
水槽内には天敵がいないので、
彼らは増える一方です・・・。





ネットで調べると、特別な害はないようですが
増えすぎると水質が悪化するので
魚にとっては良くない。とのこと。





対策としては水槽から直接駆除するか。
タニシを食べる魚を水槽に増やすか。





駆除といっても僕も責任者の次男も
殺生するのは、ためらわれます。
近所の川や水源地に捨てては
環境破壊につながりそうなので・・・。
どうすればいいんでしょう。







さて、今回はこの時期の石川の
お仕事の様子をお伝えします。
※去年もこの時期に同じ話をしました。
去年の記事はこちらから





昨年マイホームを取得し、お引っ越しした方は
『住宅ローン減税』を受けるための
手続きをする必要があります。





そんな皆様に手続きの方法や必要書類を
アナウンスしてます。コロナの時代ですが、
一部書類が分かりにくいのもあり
直接お会いさせていただいています。
 
↑ 分かりにくい書類代表
  『登記簿謄本』です。






↑ 分かりにくい書類 その2。
  北洋さんはハガキタイプ。
  道銀さんは封書で届きます。





この時期はこの手続きは一般の確定申告の
手続きの人達も税務署に集まるので、
税務署は激混み・・・。
※僕の時は1時間以上待ちました。





さらにコロナの影響もあるので、
ネットを推奨したり、会場に行く際には
LINEで整理券を取得したりと
手続きの仕方も多様になってきました。
 
↑ 時代の流れを感じます。





書類を用意したり、税務署に行ったりと
色々大変ですが、幸いこの作業は一度きり。
2年目以降はお勤め先の年末調整でOKです。





去年マイホームを実現された方は
この住宅ローン減税は
13年間受けられるので
うらやましい限りです。





そして現在、今後マイホームを検討の方に
嬉しいニュースです。





今回、この13年受けられる処置は
今年も延長になりそうです。
詳しくは、またこのブログで紹介しますね。

情報発信リーダー 石川へのお気楽メール相談フォーム

2021/01/25

お客様 建築中の現場(^o^)

こんにちは。





一応、これが運転できる石川です。
 






この時期は会社の駐車場等の除雪laughが必要ですが、
社員が当番制で毎日担当します。3人1組で
1人は上の機械。他の2人は手作業です。laugh





もう10年以上前に会社で、この機械の運転の
講習を実施してくれたので参加し、
『特別教育終了証』
なるものをいただきました。
 
↑ 車両系建設機械
  (整地・運搬・積み込み及び掘削用)





その結果、年に何回かですが除雪当番の日に
上の機械に乗って除雪をしてます。
年に数回では全然上達はしませんが、
事故や物を壊したりしないように気をつけます。







さて今回はこのブログでも何度か
紹介させていただいてる
建築中のお客様の現場
の様子を紹介します。
※前回の記事はこちらから





ご紹介するのは小樽で建築中のK様。
先日、お客様と一緒に現場を見てきました。
※いつもご協力ありがとうございます。
 
↑ 外部は外壁のサイディングが貼られています。





内部も大工さんの作業が進んでいます。
 
↑ フローリングが貼られた後は、汚れたり 
  傷ついたりしないように養生(保護)します。





フローリングは養生されてますが、
一部見えている箇所もあり、
それを見た奥様は
『フローリングかわいい。
 これにして良かったです。』と
喜んでいただけました。





こちらのフローリングは
永大産業さんの
『アトムジェニック ライムドオーク』
濃いグレーのような色合いで
木目がいい感じです。





担当のコーディネーターの藤原さんも
『このフローリングはまだ貼ったのを
 見てないので楽しみです。』とのこと。
※濃いめの色のフローリングは
 モデルハウスの時にはあまり
 採用されないんです。





