石川レポート web版 /最新一覧 37ページ目

石川レポートWeb版。当社の営業担当石川が、スミノイエの情報や家づくりのこと、プライベートのできごとを綴ります。

2021/04/25

JA道央さんの住宅ローン③

こんにちは。






最近の休みの日の午前は
『宅建士』の過去の試験を
時間を計って、マークシートで
実際の試験と同じように
チャレンジしている石川です。
 
↑ 実際の過去問をダウンロードして、印刷して
  実際の試験さながらにやっています。




1回の試験は全45問を1時間50分でやります。
私石川、学生の頃からテストは制限時間の前に
いつも終わっていましたが、今もそうです。
見直しをいれても1時間30分ちょいで終わります。





そこから採点をして、間違えた箇所をチェック
するので、2時間以上かかります。
そんな感じで休日の午前は
あっという間に過ぎていきます。





ここ2週間で直近の過去問
令和2年10月度、12月度
令和元年度、平成30年度
をやりましたが、結果はというと・・・。




令和2年12月 39点
令和2年10月 40点
令和元年10月 37点
平成30年10月 40点




なんと5点免除を考慮しなくても
全て合格ラインを越えてました。
とは言っても、所詮過去問。
問題集やアプリで何度も解いてる問題も
あるので、まだまだです。




試験はまだ半年先なので、油断せず
せっかく覚えた事を忘れないように
しっかり復習して、知識を定着させます。
絶対合格するぞ






さてさて、今回もJA道央さんのお話です。
前回は団体信用生命保険。
前々回は金利のお話をしました。
 
↑ おなじみになってきました。




今回はこちらから↓↓↓
 
↑ こちらも実際のチラシ。




上のチラシのように、JAさんも
ネットの手続きもできるんですね。
スマホで残高や入出金の明細が
みれるのは便利ですね。
※アナログな石川はやりませんが。




コンビニATMでの手数料0円
も嬉しいポイントです。
エリアによってはJAさんの店舗や
ATMが近くにない場合もありますしね。




そして次は
『おまとめローン
ができるようになりました。




既存のローン(車、教育、お買い物)の
支払いの負担が多いため、
住宅ローンの審査が通らない
というパターンはわりとあります。




そんな時はこの『おまとめローン』で
既存の借り入れを住宅ローンと
一本化することによって
住宅ローンを通すことができます。
※場合によっては住宅ローンの
 支払いの方が安くなることも。




『まだ車のローンが多く残っていて、
住宅ローンが通るか不安です・・・。
という方ご心配いりませんよ。
まずは石川にご相談下さい




いかがですか?色々いいポイントが
揃ってるJA道央さん
次回が最終回の予定です。

情報発信リーダー 石川へのお気楽メール相談フォーム

2021/04/22

JA道央さんの住宅ローン②

こんにちは。





勉強中の『宅建士』の資格に向けて
着々と準備が進んでる石川です。
※まだ試験は半年先ですが。
 
↑ 先日、申し込みました。





こちらは実務を経験してる人
宅建業で働いてる人向けの特典
『登録講習(5問免除)』ってやつです。
※一般受験の方、ごめんなさい。🙇





こちらを申し込んで丸2日間の講習を受け
その日の最後の試験に合格すると
50問の試験から、最後の5問が免除され
合格ラインが5点引き下げられ、
試験の時間も10分短縮されます。





これは色んな意味でかなり有利です。
免除科目の勉強の時間を他にあてられます。
実際、この5問免除を利用した人と
利用してない人の合格率は
なんと5%程度かわります。





私石川、今回合格するためには、
できることはできる限りやります
絶対に合格します 






さて、今回は前回の続きで
『JA道央』さんの
住宅ローンの紹介です。
 
↑ 実際のチラシです。





前回はチラシにも大きく書いてある
金利のお話をしましたが、今回は
別のお話をしますね。




金利がとにかく低い
というのが前回のお話ですが、
この安い金利なうえに
団体信用生命保険も好条件なんです。




上のチラシに小さく書かれていますが
『三大疾病保障付団信』
金利の上乗せ無しでついてきます。

↑ ご興味のある方は読んでみて下さい。





住宅ローンの支払いがスタートしてから
90日後に発症し、お医者さんに
がんと診断された時
(上皮内がん、一部の皮膚ガンは除きます。)




