石川レポート web版 /最新一覧 31ページ目

石川レポートWeb版。当社の営業担当石川が、スミノイエの情報や家づくりのこと、プライベートのできごとを綴ります。

2022/10/28

いよいよです!秋季大会(^^)②

こんにちは。



ついにミニバスの
2022秋季大会が間近に迫り、
気持ちが高ぶってきた石川です。
 
↑ 直前も引き続き、
  リバウンド練習は徹底してます



さあ。ミニバスの公式戦
『2022秋季大会
いよいよはじまりました。
※札幌地区はAブロックからEブロック
 とエリア分けされてるので
 ウチはまだですが、もうはじまってる
 ブロックもあります。



この秋季大会は冬休みの全道大会。
春休みの全国大会まで続く
ミニバスの最大の大会です。



6年生にとっては最後の公式戦なので
6年生の親も子も、この大会にかける
想いは特別なものがあります。



しかし今年の我がチームは
6年生がいません。なので
最後の公式戦という雰囲気は
ありません。



しかし、そんな中でも
公式戦の雰囲気は独特です。
今はコロナの問題もあるので
体調管理の面でも緊張感はあります。



そんな我がチーム。この約1か月も
秋季大会に向けて、しっかり練習をして
練習試合もこなし、準備してきました。



まずは美瑛遠征
美瑛に1泊し、旭川地区のチームと
4試合して、3勝1敗でした。
旭川の3位のチームがいいチームでした。
 
↑ 美瑛スポーツセンターは
  キレイな会場でした。



私石川、1日お休みをいただき、
日帰りで参戦してきました。
桂沢湖で道を間違え、ギリギリの到着。
 
↑ 天気も雨で景色を楽しむ
  余裕もなし。遠かった・・・。



そして夏にも練習試合をした
割と高さのあるチームと練習試合。
我がチームは秋季大会の初戦に向けて
徹底した相手の高さ対策が必要なんです。
 
↑ このように大きい選手に
  ゴールに近づかれるのを避けたい。



この日の2試合は2試合共、僅差で
敗れましたが、1試合目はチームで
やるべきことができてたのでOK。



しかし、2試合目は・・・。
連戦の疲れがあるとはいえ、
同じチームの試合と思えません。



そしてこの時期の秋季大会の前には
恒例のOB達との練習試合
中学生は成長して背も伸びてますし
高さ対策にはうってつけ。
 
↑ この日は去年のOBが4人全員。
  翌週は2人、後輩たちのために
  かけつけてくれました。



OB達の成長も見られ、メンバー達の
試合対策にもなる。一石二鳥です。
中学生は声も変わってきました。
優しい先輩達に感謝です。



そして大会前の最後の調整として
隣の女子チームと練習試合。
 
↑ 高学年の小学生は女子の方が
  体格がいい。こちらも高さ対策で
  お願いしました。



この女子チームは指導者の息子さんを
我がチームでお預かりしている縁で
日々仲良くさせていただいてます。



大会に誘っていただいたり、コロナで
我々の体育館が使えない日は
合同で練習してくれたりと
感謝しかありません。



この日の練習試合は我がチームの
キャプテンY君が軽いけがで
大事をとってお休み



OFもDFもY君が中心の我がチームは
かなりの戦力ダウン。しかし、ここで
他のメンバーがしっかりしなければ
試合を組んでくれた相手にも失礼です。



そんな試合の結果は引き分け。
Y君頼みの我がチームが
Y君抜きでもがんばれるところを
見せてくれました。



『怪我の功名』とは
本当によく言ったものです。
※ちょっと違う気もします。cheeky
最後の調整で、またチームが
レベルアップしました。



これで大会前の対外試合は終わり。
あとは大会まで、数回の通常練習で
今までやってきたことの確認と
彼らの気持ちの盛り上げです。



そして最近では何よりも
コロナでの体調不良が
一番の強敵です。
※最悪の場合はチームが
 出場できない場合もあります。



とにかく体調管理を徹底し、
試合当日に全員が揃うのが
まずは第一目標。



さあ。私石川の念願の
『全道大会出場
夢は今大会で叶うのか?