そんなK様のお家ですが、
2月27日28日の2日間限定
『完成現場見学会
開催させていただくことになりました。





詳細はこのブログで改めて紹介させて
いただきますのでお楽しみに。





小樽でマイホームを検討中の皆様
『炭の家がお近くで
見られるチャンスですよ。
お問合せは、お気軽に石川まで。↓↓↓

情報発信リーダー 石川へのお気楽メール相談フォーム

2021/01/22

各モデルハウス建築中②

こんにちは。





電動ヒゲソリが新しくなり
朝の準備が楽になった石川です。
 
↑ 久しぶりに新しくなりました。





年末の誕生日の記事のくだりで、
『電動ヒゲソリを新しくしたい
と話していました。





そんな話を義理の母が覚えていてくれたようで
年末の誕生日にプレゼントしてくれました。
『ブラウン』の物は初めてです。
※ブラウンは昔のTVCMをよく覚えてます。





せっかくなので、2021年の
最初の出勤の日の朝smiley
初めて使ってみることにしました。





すると・・・。
音も静かですし、剃り心地も◎です。
毎日のヒゲを剃る作業は好きじゃありませんが、
少しやる気がアップしました。
大事に使おうと思います。






さて、今回は前回の続き。
建築中の新しいモデルハウス
現場を見てきたので紹介しますね。





建築中のモデルハウスは・・・。

石狩市花川南9条2丁目
北区屯田8条10丁目
手稲区前田6条16丁目
厚別区厚別西5条6丁目
東区東雁来13条2丁目


 
以上の6棟です。※東区の東雁来は
同じ分譲地に2棟建築中です。
と前回紹介しました。





なので、今回は別のエリア。
厚別と東雁来を紹介します。





まずは厚別西5条6丁目
 
↑ よりによって、
  すごい吹雪laughの日でした。





こちらはもう足場が外れているので
完成間近。2月6日(土)が
完成オープン予定です。
 
↑ クロス屋さん(壁紙)の作業も
  もう終盤でした。





こちらのモデルハウス、
上の写真で見えてる階段には
スチールのオシャレな手すり
設置予定です。完成をお楽しみに。





続いて東雁来の2棟。
 
↑ 厚別と同じ日でしたが、この時間も
  吹雪laughが・・・。





こちらの2棟はどちらも大工さんの作業中。
 
↑ こちらは北向きの11号地。





この11号地を作業しているのは、いつも
気さくに話しかけてくれる斉藤大工さん。
僕が一番話しやすい大工さんです。





この斉藤大工さん、お客様からも人気で
僕が以前、注文住宅を建てていただいた
お客様から後輩の方をご紹介いただいた際に、
『あいつの家もウチを建ててくれた
 斉藤さんにお願いしてもらえるかい?』と
指名が入るくらいです。





大工さん(職人さん)というと、
職人気質で気難しい、頑固そうな人
想像しちゃいますが、
当社の大工さんは気さくな人が多いです。





注文住宅でもモデルハウスでも、いつも
丁寧に対応してくれますので、お気軽に
現場の見学をお申しつけ下さい。





東雁来の2棟は
2月の下旬に完成予定です。
こちらはもう少しお待ち下さい。
完成したモデルハウスの見学も
建築中のモデルハウスの見学も
石川までお気軽にどうぞ。↓↓↓