こんな場合は、この保険によって
払っている住宅ローンが完済されます。
診断されただけで、ローンがなくなります。
※通常の団信保険は死亡時や
 高度障害時にローンが完済されます。




三大というからにはあと2つ。
急性心筋梗塞、脳卒中の時も
所定の状態になった場合に
住宅ローンが完済されます。
※それぞれの病気を発症し、所定の
 状態が60日以上続いたという
 お医者さんの診断が必要です。





僕は住宅ローンのお話をお客様にする際
この団体信用生命保険のお話は
かなり熱く語ります




以前、生命保険の営業マンをやっていた
こともあり、その影響も多少あるのですが、
この団体信用生命保険は本当に安心です。




自分がもし死んでしまったり、大きな病気に
なってしまった時は、住宅ローンの支払いは
残された家族にとって大きな負担です。




ですが、この団体信用生命保険のおかげで
自分が死んでしまっても、家族には
今の家がローンの負担なく残せるのです。
これは大きな安心です。





住宅費の心配がなければ、毎月の支出は
かなり抑えられることになるので、
生命保険の内容も見直せるかもしれません。
※お客様にもお伝えしています。





新しいマイホームに住めて、
安心もついてくる。住宅ローンを
選ぶ際には、団体信用生命保険の内容も
大事なポイントです。
また次回に続きます。

情報発信リーダー 石川へのお気楽メール相談フォーム

2021/04/19

JA道央さんの住宅ローン

こんにちは。





おバカな我が家の次男です。
 
↑ 上唇のあたりをよ~く見て下さい。






春休みに一緒にバスケに行く時の様子ですが
上唇の上のあたりが赤紫色に・・・。
唇ではなくアザなんです。





朝ごはんの際、ヤクルトの空いた容器を
上唇にくっつけて遊んでいた次男。
最初はブルーベリーのジャムでもつけてるのかと
思いきや、けっこうなアザに。





どんな強さで容器を吸引してたのか???
この日から丸二日間
アザは消えませんでした。
今ではすっかりキレイに戻りましたが
4年生になってもおバカさんです。







さて今回は久しぶりに銀行(金融機関)の
お話をしますね。紹介するのは
『JA道央さんです。
 
↑ 実際のチラシです。





JAさんは各地にありますが、それぞれの
エリアによって、同じJAさんでも違いがあり
商品の内容や考え方が違う場合もあります。





なので、普段はJAさっぽろさんが窓口に
なることが多いですが、JA道央さんも
たまに営業に来てくれます。





僕のお客様でも借り入れが難しい状況でしたが
JA道央さんが融資を承認してくれ
めでたくマイホームを実現された。
というパターンの方もいらっしゃいます。





今は別の会社で活躍してる営業マン仲間を
JA道央さんに紹介したこともあり、いまだに
JA道央の担当の方は『石川さんには
何人もご紹介してもらいましたから。』と
いつも、とても丁寧に接してくれます。





そんなJA道央さんが今回持ってきてくれた
チラシにはお客様にとって、メリットが
いくつも増えていたので紹介しますね。





まずはチラシにも大きく書かれていますが、
当初3年間の金利がなんと
0.35%!!!





他の銀行の多くが当初3年は
0.7%に設定しているところが多いので
JAさんの金利は約半分。
※0.7%でも十分安いのに。





この金利は実際の支払いだと
どのくらい違ってくるのでしょうか???
具体的に比較してみましょう。




借り入れ 3000万円

当初3年 0.35% 35年払いの場合
毎月 75,903円です(ボーナス払無し)

当初3年 0.7% 35年払いの場合
毎月 80,556円です (ボーナス払無し)





その差は毎月 4,553円
いかがでしょうか?
やはり、支払額はけっこう変わる印象です。
※皆さんはいかがですか?





