- Home>
- 石川レポート Web版>
- 最新記事一覧 56ページ目
2020/09/25
ミニバス リーグ戦
こんにちは。
久しぶりに全員揃って
公式戦の試合に臨んだ
我がミニバスチームです。
↑ 次男は2月以来の試合です。
コロナの影響で様々な大会がなくなって
しまったのは、ミニバスだけではないはず。
それでもミニバスは6年生最後の晴れ舞台
『秋季大会』は開催が決定しました。
今回のリーグ戦は、その秋季大会の
シードを決める重要な戦い
※下位グループの我がチームには
そんなに関係はないのですが。
ブロックの12チームを半分の6チームずつに
分けて、6チームでの総当たり戦で
各ブロックの上位3チームがシードです。
前回の大会では棚ぼたもあり
我がチームは4位。本来の実力は
半分より下くらいなので、このリーグ戦で
彼らの成長が問われます。
↑ 相変わらずのチビッ子軍団。
見るからに弱そうです・・・。
大会は感染のリスクを少なくするため、
基本は1日1試合で、試合以外での接触や
密を防ぎ、試合前後の消毒を徹底し、
体育館への入場も入れ替え制にして
選手、親の人数も制限しての運営。
↑ コートに入る前も手を消毒。
そんなこんなで選手も指導者も親も
戸惑いがある中、リーグ戦の開始です。
今回は祝日に午前、午後休みをいただき
指揮してきましたよ。
5試合もそれぞれ解説していると、長くなって
しまうので、簡潔にお伝えしようと思います。
初戦は2月も対戦して、相手の主力の怪我もあり
我がチームにしては珍しく大幅リードで
快勝できましたが、今回は違います。
相手はそもそも優秀な指導者のいる
毎年強豪のチーム。さらに
このコロナの自粛期間中に有力な
新戦力が加入したとの噂です。
試合前のウォーミングアップの際に
相手を見てみると、人数も大幅に増え、
大きい子が多くなっています。
果たして噂通りの強さなのか?
さあ試合開始です
この日は相手チームが2試合目。
我がチームは1試合目なので、
少し有利です。
※基本は1日1試合なのですが、
日程の都合上、一日2試合になる
チームもあるんです。
いざ試合がはじまると、大きい子達は
まだ始めたばかりのようで、技術はまだまだ。
しかし高さを生かして、リバウンドを
よく拾って、何度も攻撃してきます。
第1Qは次男も含めて5人中2人が3年生。
高さで劣るのは仕方ありません。
このQでの9点のビハインドが
最後まで響きました・・・。
↑ 昼間観たDVDの画面の写真なので
光が反射してます・・・。
最終的には33対39。
後半いい形で追い上げただけに
前半のビハインドが悔やまれます。
小さいなら小さいなりの戦い方はありますが、
ウチはそこがまだまだ足りません。
続く強豪との2試合もそこの部分を
いいようにやられて2連敗・・・。
リバウンドという外れたシュートの回収。
リバウンドが取れれば取れるほど、
攻撃の回数が増えるので有利です。
ですが、ウチは全く取れません。
『リバウンドを制する者は
ゲームを制す』
という格言もあるほど、リバウンドは
バスケにおいて重要な技術です。
↑ ご存知、スラムダンクの赤木キャプテンも
作中で何度も言っています。
大事なのはわかってはいましたが、
最近は他の技術の練習が優先で
リバウンドの練習をしていませんでした。
やはり練習をしていない事は試合では
できません。しかし、この3連敗で
子供達自身がリバウンドの大切さを
身をもって感じてくれればOKです。