情報発信リーダー 石川へのお気楽メール相談フォーム

2021/01/19

各モデルハウス建築中

こんにちは。





少し前ですが
今年初の料理をした石川です。
 
↑ いただきものの『ゆり根』です。





年末のご挨拶の際に喜茂別町のF様から
この『ゆり根』をたくさんいただいたので
これを料理しました。
F様、いつも本当にありがとうございます。





いただいた際にF様から
『一番美味しいのは素揚げだぞ
とアドバイスをいただいたので、
今回は素揚げをメインに前回上手にできた
天ぷらと2本立てです。





世の奥さま方には
『料理というほどでもない。』と
突っ込まれそうですが
完成したのはこちら。↓↓↓
 
↑ 小さい物は素揚げよりも天ぷらの方が
  良さそうです。





どちらもとっても美味しかったです。
あまり食に興味のない長男も
『美味しい
たくさん食べてくれました。





今度は『ゆり根』を使った違う料理にも
挑戦してみようと思います。







さて今回は今年になって初
お仕事の話です。1月も中旬を過ぎて
やっと仕事が本調子になってきました。





現在完成していて、
絶賛公開中のモデルハウス
現在工事中のモデルハウスを紹介します。
 
↑ 今月に入ってまた1棟ご成約になりました。
  ありがとうございます。





絶賛公開中のモデルハウスは・・・。

東区東苗穂12条2丁目
北区東茨戸2条1丁目
豊平区平岸8条13丁目
石狩市花川南9条1丁目


以上の4棟です。





おかげさまで今年もモデルハウスの
売れ行きは好調です。
しかし皆様にお見せできる、ご提案できる
物件が少ないのも困りものです。





そこで今回は現在建築中で、1月末2月に
完成オープン予定のモデルハウスを
紹介していきますね。

↑ 上の写真と合わせてご覧下さい。




建築中のモデルハウスは・・・。

石狩市花川南9条2丁目
北区屯田8条10丁目
手稲区前田6条16丁目
厚別区厚別西5条6丁目
東区東雁来13条2丁目


 
以上の6棟です。※東区の東雁来は
同じ分譲地に2棟建築中です。





この中で一番完成が早いのは
石狩市花川南9条2丁目です。
こちらは1月30日(土)
オープン予定です。

↑ 現場へ行くと、暖房パネルに不凍液を
  流す作業中。仕上げの段階です。





今回、現場をまわってきたのは
石狩、手稲、北区の物件です。
北区屯田、手稲区前田は
それぞれ大工さんが作業中でした。
 
↑ こちらは屯田の外観。まだ足場があります。
  工事看板もリニューアルしました。





 
↑ こちらは前田。天井に炭がセットされました。





屯田と前田の物件はどちらも
2月中旬から下旬の完成予定です。
東雁来と厚別西は近々行ってきます。





これらの建築中のモデルハウスも
いつでも現場のご案内は可能です。
ご見学は大工さんの工事が終わり、
間取りが出来上がった頃が良さそうです。





間取りが出来上がっていれば、
広さのイメージ、日当たりsmiley、風通しなどは
実際の物件で確認できますからね。
※建築中にご契約いただいたお客様は
 皆様、建築中の現場を見てますよ。




完成予定の3D画像や照明、カーテン、家具の
イメージは着工時から準備をしてますので
そちらも合わせてご覧になっていただけます。




そしてこれらの建築中の物件は
『新生活応援キャンペーン
対象物件になります
※詳しくはこちらから





こちらのキャンペーン、上記建築中の
モデルハウスを1月中にご成約の方に
50万円相当のプレゼント
をさせていただきます。




モデルハウスのご購入を検討されてる方
ぜひお問合せ下さい。
お問合せはこちらまで ↓↓↓

情報発信リーダー 石川へのお気楽メール相談フォーム

2021/01/16

ラーメン好き 81

こんにちは。





先日ついに
『鬼滅の刃👹』
映画を観てきた石川です。
 
↑ 通路なので、慌てて撮ったら
  指が写ってます・・・。





興行収入で記録を塗り替えたこの映画を
次男と隣のI君の次男と観てきました。




冬休みとはいえ、平日の午後で人も
そこまで多くなく、上映時間ギリギリに
入場しましたが、よく見える席に座れました。





映画の中身(ストーリー)は原作を
何度も読んでわかっていますが、やはり
涙なしには観れません・・・
※原作に忠実でしたね。





クライマックスの煉獄さんの
名セリフはしびれます。
※ネタバレ注意ですね。





正直、原作では絵が見にくい部分もあるので
アニメは映像がキレイで精度が高いので
技の動きがわかっていいですね。





主題歌のLiSAさんの『炎』
映画を観る前と観た後では
観た後のほうが、好きになりました。





とってもいい映画だったと思います。
原作はすでに完結してますが、この続きは
また映画なのか?TVアニメが始まるのか?
今後の展開にも注目ですね。
※映画しか観てない人は、続きが
 気になって仕方ないですよね。






さて、今年に入ってラーメン好き
ペースが早いです。今回は
久しぶりに新規開拓です。





ご紹介するのは西区琴似の
『らーめん てらさんです。
 
↑ 桑園発寒通沿いで、ポリテクセンター北海道の
  隣の番地です。





駅近のお店なので専用の駐車場はありませんが、
近くに琴似商店街第一駐車場があり、
ラーメンを食べれば
一時間無料になります。
なので、車の訪問も安心ですよ。





さてさて、この『らーめん てら』さん、
イチオシのメニューは
『極太にんにく醤油だそうです。

↑ 色々トッピングもあるようです。





私石川、『ラーメン好き』の記事を
80回以上も紹介しているのに、
まだ食べていないジャンルの
ラーメンがありました。





それが『二郎系ラーメン』です。
この二郎系、総本山は東京にある
『ラーメン二郎 三田本店』とのこと。
※ネットの記事を参考に石川なりの
 言葉で紹介しますよ。





特徴は・・・。
背脂たっぷりの醤油スープに極太麺。
ブタと呼ばれるチャーシューや
モヤシやキャベツ、ニンニクが
これでもかと乗ってる感じです。
 
↑ こんな感じ。





札幌に『ラーメン二郎』さんができたのは
2013年3月とのことで、もう8年も前です。
しかし、それより前にも東区に
『ブタキングさんがありました。






私石川、二郎さんもブタキングさんも
もちろん知ってはいましたが、加齢による
食欲の低下と胃腸の弱体化の体で
この二郎系を完食できるか・・・。
ずっとビビって、、二の足を踏んでました。





しかし、今回なぜかどうしても挑戦したくなり
『てら』さんを訪問しました。注文はもちろん
店長おススメ『極太にんにく醤油
そして待つことしばし・・・。





来ました!!!
 