年間だと55,836円の差。
3年だと167,508円の差です。
やはり毎月の支払いは住宅を考えるうえで
大事な要素ですよね。





金利は特に重要なポイントですが、
次回はそれ以外の面で、比較して
みようと思います。
次回に続きます。

情報発信リーダー 石川へのお気楽メール相談フォーム

2021/04/16

ラーメン好き 85

こんにちは。





久しぶりに料理をした石川です。
※しかも2日続けて。
 
↑ 初日は始業式で早く帰ってきた
  次男がアシスタントです。





この春から家計のために奥さんが
パートの時間を増やすことになりました。
なので、僕が休みの日の夕食は
僕が夕食作りの担当になりました。





そんなわけで夕食担当の
しょっぱなのメニューは次男の希望の
『ハンバーグ』と『きんぴらごぼう』

↑ ハンバーグは想定内。
  きんぴらは想定外。





次男には切ったり、炒めたりと
簡単な作業をお願いしました。
僕はスマホでレシピ片手に悪戦苦闘。





ハンバーグは何とか上手にできました
きんぴらはレンコンも加えたせいか
味付がとっても難しい・・・。





全体的に薄味でまとまりがありません。
ごぼうも土臭く、照りがなく
簡単なようで難しさを痛感します。





初心者には越えるハードルがたくさんです。
けど材料は多めに買ったので、
次回リベンジしたいと思います。

 





さて、1か月以上ラーメン好きの
記事がなかったので、
久しぶりにいきますよ。このブログで
紹介するのは2回目のお店です。





今回2度目に訪問したのは
当社、近くの新琴似にある
『らーめん 麺GO屋』さんです。
以前の記事はこちらから
 
↑ お店の脇の広めの駐車場に
  4.5台停めるスペースがあります。





こちらのお店、メインは石川の好きな
濃厚豚骨スープに太麺の
いわゆる『家系』のラーメン。
 
↑ 前回は一番人気のこちら。
  美味しかったです。





しかし、前回この家系の一番人気で
十分満足したのですが、もうひとつ
『女性人気ナンバーワン
となっていたメニューも気になってました。





なので、今回はこの女性人気ナンバーワンの
『鶏白湯 極』
を注文しました。そして待つ事しばし・・・。

↑ 家系のお店では定番のこのカスタマイズ。
  今回はこの鶏白湯極でも聞かれたので
  いつも通り、上記の注文で。





来ました!!!
 
↑ 個性的なビジュアルです。



 

さすがの女性人気。トッピングが
紫キャベツ、水菜、フライドエシャロットなど
普通のラーメンではお目にかからないものばかり。





さて味はどうなのか・・・。?
早速食べてみると。





美味しいです!!!





スープは少しとろみがある濃厚な鶏のスープ。
多少豚骨や豚の脂をまぜて、コクや甘みも
でるようにしているとのこと。
これが麺によく絡みます。





トッピングの野菜たちも、この濃厚な
鶏のスープにマッチします。スープと具の
バランスがばっちりすごく
よく考えられてるんだろうな
マスターのこだわりをかなり感じます。





鶏のむね肉のチャーシューも柔らかく
サッパリな風味で、このラーメンに
よく合います。通常のチャーシューでは
このラーメンには合わないでしょう。





そんなこんなで、鶏白湯も大満足
豚骨も鶏白湯もどちらも全然
臭みもなく、濃厚だけど、くどくない。
さらにうま味が引き出されてます。





とっても満足しました。
こうなると今度は定番の家系も
食べたくなってしまいます。
※きりがないですね。

情報発信リーダー 石川へのお気楽メール相談フォーム

2021/04/13

ミニバス 卒団式(T_T)

こんにちは。






約2年ぶりのミニバス
卒団式に感動した石川です。
 
↑ この代の最後の円陣です。





先日、2020年度の我がミニバスチームの
『卒団式』が無事開催できました。
その代の6年生を送る会です。





『卒団式』は毎年、この時期の恒例行事。
しかし去年はコロナの影響で
中止になってしまいました・・・。





今年も大阪や宮城では、再びコロナが
拡大してる状況で、卒団式を開催してもいいのか?
我々コーチ陣も父母会も悩むところでした。





しかし、『卒団式』はミニバス生活の区切り。
どんな形であれ、開催し6年生を
中学校へ送り出してあげたい
という熱い想いで開催の運びになりました。





いつもはホテルやカラオケボックスの広いスペースを
貸し切り、飲み食いをしながら、大きな画面で
思い出のスライドを観る。という流れでしたが
今年はそうはいきません。