やはり5試合は1回の記事では
まとまらないので、次回に続きます。
2020/09/22
石川 最近の健康状態(^^;
こんにちは。
12月で年齢は41歳になりますが、
体内年齢は26歳の石川です。
↑ 我が家の体重計です。
数年前に購入した我が家の体重計は
あの『タニタ』の優れものです。
数年前に流行した際に購入しました。
立派なアラフォーの私石川。
先日の健康診断で
若干のメタボと若干血糖値が高め
という診断を受けてしまいました。
毎週月曜日はバスケ、
水木は子供達とミニバス。
4月からは毎日欠かさず、腕立てと腹筋。💪
と割と運動しているにも関わらず、
そんな診断結果にショックを受けました。
そんな状況の原因は・・・。
夜20時以降の食事とのこと。
たしかに今までは遅く帰っても
ご飯はしっかり食べていました。
後は寝るだけの状態の体に
通常通りの栄養を与えれば、そりゃ
そのエネルギーは消費できませんね。
↑ 彼はいくら食べてもムキムキです。
そんなわけで最近は20時以降の食事は
控えるようにしています。そして
運動の後に上の体重計に乗って
色々なデータを確認します。
この優れものの体重計は
年齢、身長を登録しておくと
体重を計った際に、
他のデータも色々計測できます。
体重はもちろん、
体脂肪、筋肉量、BMI値、体内年齢
などが測れます。
最近、体重は少しづつ減ってきました。
体脂肪は思った以上に低め。
筋肉量は多め。体内年齢は26歳
と
好成績なのにBMI値は高め・・・。
バスケでのキレを取り戻すためには
あと3キロほど体重も減らしたいところです。
これから涼しくなり、汗も出にくくなるので、
体調管理をしっかりしようと思います。
2020/09/19
お引渡し後のお客様宅訪問(^^♪
こんにちは。
先月お引渡しをしたお客様から
かわいいお菓子を
いただいた石川です。
↑ ハロウィンのデザインの
本のような形の箱からは・・・。
↑ 焼き菓子たちが出てきました。
こちらはモデルハウス(建売)を
8月にお引渡しさせていただいた
K様からいただきました。
ありがとうございます。
この日は書類をお返しする清算の作業で
お伺いしました。ただそれだけのつもりが
『色々ご迷惑かけましたけど、
良くしてくれてありがとうございます。』と。
※いえいえ迷惑なんて
全くかかってません。
まだお引っ越しから時間もそこまで
経っていなかったので
『ようやく新しいお家にも慣れてきましたし
少し片付いてきました。』とK様。
最初は注文住宅志望だったご主人も
『いい家だ。
』って
昨日も言ってました。と奥様。
とっても嬉しいお言葉です。
快適に住んでいただいていて何よりです。
どうか今後ともよろしくお願い致します。
今回は最近お引き渡しをさせていただいた
お客様をもう一件紹介しますよ。
こちらは7月のお引渡しのK様。
※K様のお家をご紹介した
ブログ記事はこちらから
お引渡しをさせていただき2か月ほど
経ちますが、先日奥様からLINEを
いただきました。
『居間とトイレのドアがスムーズに
閉まらないのと、電話台の下の扉が
何度ネジをしめても取れてしまいます。』
とのことでした。
今回はお引き渡しからまだ間もないので
アフターの担当ではなく、
工事担当の中川氏が対応してくれます。
今回は僕もそこに同席しました。
↑ 工事部の中川氏です。
中川氏と二人で早速拝見すると
居間やトイレのドアはおそらく木材の収縮の
影響で狂いがでたものと思われます。