まずは初戦を全力で戦ってきます
大会の様子はまた後日
このブログで報告させていただきます。

情報発信リーダー 石川へのお気楽メール相談フォーム

2022/10/25

いよいよ開幕!NBA(^^)

こんにちは。



今年もNBAが開幕し
毎日動画を観てる石川です。
 



私石川、これといって推しチームが
あるわけではないのですが、
DF好きなので、DFに力を入れてる
チーム、選手が気になります。



今シーズンは移籍の影響や怪我をしていた
スーパースター達がようやく復帰し
東西それぞれの地区の上位争いは
かなり混戦になりそうです。cheeky



そんな中、私石川は
西地区のこのチームに
注目しようと思っています。
 
↑ こちらNBAユーチューバー
  『カツオくんさん』の動画から。



こちらのチーム
ロサンゼルス・クリッパーズです。
毎年優勝候補と言われながら
惜しくも敗れている印象です。



しかし今シーズンは一番右で
エースの私石川の好きな
カワイ・レナード選手
ついに2シーズンぶりに復帰。



さらにその隣の
ポール・ジョージ選手も
オールスター選手で
スーパースターです。



しかしジョージ選手は以前は
プレイオフの重要な場面で
活躍できず、精神面の弱さが
あると言われていました。



しかし、エースのレナード選手がいない
昨シーズン、精神面の弱さなど
微塵も感じさせない大活躍で
チームを引っ張り続け、
今やチームのエースです。



このレナード選手、ジョージ選手だけでも
強力なのに、周りを固める選手達も
層が厚い。主力を休ませる時間帯も
そこまで戦力が落ちなそうなのが
かなりの強みになると思います。



しかもクリッパーズは
ダブルエースのレナード選手
ジョージ選手の2人はDF面でも
オールスター級。



それに加えて、チームとしても
DFが固い印象です。OFもDFも
隙がない。DF好きの石川は
応援したくなるチームです。



しかもそこにFAで更なる大型補強。
2010年台に5年連続で
オールスターにも選ばれている
ジョン・ウォール選手が加入。
 
↑ 以前は八村選手のウィザーズでした。



ウォール選手は足の大怪我の影響があり、
直近は3シーズン、プレイしていません。
果たして以前のオールスター級の
活躍ができるのか?



クリッパーズが初優勝するには
このジョン・ウォール選手の活躍と
主力選手の怪我がない事が
大事なポイントです。



さあこのオールスタートリオが
チームとして機能するのか?
そこに注目して、NBA観戦を
していこうと思います。

情報発信リーダー 石川へのお気楽メール相談フォーム

2022/10/22

ろうきんさん 住宅ローン②

こんにちは。



もうとっくに
暖房のスイッチを入れた
石川家です。
 
↑ 我が家のリモコンです。



昼間はまだ暖かい日smileyも続きましたが
朝晩は暖房無しでは厳しい・・・。
というわけで、早々に暖房を入れた
石川家でした。
※この記事は10月22日のものですが
 暖房をいれたのは10月上旬頃の話です。



何とか電気代、ガス代、これ以上
値上げにならないといいのですが。
きっと難しいですよね。





さて今回もパワーアップした
ろうきんさんの住宅ローンのお話です。
 
↑ 実際のチラシです。



ろうきんさんの住宅ローン。
パワーアップしたのは団信です。
4種類が一気に8種類へ。
 
↑ 左は今回のチラシ。
  右は以前のチラシ。



このパワーアップした団信の
1つ目は前回の記事で紹介した
引受緩和団信です。
 
↑ チラシの抜粋です。



金利は0.3%上乗せになりますが、
健康上の理由で一般団信に加入
できなかった方の告知の条件を緩和し
再チャレンジできるという商品です。
※まだはじまったばかりで
 具体的な事例はないそうです。cheeky



今回紹介するのは
がん団信
夫婦連生がん団信
 
↑ こちらもチラシです。



ろうきんさんは今まで
一般団信か保障の範囲が広い
オールマイティ団信の
どちらかがほとんどでした。



今回のがん団信は
一般団信にプラスして
がんの保障だけが
ピンポイントで保障されたもの。



こちらは保険期間中に初めて
がんに罹患したと医師に診断
された時にローンの残高が
0円になるというものです。



各金融機関、がん団信は
用意しているところが多いですが
ろうきんさんの今回の商品は
90日間の免責がありませんね。
※どこの銀行のがん団信も
 保険加入後90日以内に
 がんになっても支払われない
 というルールがほとんどです。