コロナの感染対策を徹底しながらの条件付きの
開催なので、場所選びから大変だったそう。
しかし、何とか近所の地区センターの一室を
借りる事ができました。





会場の換気を徹底し、もちろんマスク着用、
飲食はほぼなし、席も距離をとり、と
色んな制限の中、スタートです。
 
↑ 卒団生、主役の2人です。





卒団生の2人は僕がコーチをはじめてから
すぐに入団してくれた一期生
この子達の代は約4年間、
人数が増えも減りもせず
仲良しの2人で無事卒団できました。





3年生で入団したチビッ子二人が
こんなにもたくましく成長し、卒団する。
と考えただけでも涙ものです。





彼らの挨拶、我々コーチ陣の挨拶が終わり
次はいよいよ思い出のスライド上映です。
毎年、とにかくこれが泣けるんです
 
↑ 保護者の皆さんが本当にものすごい労力を
  かけて作成してくれます。子供達への
  愛情がすごいんです。





その前に在団生からの感謝の映像。
これもみんなでがんばって準備してました。
 
↑ 在団生達はいつも笑わせてくれます。






そして卒団生の2人がメインのスライド。
 
↑ 素晴らしい編集技術。





卒団生の2人の笑顔、泣き顔
仲間たちの楽しそうな様子。
この4年間の思い出がよみがえります。
会場のあちこちから
お母さん達のすすり泣きが聞こえます。





卒団生2人と在団生のみんなが
一生懸命がんばってきた軌跡です。
僕は卒団式ではこのスライドが
毎年一番楽しみなんです。
2年ぶりの感動です




そんなこんなで『卒団式』は
無事終了。卒団生の2人は次は
中学校という新たなステージへ進みます。

↑ 色々記念品もいただきました。
  けど一番嬉しいのは彼らの手紙
  一緒に撮ったいい写真です。
  会社の机に飾ってます。





きっと彼らはミニバスの4年間での
経験を生かし、勉強も部活も粘り強く、
がんばってくれるはずです。





今回の卒団式はコロナの影響で例年にはない形
でしたが、この感動に違いはありません。
開催できたことに感謝。卒団生の2人を
送り出せたことが大成功なのです。





いつもながら『卒団式』
本当に感動です。最近、
涙腺は崩壊気味ですが、
何とか自分の役割は果たせました。
1年後もまた、次の子達を送り出せれば
嬉しいですね。

情報発信リーダー 石川へのお気楽メール相談フォーム

2021/04/10

ミニバス 卒団試合(^O^)

こんにちは。





久しぶりのバスケで、
ただターンをしただけで
軽い捻挫をした石川です・・・。
 
↑ 赤い〇の右足首です。





3月は学校開放の体育館が卒業式の影響で
なかなか確保できない時期で、ここ2週間くらい
バスケができていませんでした。





そして久しぶりに参加すると、試合の開始後
数分でこの怪我・・・。幸い、その後も
少し動けるくらい軽かったので良かったです。





この日の翌々日には、今回のブログ記事の
ミニバスの『卒団試合
控えているので、無理はできません。
この日は無理せず、毎日湿布を貼って
回復を図りました。





すると、元々軽い捻挫だったので
湿布の効果で2日でボチボチ
走れるように回復しました。





なので、ここから
本題のミニバス
『卒団試合に続きます。





我がミニバス少年団では毎年3月の終わりに
その年の卒団生やその親、OB達やその親など、
ミニバスの関係者みんなで、楽しくバスケをする
『卒団試合』が恒例行事です。





しかし、去年の卒団生はコロナの影響で
この卒団試合は中止になってしまってました。
ですが、今年は感染対策を徹底し
開催することになりました。
 
↑ 卒団生の2人が団旗を持って入場。





からの、父母代表の企画で粋な計らい。
 
↑ 旗から去年の卒団生3人が。





コロナの影響で今年と去年の卒団生達は
様々な行事が中止になり、かわいそうでした。
こんな形でも去年の子供達が参加できて
本当に良かったです。





ここから試合がはじまります。
一昨年の卒団生達の対決
※ここには我が家の長男が。
 
↑ OB達も卒団から2年も経てば、身長は伸び
  声も低くなり、マスクをしてるのもあり
  一見誰だか分からないくらいです。





今回の卒団生2人も春から先輩達と一緒に
中学の部活でプレイします。しばらくは
ミニバスとのルールの違いや先輩達の
高さとパワー、スピードの差という
大きな壁にぶつかるでしょう。