これは新築してから
2年程度は起こる現象です。
なので、中川氏がドアの金具を調整してくれて
すぐに直りました。
↑ リビングのドアも元通り。
あとは電話台の扉です。
上の写真で中川氏が見てくれてましたが、
すっかり部材がとれてしまっていました。
↑ 部材が剥がれて、下地が見えてます。
これは完全に商品の不具合です。
僕はこの状況は初めて見ました。
こちらは中川氏がメーカーに手配を
してくれて、扉の交換になります。
これで問題は全て解決
するとK様が『せっかく来てくれたので
いくつか聞いてもいいですか?』とのこと。
もちろんOKです。
1つは『最近寒くなってきましたが、
ストーブってどうやってつけるんでしたっけ?』
お引渡し時に全て説明はしますが、7月に
暖房の説明を聞いてもピンときませんよね。
↑ なので、中川氏から
再度、暖房の使い方講座。
もう1つは『炭の家のフィルターって
どうやってお手入れするんでしたっけ?』
とのことでしたので、こちらも中川氏。
↑ 2枚のフィルターのお手入れと交換頻度を
再度説明させていただきました。
そんなこんなで中川氏が全て解決してくれて
一件落着。K様も安心してくれました。
当社ではお引渡し後は
半年、1年、2年と
点検をさせていただいています。
ですが、何か困った事やわからない事があれば
点検の時期を待たずとも、いつでも
ご連絡をいただければと思います。
すぐに対応しますので。
2020/09/16
ラーメン好き 76
こんにちは。
この夏は
これをよく飲んだ石川です。
↑ マスカット味が一番。
もともと酸っぱいものは好きな石川。
クエン酸の疲労回復効果も期待し、
酢のドリンクは好きなんです。
最近TVのCMも多く流れてた
この『美酢(ミチョ)』を
石川家はこの夏、愛飲しました。
パイナップル、ザクロ、マスカット
の3種類を飲みましたが、どれも美味しい。
我が家ではマスカット味が人気でした。
水や炭酸水、牛乳など色んなものと
様々な割合で割って飲みますが
炭酸水の1:1が一番でした。
すっかり外は涼しくなりましたが、
涼しい時期も美味しく飲める
工夫をしたいものです。
さて、すっかり外が涼しくなってきたので
ラーメンを食べるには、いい季節です。
そんなわけでラーメン好きです。
今回は会社の近くで、今までずっと
行きたいと思っていた
『らーめん 麺GO屋』さんを紹介します。
↑ 新琴似店です。
元々は西野に本店があり、そちらもずっと
気になっていましたが、去年くらいに
会社近くの新琴似にもできました。
なので、今回は新琴似店の紹介です。
※駐車場も5台くらいありましたので
車でも安心ですよ。
今まで西野店の前を通るたびに
『濃厚豚骨スープ』の
文字がいつも気になってました。
そして豚骨好きの石川、今回は
一番人気でここの定番だと思われる
『醤油豚骨』を迷わず注文。
↑ メニューです。豚骨の他に
鶏白湯もあるのは気になります。
そしてメニューの隣には・・・。
↑ 黄色い〇は僕の定番です。
あるではないですか
家系ラーメンのお店の定番
麺、味、油の硬さ、濃さ、多さ、の
好みに応えてくれるシステムが。
麺固め、あとは普通。
いつものカスタマイズで
待つことしばし・・・。
来ました!!!
↑ 家系おなじみのトッピング。
家系のルールとも言うべき、
海苔、ホウレンソウはもちろん
卵は個人的に嬉しい。
※味玉ではなかったですね。
早速食べてみると・・・。
やはり美味しい!!!