金利の上乗せも
0.05%のアップなので
自分はがんの家系なので、
『がんだけにそなえたい
という方にはピッタリですね。



もっと広い範囲の保障がほしい
という方は金利は0.1%アップの
オールマイティ団信がおススメです。



いかがでしたか?
冒頭の夫婦連生がん団信の
お話をすると長くなるので
次回に続きます。

情報発信リーダー 石川へのお気楽メール相談フォーム

2022/10/19

ろうきんさん 住宅ローン

こんにちは。



10月16日(日)に
宅建士の試験があり
自分が受験した
昨年の事を思い出した
石川です。



早いもので、あれからもう1年です。
自分は去年何とか合格できましたが
今年は営業マンの仲間も何人も受験したので
何となく気になってしまいました。
※自分が見て勉強した
 YouTubeの動画も未だに
 たまに観てます。



受験された皆さん、本当にお疲れ様でした。
まずはゆっくり休んで、合格発表を
待ちましょうね。






さて。今回はろうきんさん
住宅ローンの紹介です。
以前も紹介しましたが、今回さらに
パワーアップしていました。
 
↑ チラシです。



ろうきんさんの住宅ローンの大きな特徴は



① 5年固定、10年固定の金利が安い
② ろうきんさんの会員企業にお勤めの方は
  保証料0円。※会員さんは借り入れの額や
  条件がかなり優遇されます。
③ おまとめローン
  『住きっと!500』がある。



こんな感じです。
労働組合がある会社は、ろうきんさんの
会員企業の確率が高いです。
※会員企業じゃなくても
 COOP共済に加入いただくと
 一部優遇が受けられます。



今回紹介するのは上記以外で
団信の件。ろうきんさんの団信
種類が一気に倍になりました
 
↑ 左が新しいチラシ。
  右が以前のチラシ。



4種類だった団信が
8種類になってる
ではありませんか



今回増えてる内容は

・引受緩和団信
・がん団信
・夫婦連生団信
・夫婦連生就業不能保障団信

以上の4種類です。



引受緩和団信は ↓↓↓
 
↑ チラシの抜粋です。



ろうきんさんの一般団信を申し込んで
健康上の理由で、一般団信に入れなかった場合
そこであきらめるのではなく
セカンドチャンス的な役割が
この引受緩和団信です。
※一般団信が入れず、
 この引受緩和団信なら入れた
 というのが具体的にどんな事例ですか?と
 ろうきんさんに問い合わせてみました
 まだはじめたばかりで事例がないそうです。cheeky



健康上のリスクが高い方が保険に加入
できるということで、リスク管理的な
意味で、金利は0.3%アップになります。
仕方ないとは思います・・・。



健康上の理由で団信に入れず
マイホームをあきらめた。
という方、この引受緩和団信
試してみる価値はあるかもしれません。



いかがでしたか?
ろうきんさんの新しい団信。
他の内容は次回に続きます。

情報発信リーダー 石川へのお気楽メール相談フォーム

2022/10/16

イオン銀行さんの    住宅ローン

こんにちは。



小さい子の描いてくれた似顔絵に
ほっこりした石川です。
 
↑ 私石川の似顔絵です。



この日は会社で詳細打ち合わせ中の
お客様が多く、キッズルームには
たくさんのお子様がいました。
ベテランのベビーシッターさんはいますが
一人ではちょっと大変そう・・・。



というわけで、私石川もこの日は
臨時ベビーシッター的に
キッズルームで子供達と遊ぶことに。
※自分のお客様のお打ち合わせは
 設計担当、コーディネーターが
 がんばってくれてます。