↑ 上の二郎さんほどではないですが、
  全体的にかなりのボリューム。





やはりすごいインパクト
もやしとキャベツとニンニクの量が。
早速食べてみると・・・。





美味しいです!!!





スープはこくのある醤油味。
個人的にはそこまでしつこくなく
モヤシとキャベツによく合う
美味しいスープです。





そして具に隠れている麺は・・・。
 
↑ 太さはほぼうどんです。





太麺好きの石川、今まで食べたラーメンの中でも
この麺は太さナンバーワンです。
麺も具も重量があるので、食べたい分の麺を
引っ張り出すのも一苦労。テーブルにはねる。





ですが気にせず、この極太麺を
ワシワシ食べ進めていきます。
この食感が太麺好きにはたまりません。




二郎系初心者の石川
このラーメンをどう食べるのか?
正解がわからなかったので、
にんにくを少しずつ混ぜながら、
とにかく食べ進めていきました。





そして何とか完食。スープはそのままなら
全部飲めましたが、残ったにんにくが全て
スープに溶けてしまい、辛くなって大変
だったので少し残してしまいました。





そんなわけで初二郎系、堪能しました。
41歳の胃腸でも完食できることがわかったので
今度は他のお店の二郎系にも
挑戦してみようと思います。

情報発信リーダー 石川へのお気楽メール相談フォーム

2021/01/13

ラーメン好き 80

こんにちは。





お餅は豆餅を何もつけずに食べるのが
一番好きな石川です。
 
↑ 左が普通の切り餅。
  右は実家の新潟から送られてきた豆餅。





お雑煮やきな粉、醤油、マヨネーズや
海苔を巻いたりなどなど。
基本、お餅はどんな食べ方も好きで、
お正月じゃなくてもたまに食べます。





ですが、その中でも上の写真の
豆餅(黒豆タイプもOK。)の
ほんのり塩味を生かし、
そのまま食べるのが一番です。





そろそろお正月気分も終わりですが
お餅はもう少し食べたいです。








さて2021年、最初のラーメン好き。
そして記念すべき80回目です。





なので、今年最初に食べた。そして
僕の番お気に入りのお店
紹介します。
※もう何度目だろう・・・。





本店は豊平区の平岸。中央区。南区藤野。
そして今回食べた美しが丘店と今や4店舗の
人気店。『山嵐』さんです。
 
↑ 美しが丘店はコストコのすぐ隣の36号線沿い。
  お店の前も4,5台停められます。





4店舗の山嵐さん。僕は中央区のお店はまだ
行ったことがありませんが、各店舗で
微妙にメニューはかわりますが、今回は
久しぶりに基本メニューの
『白スープ』を食べる気満々です。





他のメニューや各店舗のメニューも
ほとんど食べ、どれも美味しかったのですが
やはりこの『白スープ』が一番です。





今回は迷わず『白スープ』を注文。
そして待つ事しばし・・・。





来ました!!!
 
↑ はいこのビジュアル大好きです。





相変わらずのこの特徴的な見た目。
スープは背脂で埋め尽くされてるので一見
『かなりこってりそう・・・。』と、
あっさり好きの人は抵抗がありそうです。





しかし、こってりだと思って一口食べてみると
不思議としつこくないんです。
これが『山嵐』さん自慢の
『こっさり』系豚骨スープです。
※こってりだけどあっさりですね。





そしてこの『こっさり』スープに
極太のストレート麺がとっても合うのです。
※太麺好きの僕は食べた事がないですが、
 極細の麺もあるんですよ。





トッピングも変わったものも乗っています。
キャベツと刻み玉ねぎは珍しいですよね。
ですが、これらもスープにベストマッチ。
これらの具もスープをよりマイルドに
感じさせてくれます。