この味、安定感抜群。間違いない
濃厚な豚骨スープですが、臭みは全くなく
スープはクリーミィな感じ。本当に手間をかけて
下処理をしてるんでしょうね。
※最近の家系のお店のスープは
本当にこの下処理の丁寧さを感じます。
これが中太のモチモチストレート麺に
本当によく絡む。麺を固めにすれば
終盤までモチモチ感が楽しめます。
チャーシューもボリュームがありますし、
メンマも多め。そして醤油のラーメンには
珍しく、キャベツやモヤシも
結構な量が隠れています。
スープをずっと飲んでて、胃や口が脂っぽく
なっても、ホウレンソウや他の野菜を食べて
また口をリフレッシュできます。
20時頃に食べに行きましたが、
スープまでほとんど完食完飲。
大満足です。やはり家系のラーメンは
自分の好みです。
今度行く際は豚骨の醤油以外の味や
鶏白湯のスープも食べてみたいです。
豚骨スープ好きの方には
間違いなくおススメのお店ですよ。
2020/09/13
新しい分譲地(^O^)/
こんにちは。
休日のお昼ご飯は
パンが好きな石川です。
↑ こちらはお気に入りです。
近所のスーパー『ビッグ』に入っている
『ボストンベイク』のこの
タマゴハムサンドをよく買います。
挟んであるパンの食感と
具のタマゴとハムの分量が絶妙です。
そしてボリュームも満点これ1つで
お腹も膨れますし、あごが疲れます。
これで1つ240円。
コスパは抜群です。タマゴハムの他にも
ポテトやチキンの組み合わせもあるので
今度の休みは違うパターンにします。
さて、今回は前回の続きで
新しい注文住宅用分譲地の紹介です。
『イムズタウン東雁来』です。
こちらは詳しい住所は
『東区東雁来13条2丁目』
先日草刈りをしたのはここです。
↑ 現地の様子です。宅地の看板や旗が
立っているので、すぐにわかりますよ。
まずは近隣の情報を。このエリアの
学校区の札苗緑小学校の向かいの
『札苗東公園』はきれいですし
遊具もあり、とってもいい公園ですね。
子供達もたくさんいて楽しそうです。
学校区の札苗緑小学校は
住宅街なので生徒も多いようです。
一昨年の1年生は5クラスとのことでした。
友達がたくさんできて安心ですね。
そしてこの札苗緑小学校の
ミニバスチームは本当に素晴らしい。
人数も多く、指導も充実してるようで
毎年好成績。
※コロナの前に監督さんと話した際は
『最近はなかなか厳しいなぁ。』と
話してました。
サッカーのグラウンドもたくさんあります。
コンサドーレユースの練習場を含めて
サッカーのグラウンドは5面。
※土日に近くを通るとグラウンドの
熱気が道路まで伝わってきます。
買い物もとっても便利。近くの
東雁来ショッピングセンターには
スーパー、ドラッグストア、ホームセンター
飲食店、100円ショップなど、日々の
生活に必要な物は全て揃います。
※国道275線沿いもお店は増えました。
さて、そんな自然豊かで買い物も
便利なニュータウン
『イムズタウン東雁来』
の詳細はこちら。
↑ スマホからでもよく見えますでしょうか?
見にくい方は当社HPへ。こちらから。
今回は第1期分譲ということで
全11区画の販売です。
今のところ2,3,11区画で
モデルハウスを検討中です。
どの区画も約56坪程度の広さがありますので、
2階建てで、駐車スペース2台
を
確保しても庭が作れるくらいの敷地です。
※これはあくまで一般的な33坪前後の
4LDKのお家での想定です。
いかがでしたか?
やはり新しい住宅街は街並みもキレイですし
利便施設も近くていいですね。
この土地でどんなお家が建てられるのか?
総額いくらくらいで建てられるか?
などなど、お聞きになりたい事が
ございましたら、お気軽に下記まで
お問合せ下さい。 ↓↓↓
2020/09/10
新しい分譲地 販売のその前に(^^)
こんにちは。
また変わった食べ物🍞を
迷わず購入した石川です。
↑ 初めて見ました。
どうですか?