そんな中、仲良くなった
年長さんの女の子が
僕の似顔絵を描いてくれました。
ずいぶん若く描いてくれて嬉しいです。
髪がチリチリなのも描きやすい特徴ですね。



普段よく接する我が子やミニバスの
子供達は男の子ばっかりですが、
女の子もやっぱりかわいいですね。
かわいい似顔絵にほっこりしました。





さて今回はイオン銀行さん
住宅ローンについてお話しますね。
※先日ちょうどイオン銀行の担当の方が
 チラシを届けてくれたんです。
 
↑ チラシです。



インパクトのある数字が目立ちますね。
変動金利の金利が0.47%
これはかなりの低金利。
しかも今回は↓↓↓
 



普段は0.52%の金利が上記の
エリア限定でさらに金利が
0.05%下がり、0.47%だそうです。
対象の店舗は札幌は4店舗ですね。



さすが全国展開のイオングループ。
対象地域外の皆さんにとっては
複雑かもしれませんね。



僕のお客様は新規でイオン銀行さんで
ローンを組んだ方はいないので
チラシの内容と担当の方のお話で
説明してます。特徴としては・・・。



借入期間は35年までで
40年払いはできないようです。
保証料はかかりませんが、
事務手数料は借入額の2.2%かかります。



団体信用生命保険は
全疾病団信やがん保障団信など
さまざまな種類があり、充実してます。



しかし、今回の商品
一番のメインはこちら↓↓↓
 



TVCMでもおなじみの
イオングループでのお買い物時に
『20日30日5%オフ
って特典がありますよね。



このお買い物時5%オフの特典が
イオン銀行さんで住宅ローンを
組んだ方には住宅ローン完済まで
ず~~っと毎日5%オフ
になるそうです。



こちらの特典、今までは
住宅ローンを組んでから5年間
という期間限定だったそうですが、
今回からず~っとになるそうです。



住宅ローンを選ぶ際に
金利、手数料、団信など
選ぶポイントは色々ありますが
この特典はオンリーワンですね



日々のお買い物が
イオン、マックスバリュ、ダイエー
がメインの方にはかなりの
メリットがありそうです。



いかがでしたか?
イオン銀行さんの住宅ローン。
なかなかおもしろい商品です。
詳しくお話が聞きたい方は石川まで。↓↓↓

情報発信リーダー 石川へのお気楽メール相談フォーム

2022/10/13

北郷4条5丁目モデルハウス 雪道山!!!②

こんにちは。



チューハイでは
グレープフルーツ味
一番好きな石川です。
 
↑ これが一番のお気に入り。



私石川、週に5.6回お酒は飲みます。
晩御飯の際にビール(第3の)
1缶程度ですが、おかずや
おつまみによっては2缶飲みます。



その2缶目や絶好調の時は
ビール2缶目の後の3缶目が
チューハイやハイボールになります。
※基本何でも飲みますが、
 ちょっと甘いのが好きです。



その2,3缶目の最近のお気に入りが
上の写真のグレフルサワーです。
※赤い缶のピンクグレフルサワーも
 どちらも美味しい。

↑ 赤も美味しい。甲乙つけがたし。



アルコール度数も低く、
飲みやすいので、飲みすぎ注意です。





さてさて。
少し間が空いてしまいましたが
融雪槽『雪道山』の話の続きです。laugh
 
↑ 白石区北郷4条5丁目モデルハウス。
  こちらのB棟はおかげさまで
  ご成約になりました。
  ありがとうございます。



 
↑ こちらはパンフレット。



昨シーズンの大雪の影響で、今シーズンの
大雪対策はこの融雪槽『雪道山』
をはじめ、どのメーカーも
例年の2.3倍の注文とのことでした。
※今シーズンの工事はもう
 間に合わないようですね。



そんな『雪道山』
実際の見た目はこんな感じ。
 
↑ 外観です。アスファルトと
  ほぼ平らに収まってます。



蓋を開けると。
 
↑ ハシゴがあり、中には
  水が貯まっています。
  白いバーは落下防止です。



この中に雪を投げ込んでいくんですね。
詳しい仕組みはこちら ↓↓↓
 



熱源は灯油、ガス、電気
地下水が出る地域は
地下水も選択できるそうです。
 
↑ これは灯油バージョンのボイラー。
  家の外回りに設置されます。



敷地に雪をためるスペースがない場合は
この『雪道山』本当に
重宝しそうです。



アスファルト面に平らに設置されてるので
ママさんダンプで雪を直接、投げ込むだけです。
これは作業的にも楽そうです。



そして気になる燃費(燃料費)は
灯油だと90リットルで1か月以上OK
※1回6リットル程度だそうです。
 あとは月に何回動かすか?ですね。



個人的には予想以上に
低燃費な印象です。
まだ雪は降ってほしくないですが
雪が降る時期にこのモデルハウスが
未販売でしたら、自分で実際に
試してみようと思います。