キクラゲ好きの石川、
メンマよりも好きです。
チャーシューもこだわりのホロホロ食感のものが、
厚めにカットされ2枚乗ってるのも◎。





相変わらず、どの店舗でいつ食べても
安定感抜群スープ、麺、トッピングの
全てが抜群に調和しています。
今回ももちろんスープまで完食。





年明け一発目から大満足です。
まだまだ寒い日は続くlaughので、今年も
美味しいラーメン食べたいです。

情報発信リーダー 石川へのお気楽メール相談フォーム

2021/01/10

初!!在宅ワーク

こんにちは。





先日、次男が38℃の熱を出し、初めて
在宅ワークを経験した石川です。

↑ 『イエーイ父さん帰ってきた。
  と大喜びの次男です。





次男はその日38℃の熱がありましたが、
至って元気でした。※38℃あったのは
朝だけで、その後はずっと37.5℃前後でした。





周りにコロナの人はいなく、疑わしい行動も
ないので、軽い風邪かな?といった状況です。
次男は普段から平熱は高く36℃台後半なので、
37℃台後半はダウンするほどじゃありません。





しかし、こんな世の中。この症状が
『コロナじゃないですよ。
とは言い切れません。





自分を含めて、次男以外の家族はみんな
元気なので僕も一度会社に行って、次男の
様子を伝え会社に判断を仰ぎました。

 



幸い当社はまだ社員でコロナになった人はいません。
しかし年明けから家族や親せきが・・・。
という人が増えているようなので
会社も感染予防をしなければなりません。





そんなわけで、
『念のため自宅で仕事してくれるかい。』
と指示を受けました。というわけで
一度出社しましたが、すぐに帰宅することに。





帰宅すると、在宅ワークになった要因の彼は
上の写真のように大喜び。
『やった遊ぼう。とのこと。
 
↑ 帰宅した頃には、熱はすでに37.3℃。
  いつも通り元気いっぱいです。






さあ、私石川 ついに人生初の
在宅ワークのスタートです。しかし
その前に、はしゃいでる彼に釘を刺します。





『父さんは今日は休みじゃないんだからね。
 家で仕事になっただけなんだよ。
と言っても全然効果はありませんでした。





さて冬休みということもあり、自宅には
奥さん、長男、次男と全員揃ってます。
なので、まずは仕事場所の確保です。





こんな時は自宅がマイホームで良かった
と思える瞬間です。我が家は
ダイニングテーブル、各子供部屋、
2階ホールとそれぞれに
テーブル、机があります。
 
↑ ダイニングはリビングで奥さんが
  DVDを見てるので却下。






 
↑ 長男の机。隣のベッドでずっと
  YouTubeを見てる長男がいるから却下。
  自分は勉強しないんかい





 
↑ 次男の机。そそくさ
  片付けております。
  君も勉強はしないんかい






 
↑ 最有力候補の2階ホール。誘惑は多いですが
  パソコンもありますし、ここが
  一番仕事に集中できそうです。





さあ、在宅ワークの場所は
どこになったかというと・・・。






 
↑ やはり2階ホールになりました。





この2階ホール。マイホームの計画の上で
僕がここだけは
絶対に作りたかった場所です。
漫画を置くためでしたが、まさか自宅での
仕事で使うとは夢にも思いませんでした。





そして在宅ワークの話をTVで聞いていて
今回僕も『どうしよう・・・。』と
思ったのは服装です。





上の写真は帰宅して間もないので
出社時と同じスーツ姿です。スーツで
ずっといる必要もないでしょうが、
ラフすぎても気持ちがはいらない気が。





といっても私服も全然持ってないので
休日と同じ、バスケの楽な服装にしました。
大事なのはちゃんと仕事してるかどうかです。
※でもさすがにパジャマは・・・。





そんなこんなでようやく在宅ワークがスタートです。
我々営業マンの主な仕事はお客様にお会いして
モデルハウスをご案内したりすることです。





ですが、家でもできる仕事はあります
注文住宅の図面を検討。DMやお手紙の作成。
このブログの作成。『炭の家の良さを
アピールするためのトークの検討。などなど。





途中、ちょこちょこ
『父さん父さん』とかまってちゃんが
やってきたり、リビングのTVの音が聞こえたり
しますが、そこは集中。あくまで仕事中です。





そんなこんなで、初在宅ワークを2日間
やってみましたが、思った以上に
ちゃんと仕事はできました。





時間にキッチリとメリハリをつけて、
環境をしっかり整えればいけます。
これも自分の気持ち次第ですね。





今回は急きょ在宅になったので、
準備不足もあり、この石川ブログの
更新も遅くなってしまいました・・・。
楽しみにしてくれてる皆様、
申し訳ありませんでした。





せっかく便利な世の中になので、今後は
いつ在宅ワークになっても大丈夫なように
準備を整えておきたいものです。

情報発信リーダー 石川へのお気楽メール相談フォーム

2021/01/07

今年の年末年始の様子(^o^)