ですが、先輩後輩かかわらず、仲良く
できるのは我がミニバスチームの
素晴らしいところ。試合では勝てなくても
そんな精神が育てばOKです。





そして、この『卒団試合』の
一番のお楽しみ。親子対決です。
 
↑ 写真は我が家の奥さん対次男の対決。





僕や何人かのお父さんは経験者なので
中学生との対戦ですが、
母達は低学年の子達の対戦。




次男は『母さん達に負けるわけないじゃん。
俺たちの圧勝だよ。何点獲れるかな。』と
勝って当たり前。な雰囲気ですが
大人のすごさズルさ
なめてはいけません。





案の定、ルール無用の母達。
ボールを持って走ったり
審判が母達をアシストしたり
抱き着いて動きを止められたり
子供達は思うようにプレイできません。





まともにやれば、普段動いていない大人が
毎日走ってる子供達にかなうわけが
ありません。親達もバスケの大変さ、
子供達は毎日苦しい想いをしてがんばってる。
というのを一緒にプレイすることで
理解してくれればOKです。





あとは我々経験者のお父さん達VS中学生
の試合です。体力的には日々衰えていますが
まだまだ中学生には負けません。




大人の経験、知識、巧さ、ズルさを
最大限生かし、彼らの壁となって
成長を促したいものです。
※高校生になったら、おそらく
 全く敵わないでしょう・・・。




そんなイベントも何とか全員、怪我もなく
笑顔で終えることができました。
僕の足も悪化しなくて良かった。





これで今年度の卒団生のイベントは
本当の最後の『卒団式』を残すのみ。
この『卒団式』も去年は中止。





この最大のイベントを今年は開催できたのか?
『卒団式』の様子も改めて
紹介したいと思います。

情報発信リーダー 石川へのお気楽メール相談フォーム

2021/04/07

宅建士の勉強とお家造り②(^^;

こんにちは。





雪が解けた庭から
謎のミイラ
発見された石川家です。
 
↑ 少しわかりにくいですが。





このミイラの正体は・・・。
冬に死んでしまったネオンテトラでした。
土に埋めようとしても雪が深かったため
次男は雪に埋葬したそうです。





冷凍保存されていたため、
一目で魚とわかる姿で庭から
出てきました。
ご冥福をお祈りします。







さてさて、
宅建士の勉強シリーズ。
民法のお家造りに関係あるクイズです。
前回は越境してきた木の枝や葉っぱを
勝手に切っていいか?どうか?
というお話をしました。
 
↑ 状況はこんな感じ。





敷地の境界からは空中でもはみ出るのはNG。
しかし、いくら越境してる葉っぱや枝でも
木の所有者の許可なく切るのはNG。✖
基本は木の所有者に『切って下さい。』と
依頼し、所有者が切るのがスジなんです。





これが前回のクイズです。
その記事はこちらから





さて今回のクイズは・・・。
教材の写真は前回と同じです。

 
↑ 今回のテーマは・・・。






さて、この我が家から生えてる木。
この写真では見えませんが、地中の
根っこがお隣に越境していて、
お隣の畑を荒らしていたとします。





そんな場合、お隣さんは越境している
我が家の木の根っこをお隣さんが
ご自身で勝手に切ってもいいでしょうか?





さあどうでしょう?





正解は・・・。
根っこはお隣さんが勝手に
切ってもいいんです
葉っぱや枝はダメなのに根はいいんです。





なぜそのようなルールなのか?
根拠については、ハッキリしてないそうです。
いずれにしてもお互いにまずは相談して
話し合いで対処するのが良さそうです。





さあそれでは
応用編の第2問
 
↑ 柿の木があります。





我が家に上の柿の木が生えていて、黄色い線の
境界を越えて、枝や実がお隣に越境してます。
お隣さんはこの越境した柿の実を
勝手に採って食べてもいいでしょうか?





勝手に採って食べるのは
もちろんNGですよね。
ではこの柿の実が地面に落ちて
それを拾って食べるのはどうでしょうか?