しかし、現在ホーム企画センターは
建売販売強化中です
 
↑ キャンペーンのチラシです。



この『雪道山』が設置された
『イムズステーション白石駅Ⅳ A棟』
※白石区北郷4条5丁目モデルハウスも
もちろん対象です
お問合せお待ちしております。

情報発信リーダー 石川へのお気楽メール相談フォーム

2022/10/10

ホームLAB 1周年へ(^^)/

こんにちは。



先日の休みにこれを
あっという間に観終わった
石川です。
 
↑ 全9話をあっという間に
  観てしまいました。



以前、第1巻のDVDを借りた話を
しましたが、それ以降はすぐでした。
半沢直樹のような、毎回スカッと
するような一発逆転はありません。



むしろ毎回、二人の主人公のあきらは
別の立場で、いつもそれぞれ別な問題を
抱えることに。自分は経験がありませんが
バブルの恐ろしさを改めて感じます。



しかし最後には運命の2人のあきらの
友情、信念に感動しました。
向井理さんも斎藤工さんも
メチャクチャ男前。
二人共本当にスーツが良く似合う。



ドラマがすごく良かったので
最新の映画も観に行こうかな
と思ってます。






さてさて。
当社の情報発信施設
『ホームLAB』
もうすぐ完成して1周年です。
※1年があっという間・・・。

 
↑ という場所なんです。



その『ホームLAB』
この度1周年記念
イベント、キャンペーン
を開催しております。
 
↑ チラシの表面です。



まずは現在、
建売をご検討の方
大チャンスです

キャンペーンの特別企画です。



現在販売中の当社の全建売
『100万円プレゼント
※キャンペーンの期間中に建売を
 ご契約のお客様は100万円の
 お値引きをさせていただきます。



建売をご検討の方
ぜひお問合せ下さい。



上のチラシの裏面はこちら ↓↓↓
 



建売をご検討の方だけでなく
『ホームLAB』では、
お家造りの様々な情報が詰まっています。



『炭の家』の仕組みを実際のデータで
ご覧いただけたり、VRで『炭の家』が
作られる様子もご覧いただけます。



注文住宅をご検討の方にも楽しんで
いただける『ホームLAB』
皆様のお越しをお待ちしております。
お問い合わせは石川まで。↓↓↓

情報発信リーダー 石川へのお気楽メール相談フォーム

2022/10/07

いよいよです!秋季大会(^^)

こんにちは。




ついにミニバスの最大の大会
『秋季大会の日程が決まり
気合が入っている石川です。

↑ 実際に試合をする、当の本人達は
  気合は入っているのか
  主力選手からは何となく感じます。



念願の全道大会への出場を目指して
臨んだ春の『春季大会では
涙を飲みました・・・。



あれから約4か月。夏の間に
たくさん経験を積み、
たくましくなった子供達。



いよいよ全道、全国大会まで続く
最大の大会『2022秋季大会』
約1か月後に迫ってきました。



9月の上旬から続出していた
怪我人達もほとんど回復し
最近はようやくメンバーが揃ってます。



そんな『2022秋季大会
日程も組み合わせも決まりました。
前回の春季大会の順位で
シードが決まるので、3位だった
我がチームは第3シードです。
 
↑ ⑥が我がチームです。


上のトーナメント表だと
我がチームは⑥。前回の優勝チームが1。
前回の準優勝チームが11です。



念願の全道大会に出場する権利は
各ブロックの1位と2位のチーム。
シードの我々は2つ勝てば全道です。



正直なところ、前回我がチームは
全道大会は逃していますが、その時点では
1位のチームとも2位のチームとも
そこまでの力の差はないと思っています。



前回の大会から今度の大会までの間に
お互いどれほどレベルアップしたか?
が大事なポイントです。



夏のリーグ戦の各チームの様子を見る限り、
やはりそこまでの差は感じませんでした。
なので、今回ももちろん
『優勝して全道大会出場
目標に大会まで準備をしていきます。