見た目はメロンパンっぽいのですが、
『シャインマスカットパン🍇』
スーパーで見つけ、ものすごく
目に留まりました。
早速購入し食べてみると・・・。
美味しいです
パンの中にマスカットのピューレが
入っていて、さわやかな味でした。
私石川、
『果物しらかば
アレルギー』で
リンゴや梨、ぶどう、サクランボなどの
果物は生で食べると、口の中やのどの奥が
かゆくなってしまうので、基本食べません。
ですが、昔から果物は好きなんです。
なので、このマスカット味も果汁は
ほとんど入っていない加工品とは
わかっていますが、美味しく食べます。
一度食べて満足しましたが、秋限定の
商品のような気がするので、今シーズン
もう一回くらいは食べようかな
と思っています。
さて今回は会社で新しい注文住宅用地の
仕入れがあり、先日から販売が開始されてる
東区の東雁来の土地を紹介します。
しかし今回はその前に、我々営業マンの
土地の整備や販売に向けての仕事ぶり
を紹介したいと思います。
↑ 服装など色々ツッコミどころがあると
思いますので、後ほど説明します。
まずはHP等で土地の情報を見ていただいた
お客様がどこの場所かすぐにわかるように
現地に『炭の家』の旗を立てます。🏁
そして、1区画がどのくらいの広さで
いくらくらいなのかが分かるように
各宅地に看板を立てます。
そして上の写真でもわかるように
この時期は草がドンドン伸びてきます。
草はまだ僕の膝くらいの高さですが、
新しい分譲地なので、気合いを入れて
キレイに刈っていきます。
↑ 草刈り機をつかって、今回は
全11区画を刈っていきます。
ご覧いただいている僕の作業の服装は
バスケの格好のTシャツにハーフパンツ
その上に『ヤッケ』と言われる
作業着を羽織っています。
草を刈ると毒のある毛虫が潜んでいたり、
小石が飛んだりでケガをするので
基本、長そで長ズボンですが、
この日はヤッケのズボンを
忘れてしまいました。
この『ヤッケ』ホーマックさん等の
ホームセンターで売っていますが
今回着ているのは不織布でできてるので
風を通しますし、なにより安い
確か300円くらいです。
でもすぐに破けてしまいます・・・。
雨カッパのような、ポリエステルの
シャリシャリのタイプは不織布よりは
破けにくいですが、風を全く通さないので
この時期はとにかく暑い
ですが、安いので僕の作業の際の
必需品です。ダイエットのための
サウナスーツの安上がりバージョン
この時期はそんな感じです。
そんなこんなで営業マン7.8人で
看板立て係、旗立て係、草刈り係に
それぞれ役割を分け作業開始。
ですが、この日の気温はよりによって
最高30℃。
作業時は灼熱地獄です・・・。
朝から作業をしましたが、
みんなでがんばり、お昼前には
全11区画がキレイに整備されました。
おかげで2キロは痩せたはずです。
↑ キレイになりました。
お客様に理想のマイホームを
建てていただき、ずっとご家族が
幸せに快適に過ごしていただく
というのが、僕がこの仕事をするうえでの
モットーで、この想いは入社当時から
今までずっとぶれていません
そんなお客様が
『マイホームを建てたい』
と思い、わざわざ見に行った土地が
草が背丈まで伸びていて
ゴミが散乱していたら
どう思うでしょうか???
せっかく自社で販売する土地です。
お客様が見に行ってくれた際に
『この土地で
マイホームを建てたい』
と思っていただけるように、いつも
キレイに整備しておきたいものです。
次回はこの土地をもっと詳しく
紹介していきますのでお楽しみに。
2020/09/07
NBA熱と久しぶりの料理(^O^)
こんにちは。
NBAの試合が観たくて
楽天NBAの契約をするかどうか
半年以上迷っている石川です。
↑ 僕の好きなカワイ・レナード選手。
手が大きすぎて、バスケットボールが
ハンドボールくらいに見えます。
コロナの影響でNBAもシーズンの途中で
試合がストップしていましたが、
7月から無事再開し、
今は熱い熱い
プレイオフが行われてます。
今年のコロナの自粛期間にNBAの動画を
たくさん観て、BSで観ていた中学生の頃
以来、NBAにハマりつつあります。
スーパースターのスーパープレイ動画を
中心に観ていましたが、やはり1つの試合を
通しで観たいという気持ちになってきました。
ですが、1試合は2時間近いので、
契約しても観きれなかったり、いつも
好きなチームの試合が観れない。
(これは契約プランによるようです。)
という葛藤があり、半年以上悩んでます。
最近は毎日、プレイオフの熱い試合が
行われていて、ダイジェストや解説の
動画を見て興奮しています。
うーん。プレイオフとなるとなおさら
1試合を通しで観たい
まだ毎日悩んでいます。
さて今回はもう一つ
お家には全く関係ないお話を。
久しぶりに
料理をした石川です。
↑ シンプルな豚バラのカレーです。🍛
料理も久しぶりですが、カレーを作るとなると
小学校の炊事遠足以来
ではないでしょうか?