地面に落ちたなら食べても
良さそうな気はしますが・・・。
落ちた実については、これを
直接規制する定めはないそうです。
※海外の法律では定めてる場合も
 あるそうです。





落ちてもやはり木の所有者の物説。
越境を我慢している人の物説。
という考え方に分かれるそうです。
実が大量だったり、落ち葉については
どう考えるのでしょうか???
やはりまずはお隣同士の話し合いですね。
※色々な法律家の方のサイトを見ましたが
 色々な意見がありました。
 僕が決めれる話じゃありません。





民法によると本当に色々な事に細かく
ルールが決められているんですね。
この流れで最後にもう1問。





ちょうどいい図がなかったのですが、
我が家に生えてる竹が越境して
その竹から、お隣の敷地に
タケノコが生えてきました。






お隣さんはこのタケノコを勝手に
採って食べてもいいでしょうか?





正解は・・・。
タケノコは勝手に
採って食べていいそうです
タケノコは最初に紹介した根っこの
理屈と同じ考え方だそうです。





う~ん。納得できるようなできないような。
けど民法では、そう決められているんです。
いかがでしたか?





マイホームを建てる時には
土地選びは重要なポイントです。
こんなトラブルに巻き込まれないように
土地を選ぶ際は近隣の様子も
きちんと確認しましょうね。

情報発信リーダー 石川へのお気楽メール相談フォーム

2021/04/04

新年度(^^)/

こんにちは。





4月1日から
新年度がスタートした
ホーム企画センターと石川です。
 
↑ 名刺のデザインも一新です。





昨年の7月から新生ホーム企画センターが
スタートしていますが、期の途中だったので
本当の新生ホーム企画センター
2021年4月1日からのスタートです。





新生ホーム企画センターでは
今まで以上に色々な事を発信していきますよ。
 
↑ こちらは封筒。





上の写真の名刺や封筒もデザインを一新し
材料も再生紙を利用した
環境にも配慮したもの。





これから計画するモデルハウス
デザインにもさらにこだわったり
様々な提案をしたりしていく予定です。





注文住宅用地も今まで以上に仕入れを
増やしていくので、ご希望のエリアで
土地をお探しの方はお申しつけ下さい。





『お客様に選ばれる企業。
を目指し、良い方向にさらなる
変化、進化ができるよう
社員全員で取り組んでいきます。





ちなみに私石川、肩書もやる事も
今までと特に変わりません。
引き続き、一営業マンとして、お客様の
理想のマイホームを実現いただく
お手伝いを全力でさせていただきます。
※私自身もお客様から選んでいただけるように
 良い方向へ変化、進化をします。





そんなわけで、ホーム企画センターと石川を
今年度もどうかよろしくお願い致します。

情報発信リーダー 石川へのお気楽メール相談フォーム

2021/04/01

宅建士の勉強とお家造り(^^;

こんにちは。





最近、会社では
これをよく飲む石川です。
 
↑ 当社の自販機はダイドードリンコ。
  福利厚生の一環で値段が安いんです。
  ありがとうございます。





コーヒーやお茶ももちろんあり、
それらも購入しますが、たまに飲むこの
『ゼリー×スパークリング』
これが美味しいんです。




ブドウ🍇味のちょっとシュワシュワ感がある
ゆるいゼリーでナタデココも入ってます。
※ゼリーなので飲む前によく振らないと、
 口に入ってこないんです。




この絶妙な食感に間違いのないブドウ味。
ナタデココも好きなので、買ったら
すぐに飲み干してしまいます。
なので飲みすぎ注意です。






さて、最近の石川、宅建士の資格の取得に向け
勉強してるとお話しましたが、3月は
早起きして勉強時間も確保してます。
※夜明けsmileyが早いので、冬に比べれば
 早起きも楽になってきましたね。
 
↑ 最近買った問題集もそろそろ
  2週目に突入します。





この宅建士、やはり不動産の取引などのルールの
宅建業法がメインですが、その他にも
建築基準法などの建築のルール、税金など
覚える範囲は多岐に渡ります。





しかし、これらの範囲は日常業務でも
接する部分なので比較的覚えやすく、
実務の例に当てはめたりすると、割と
理解はしやすいと前回もお話ししました。





勉強をはじめてそろそろ半年になるので
この辺の知識はまあまあ定着してきた気はします。
しかし、これ以外に宅建試験の
最大の難関『民法』があります。





民法とは・・・。
『日本における、私法の一般法について定めた法律』
とのこと。※ウィキペディア参照。




イマイチ、ピンときません???
わかりやすく言うと、法律関係の基本の法。
日常的な取引、金融取引、その他各種の契約や
財産等を規律するもの。と書いてました。
まだピンときません・・・。