1位も2位も倒して、優勝して全道大会に
出場する予定ですが、その前に
まずは初戦です。



上の表ではおそらく⑧のチームが
勝ち上がり、我々の初戦の相手に
なると思われます。しかし・・・



この⑧のチームがシードのチーム以外では
最も当たりたくなかった
相手なのです。
※クジ運の無い私石川ですが、シードなので
 クジは引いてません。



この⑧のチーム、6年生中心のチームなので
そもそも体格、高さでは圧倒的に
上回られてるはず。
※こことは5月以来、試合をしておらず
 この時期の6年生は半年あれば
 数センチ身長が伸びてます。



小柄な5年生チームの我々は相手の
高さのある選手にリバウンドを支配され、
そこから失点を重ね競り負ける・・・。
というのが負ける場合の
ほとんどのパターン。



⑧のチームとはおそらくマッチアップする
全員が自分よりも大きい選手が相手になります。
なので、そこの弱点の強化
我々が今一番がんばるポイントです。



しかし、高さでアドバンテージを
とられなければ我々の方が有利なはず。
初戦をきっちり勝てなければ、
優勝なんて夢のまた夢です。



最近は練習の際は高さ対策の練習を
必ずメニューに入れて、毎回練習です。
なかなか難しいのですが、とにかく
毎回練習して習慣づける

↑ リバウンドの練習です。
  最近、練習の際には
  リバウンドのメニューは必ずやります
  『リバウンドを制する者は
   ゲームを制す
です。🦍



そして大会までの週末は
高さのあるチームと練習試合を組んで、
本番に備えます。



さあ今度こそ、石川の悲願
『全道大会へ出場
夢は叶うのか?続きます。

情報発信リーダー 石川へのお気楽メール相談フォーム

2022/10/04

夏の我がミニバスチーム②((^O^)

こんにちは。



夏の間、
たっぷり経験を積んだ
我がミニバスチームです。
 
↑ ローカル大会での優勝
  もありました。



コロナの影響でお盆前から
2週間程度、活動ができなかった
我がミニバスチーム・・・。



その代わり、夏休み明けからは
たっぷり試合で経験が積めました。
最近、練習試合のお誘いが
本当に多くて嬉しい限りです。



夏休み明けすぐに、来年もライバルに
なりそうな2チームとそれぞれ2試合。
ここは1勝1敗。



そして8月末から9月の上旬には
各ブロックのリーグ戦です。
このリーグ戦に我がチームは
初の試みで参加しました。



このリーグ戦の趣旨は
『数多くの子供に試合を経験させたい』
という考えから。



今は26人のメンバーの我がチーム。
練習試合も公式戦もコロナの影響で
まだ人数制限があるので、低学年の子達は
試合に参加できない子も多いんです。



そんなチームにはチームを2つや3つに分けて
各チームの実力になるべく合った
組み合わせで、各チーム3試合の
試合が保障されたのが今回のリーグ戦。



そんなわけでウチもチームを
2つに分けて参加。ベストメンバーと
低学年のAチーム
 
↑ ベストメンバーはOFやDFで
  決まったメンバーでの連携の確認。



あと少しでベストメンバー
な高学年数人と低学年のBチーム
 
↑ ちびっこが多いBチーム。



こんな配分で分けた2チームは我々
コーチ陣の思惑通り、ベストメンバー達は
試合の後半に決まったメンバーで
いい経験ができました。



普段なかなか試合に出れない低学年の子達も
全員、試合に出れて嬉しそうでした。
ベストメンバーで出れない高学年も
自分がチームを引っ張る意識が見れました。



これは本当に素晴らしい企画だと思います。
冬にもこのリーグ戦はあるので
そこでもまた全員にがんばってもらいます。



そして9月の最初には
北海道バスケットボール協会のイベント
『バスケの日』です。
 
↑ シュート練習マシンです。



この日はきたえーるでのイベント。
各チーム、軽い1試合を行い
その後、上のシュートマシンを使って
10本のシュート競争



このマシン、プロも利用してるそうで
5か所をめがけてパスが飛んできます。
それをキャッチしてシュート
次のポイントに移動
キャッチしてシュート
を10か所で繰り返す感じでした。
※我が家の次男と写真の⑦Y君は
 全体の2位の成績で
 景品をもらってました。