料理をしたのは、コロナの自粛期間の
3月頃以来のような気がします・・・。
近所のスーパー『ビッグ』で
豚バラが安かったので購入したのですが、
奥さんと長男が豚バラの肉臭さを
苦手としています・・・。
※僕と次男は肉大好き。
なので、ネットで豚バラを美味しく食べれる
カレーを調べて、その通りに作りました。
豚バラを一度焼いて、じっくりコトコト煮て
柔らかくしました。
※本当はもっと煮込んで、もっと
柔らかく仕上げたかった。
豚バラの下処理で一手間ありましたが、
僕でも割とすんなり作れました。
※それでもスマホでレシピを見ながら
2時間くらいはかかりました。
↑ うーん。ピンボケですね・・・。
手間をかけただけあって、安いお肉も
美味しく食べられました。
それでも長男は『肉いらない。』
と、苦労して作ったお肉を僕の
お皿に入れてきます。
個人的には上出来だったので
また作ろうと思います。
2020/09/04
ラーメン好き 75
こんにちは。
昔はジャニーズの歌を
けっこう聞いた石川です。
SMAP、TOKIO、V6、
嵐は昔、奥さんが好きで今も
CDはたくさんあります。
KAT-TUNはギリギリです。
先日、奥さんが観てた歌番組で
V6が歌っているのを何となく観てたら
久しぶりに聴きたくなりました。
そんなわけで・・・。
↑ 2015年発売のデビュー20周年の
ベストアルバムです。
ということは
2020年の今年は25周年なんですね。
V6も僕も年をとるわけです・・・。
CD3枚組の豪華版ですが、知っている曲は
2枚目の真ん中すぎまで。それ以降は
1曲も知りません。
個人的には90年台後半から
2000年台の前半がいい曲が多いです。
デビューの時はバレーボールの大会の
メインキャラのイメージが強いです。🏐
そんなわけで最近の車の中は
V6祭りです。でも今度はTOKIOも
聴きたくなってきましたよ。
さて今回のラーメン好きは
札幌をとび出して
小樽のお店を紹介しますよ。
※最近は小樽でお家を計画中のお客様との
お打ち合わせで、毎週のように
小樽へ行っているんです。
ご紹介するのは小樽駅から
徒歩3分の好立地にある
『らーめん 渡海家』さんです。
※読み方は、とかいやさんです。
↑ 画像が粗くてごめんなさい・・・。
中心部の好立地の場所ですが、
向かいのパチンコ屋さんの駐車場が
提携駐車場なので、
車でも安心です。
食べログでも上位の評価のこのお店。
僕もどこで食べようか?と調べた時に
このお店のラーメンの写真をみて
ものすごく気になり、ほぼ即決しました。
なので、いきなり料理の写真いきます
↑ どうですか?このインパクト。
メニューを見てみると・・・。
↑ メインメニューは3種類。メニューから
マスターのラーメンへの自信を感じます。
頼んだ上の写真のメニューは黄色い四角の
『にんにくチャーシュー味噌ら~めん』
※醤油も写真をみると、
かなりのインパクトでしたが
それは次回のお楽しみにします。
早速食べてみると・・・。
美味しい!!!