こんにちは。





年末年始を
のんびり楽しんだ石川です。





26日からお休みをいただき、
26日27日28日は子供達のミニバス。
※我がミニバスチームは感染予防を徹底して、
 活動を続けています。
 
↑ 次男は『フリースロー大会』の
  イベントで優勝。





サンタさんも無事にプレゼント
届けてくれました。
※写真は早起きして、プレゼントを
 見つけて大喜びの様子です。
 
↑ サンタさんへの手紙には返事が書いてあり
  差し入れのお菓子も食べてくれたようです。






今年のプレゼントも去年と同じ
『任天堂プリペイドカード』
ゲームの課金に必須のようです・・・。






年末のご挨拶のカレンダー配りも
結局30日まで続きました・・・。
 
↑ 白鳥を見つけ喜ぶ兄弟。






 
↑ 帰りには温泉も入ってきました。
  子供達にとってカレンダー配りは
  楽しみな恒例行事です。





30日は午後からミニバスコーチ同士で
自宅にて少人数忘年会
29日の高校バスケのウィンターカップ
決勝戦の話題で盛り上がりました。





そして大みそか。今年はいつも
沖縄に仕事へ行ってる義理の母も
沖縄に行かなかったので、10年ぶりに
一緒に年末年始を過ごせました。
 
↑ 1日、2日は麻雀と。※次男が
  すっかりハマってしまいました。







 
↑ ゲーム三昧。





2日は天気が良かったsmileyのでスキーへ。
 
↑ 家族で藤野スキー場へ。laugh
  僕も子供達も年々上達してきた
  気がします。





翌日3日は、こちらも毎年恒例
お隣のI君の次男の誕生日のお祝いです。
こちらも昼からずっとゲームと麻雀。





と、楽しい時間はあっという間。
9日もあった休みは夢のように過ぎました。
いつもの年と違い、コロナの影響はありますが
しっかり楽しめて、体力も充電できたので、
今度は仕事をがんばっていきますよ。

情報発信リーダー 石川へのお気楽メール相談フォーム

2021/01/04

今年もよろしくお願いします。(^o^)

こんにちは。





明けましておめでとうございます。smiley





本日、1月4日(月)から
仕事始め
のホーム企画センターと石川です。
※会社は部署によっては
 明日5日からです。





コロナの影響で、年末年始は
あまり出掛けなかったので休養は十分。
今年も元気いっぱい
仕事始めです。





本日から早速、通常営業ですよ。
2021年もホーム企画センターと石川を
どうかよろしくお願い致します。

情報発信リーダー 石川へのお気楽メール相談フォーム

2020/12/25

今年もありがとうございました(^^)

こんにちは。






本日12月25日(金)で仕事納めの
ホーム企画センター営業部ですが、
やはり今日では仕事を
納められない石川です。





今年は各部署によって、年末年始の
お休みの日程が微妙に異なります。
私が所属する営業部は本日から
1月3日までお休みをいただき、年明け
1月4日が仕事始めです。





会社全体の仕事始めは
翌日の1月5日になります。
私の石川ブログは営業部の始動に合わせて
1月4日からの再開予定です。





しかし私石川、恒例のご挨拶まわりは
まだ終わっておりません。
計画性がないというか
要領が悪いというか。
終わってないのが恒例です。





なので、今日も明日以降も
ご挨拶まわりを続けます。
まだお会いしてないお客様。
どうかよろしくお願い致します。





そして今年も大変お世話になりました。
どうか来年もホーム企画センターと
石川をどうかよろしくお願い致します。





今回の年末年始はコロナの影響で
例年とは全く違う
過ごし方をすることになりそうですが、
その分、お家でゆっくりするのも
いいお休みになりそうです。





それでは皆様、よいお年を。
来年もどうかよろしくお願い致します。

情報発信リーダー 石川へのお気楽メール相談フォーム