たくさん経験を積んで、いい感じに
なってきてる我がチーム。
と思いきや、この頃から
怪我人が続出
 
↑ 次男は両足首・・・。



成長痛的な膝や踵の痛みを
うったえる子が最大で6人・・・。
それがベストメンバーばかりです。
※やはり運動量や成長に比例します。



上のバスケの日のミニゲームは
ベストメンバーの5人が全員欠場。
全く試合になりません・・・。



幸いどの子の怪我も重いわけではなく
1.2週間程度、安静にしてれば
お医者さんからもOKがでるくらいです。
※しかし彼らはバスケで大人しくしてても
 学校で大人しくしてるとは考えにくい。



人数が思うように揃わない状況ですが
9月18、19、20日の3連休は
千歳、栗山でそれぞれローカル大会。
9月最後の週もウチの女子チームと
一緒に練習試合へ。



ローカル大会も練習試合も
数人の怪我人、お休みもいて、
全員は揃いませんでしたが、
各メンバー、頼もしくなってきました。



そんなミニバスチームですが、
ついに今年度の最大の公式戦
『2022 秋季大会
日程も組み合わせも決まりました



私石川、我がチームが目標としてる
『全道大会出場』
ついに叶うのか



2022秋季大会については
次回にまたお話ししますね。

情報発信リーダー 石川へのお気楽メール相談フォーム

2022/10/01

北郷4条5丁目モデルハウス 雪道山!!!

こんにちは。



先日、就寝前に足がつって、
寝不足になった石川です。
 
↑ すねとふくらはぎの間の外側。



この日はバスケの日。
26歳のバリバリの若者と
マッチアップした42歳の石川。



当然、彼を止められるわけもなく、
42歳の肉体はいつも以上に
負担がかかったのでしょう。



布団に入って寝ようとしたところ
上の赤い丸のあたりがつりました。



何とか伸ばして痛みを耐えようとするも
ほとんど筋肉もなく、いつも伸びてる箇所
なので、いろんな体勢になりますが
効果的な姿勢がありません。



結局、痛みに耐えるしかなく
しばらくの間苦しみました・・・。



おかげで寝不足です。
やはり運動後のクールダウンの
ストレッチも必要ですね。





さて。今回は前回の続きです。
新しいモデルハウス
『イムズステーション白石駅Ⅳ』
の外側の紹介です。
 
↑ 黄色い〇は何でしょう???



こちらの物件、まずは駅近。
JR白石駅まで徒歩10分
しかも価格は3690万円



駅近なのにお買い得
そんな物件ですが、さらに注目ポイント。
 
↑ こんな物もついてきます。



こちらの商品
㈱朝日住設という会社の
『雪道山』という融雪槽です。laugh
 
↑ このキャラクターと名前。僕より
  年上の世代の方は分かりますよね。



今年の冬は本当にひどい雪でした。
そして最近ではお家の敷地(土地)も
小さめなので、冬場の除雪についても
しっかり考えなくてはなりません。



敷地が広かったり、近所に雪を捨てられる
公園や空き地などがあればいいですが
どこにでもあるわけではありません。



そんなわけで今年の当社のモデルハウスでは
大雪が降っても、お客様に除雪の負担を
少しでも減らしていただければとの想いで
この融雪槽『雪道山』が設置された
モデルハウスがいくつかあります。
※全部のモデルハウスに設置されてる
 わけではなく、除雪が特に大変そうな
 モデルハウスを厳選して設置しました。



私石川、融雪槽がついたモデルハウスは
はじめてです。ですが、全面の道路が
狭い土地や比較的コンパクトな土地は
これがあれば本当に便利なはず。



実際に内部の様子も見てきたので
次回はこの『雪道山』
もう少し掘り下げて紹介しますね。

情報発信リーダー 石川へのお気楽メール相談フォーム