スープはにんにくのインパクトは
あるのですが、以外とあっさりで
野菜の甘みをかなり感じます。
色んな味が複雑でうま味があり、
ずっと飲み続けてしまいます。
そして、この山盛りのチャーシュー。
こちらトッピングされる直前に
油で揚げてあるので、カリカリの食感です。
肉好きには嬉しい。
しっかり味はついてますが、食感がいいので
この量でも食べれちゃいます。
※それでも最後はお腹いっぱい。
ボリューム満点です。
そして写真の左側のレンゲにのっているのは
辛味噌。少しづつスープに溶かしながら
食べると、スープにコクが出て
一杯で違う楽しみ方ができます。
とラーメンだけでも大満足なのに、
サイドメニューにも気になるものを
見つけてしまいました。
↑ ここからもマスターのこだわりを感じ、
思わず注文しちゃいました。
↑ こちらが『鰹めし 小』です。
ご飯は鰹出汁で炊いているようで
その上に甘辛の味付のほぐした
鰹の身が乗っています。
これがまた、さっぱりしてて
確かにラーメンとも合う
マスターはどこまで僕に
畳みかけてくる気でしょう
いやいや。久しぶりに見た目も味も
インパクト抜群で大満足のお店でした。
お店のカウンターにあった新聞記事の
切り抜きを見てみると・・・。
マスターは以前
フレンチのシェフもやってたとか。
その経験がこのラーメン作りにも
生かされているようなのです。
今まで見た事のない見た目や
複雑なスープの味などは
その影響があるのでしょうか?
今後もしばらくは小樽へちょくちょく行くので
ここはまたリピートせねばなりません。
小樽へ行く楽しみが増えました。
2020/09/01
ミニバス 半年ぶりの試合(^O^)
こんにちは。
実に半年ぶりに
試合に臨んだ
我がミニバスチームです。
↑ この感じ。久しぶりです。
新型コロナの影響で2月の末から6月いっぱいまで
活動は自粛していた我がミニバス少年団。
7月から活動は再開していましたが、
対外試合は2月末以来です。
活動自粛の間に本来行う予定だった大会が
いくつも中止になり、最後の年の6年生達が
かわいそうな思いをしていました。
そんな6年生達のためにミニバス連盟が
きたえーるを会場に
大会を開催してくれました。
その大会に先日、5.6年生だけで参加しました。
※コロナの感染防止のため、参加人数も応援の
親兄弟も最小限で行われました。
試合も感染防止の観点から、時間も通常の半分。
そのほか、ハイタッチや円陣の禁止。
コーチも大きな声の指示やミーティングも
密にならないようにと色々制限が・・・。
※それも仕方ありません。大会ができるだけ
嬉しいですし、この会場から感染者を
出すわけにもいかないでしょうし。
ちなみに私石川は仕事のため、この試合の
指揮はもう一人のコーチにお願いして、
僕は夜DVDでの観戦です。
さあどうだったかというと・・・。
結果は1勝1敗。
1試合目は10対50と
ボコボコにされました。
相手のスーパーエースの④一人に
30点以上とられました・・・。
④は体格もよく、スピードもあるので
ウチの子達はすっかりビビってました。
ここ最近練習してきたDFの練習も
④のような1人では守れない選手をみんなで
守るためのものなのに、彼との接触にビビり、
④の進む道を空けてしまってました。
↑ ④にシュートに持ち込まれてるのに
反対サイドの選手は
突っ立って見てるだけ。
この脱力感とても試合中の
選手には見えません。
もう一つ練習してきた速攻も、
ヘナヘナな弱いパスを簡単にカットされ、
逆に速攻をくらいます。
この試合は相手との実力差があったので、
なかなかいい場面がありませんでした。
↑ それでもシュートは上手でした。
気を取り直して、2戦目。
今度の相手は見たところ似たような感じ。
いい勝負になりそうです。
↑ 2試合とも我がチームは
白ユニフォームです。
いざ試合がはじまると、やはり
一進一退の攻防。前半はウチの子達の方が
集中してたようで11-6とリードします。
しかし、このくらいのリードでは全く安心
できないのは我がチーム。一気に引き離せそうな
場面もありましたが、その大事な場面で
簡単なミスや気が抜ける・・・。
もったいない話です・・・。
この辺は相変わらず我がチーム、
自分の指導の課題です。
気づけば2点差まで追いつかれますが、
命からがら逃げ切り、最終スコアは
16対14。何とか勝てました。
↑ 練習してきた速攻。
内容的には良くない部分の方が多かったですが、
久しぶりの試合で何とか1つは
勝てて良かったです。
今回は直接見られませんでしたが、
子供達は勝っても負けても、
試合の時は生き生きしてます。
そりゃあ試合の方が楽しいに決まってます。
まだコロナは終息する様子もない中、
今後いつまた活動を自粛することになっても
おかしくない状況は続きます。
日々の練習や試合ができるのは
色んな方々の助けがあってのことで、
決して当たり前ではありません。
子供達も我々指導者もそれを忘れずに、
感謝の気持ちを持って、毎回真剣に
取り組まねばならないと感じました。
今後も予定されている大会が、
予定通り行われると信じて、
それに向けて、また練習していきます。
2020/08/29
北区、東区 モデルハウス キャンペーン!!
こんにちは。
毎週日曜日の『半沢直樹』が
待ちきれない石川です。
↑ 前半の東京セントラル証券編も
おもしろかったので、早速
原作も購入しました。
池井戸潤好きの石川。日曜日は
一目散に帰宅し、21時には
TVの前でスタンバイOKです。
※この日はいくら次男に
『父さん、一緒に寝ようよ。』
とせがまれても、TVの前から動きません。
今回のシリーズも毎回スカッとさせてくれて
毎回のように名セリフ、顔芸が話題ですね。
個人的には前半は市川猿之助さん演じる
伊佐山部長がMVPです。
嫌な奴だけど。
※ネタバレには気を付けていきます。
現在放送中の帝国航空編も最高です。
権力に物を言わせ圧力をかけてくる
白井大臣。これまた嫌な奴です。
半沢の10倍いや
100倍返しに期待です
さて前回は注文住宅用地を紹介しましたが
今回はモデルハウスのキャンペーンです。
対象の物件は北区、東区の物件です。
↑ 北区の物件です。一番上の
新琴似7条15丁目は、おかげさまで
ご成約です。ありがとうございます。
↑ こちらは東区の物件です。こちらも
一番上の東苗穂12条2丁目のB棟が
ご成約です。ありがとうございます。
こちらのキャンペーンは
生活応援50万円キャンペーン
上記物件を9月末までに
お申し込みのお客様が対象です。
わかりやすくお伝えすると
50万円分のお値引きか
物置やカーポートなど、50万円相当の
欲しい物をプレゼント。
※当社のモデルハウスは家具がついてくるので
物置やカーポートをプレゼントだと
喜んでいただける事が多いです。
物件を詳しくお伝えすると・・・。
・北区太平9条3丁目
・北区新琴似11条8丁目 2棟
・東区北19条東14丁目
・東区北35条東20丁目
・東区北38条東7丁目
・東区東苗穂12条2丁目 2棟
以上の6エリア8物件が対象です。
北区は太平がJR駅近。
東区は東苗穂以外は3物件が全て
地下鉄駅近。
車通勤で駅近にはこだわらない石川としては
土地が57.88坪で金額も3290万の
東苗穂12条2丁目がおススメ。
庭も広くてバスケもできるし、
車もゆったり停められるし
32坪の1階に4.5帖の予備室がある
4LDKの間取りは子育て世代に人気です。
↑ 画像が粗い・・・。
B棟がご成約なので、AとCの2棟が一度に
ご見学ができます。どちらも異なった
コーディネートなので、お好きなテイストの
物件をご検討下さい。
キャンペーンの内容のご質問や
来場の予約はお気軽にお申しつけ下さい。
どちらもこちらから ↓↓↓