世の中、色んなルールがありますが
我々の日常生活の買い物も極端な話
民法のもとに成り立っているのです。
商品をもらう代わりに代金を払う
当たり前のことですが、契約行為なんです。





この辺の取り決めをまとめたのが民放。
って感じでしょうか。銀行の契約の際の
連帯保証、連帯債務、抵当権などは
民法で色々ルールがきまっているのです。




この民法を一から勉強するのが難しい・・・。
今はここで悪戦苦闘しています。
YouTubeのわかりやすい動画を頼りに
テキストと問題集で、まずは民放の問題に
慣れることからはじめています。
※とにかく文章が長く、複雑でわかりにくい。
 言い回しがややこしい。





そんな中、お家造りに関係があり、
僕や建築士のメンバーもお客様に説明している
唯一知ってたことがあったので
クイズ形式で皆さんに。





相隣関係というテーマです。
お隣同士のルール、トラブルについてです。
 
↑ 去年の今頃の我が家の裏の様子です。
  今はちゃんとキレイにしました。





写真の右側の物置が我が家の敷地。黄色い線の
あたりから左は裏のお宅の敷地。
裏のお宅はフェンスで我が家との境界を
ハッキリしてくれています。




写真では我が家の敷地から伸びてる木が
お隣のフェンスを越えて、空中でお隣の
敷地にはみ出て越境の状態に・・・。
※基本、空中も越境はNGです。





さて、こんな状態でお隣さんは
はみ出ている枝や葉っぱをご自身で
切ってもいいでしょうか?ダメでしょうか?





正解は・・・。





葉っぱや枝は越境されてる側でも
勝手に切ってはいけないんです・・・。
基本はお隣さんが僕に
『越境してるので切って下さい
と訴えて、僕が切るのがスジ





それでも僕が葉っぱや枝をなかなか切らない場合は
お隣さんが『こちらで切ってもいいですか?』
と申し出て、お互いの同意があれば切ってもOK。





いくら越境していたとしても、勝手に他人の
木の枝や葉っぱを切るのはダメなんです。
トラブルを避けるためにお互い落ち着いて
一声かけるのが良さそうですね。




こんなお隣同士のルールも民法で
キチンと決められています。マイホームを
建てるための土地を決める際には
覚えておくべきお話しですよ。




なかなか勉強は大変ですが、確実に必要な
知識が身に着いてるのを実感しています。
またこんなお話もしようと思います。

情報発信リーダー 石川へのお気楽メール相談フォーム

2021/03/29

TVの影響力のすごさ( ゚Д゚)

こんにちは。





改めてTVの影響のすごさに
驚いている石川です。
 
↑ 改めて、その様子です。





前回のブログでTV出演後すぐに
お客様や知人から反響の連絡をいただいた
とお話ししましたが、その影響は
まだまだ続いています。





放送の翌々日のミニバスの練習では
『コーチTV出てましたよね。
と3,4人のお母さんから言われました。





そして放送の翌日には会社になんと
TVの撮影場所だったモデルハウス
『厚別西5条6丁目モデルハウス
の来場のご予約が。





もちろん私石川がご案内させていただきました。
そのお客様も『厚別で検討していて、ちょうど
TVにも紹介されてたので。出演されてた方
ですよね』とわかっていただけていました。
※ちょっとした有名人気分です。
 
↑ 『こんな状況だったんですよ。』などと
  説明にも力が入りました。





TVに出るくらいだから物知りなのでは
思っていただけたのでしょうか?
そのお客様からは土地について
色々ご質問をいただいたので
価格の話、地盤の話、相場の話などなど
説明させていただきました。





今回のTVの出演は数年ぶりでしたが、
入社後の数年間はTVもラジオも
当社のPRは、いつも僕が担当でした。
 
↑ 写真のデータが消えていたので、紙ベースを
  撮影したもの・・・。このブログの前身の
  『石川レポート』紙版です。
  当時炭の家のイメージキャラだった
  マギー審司さんに一緒に
  撮影していただきました。





どちらも、もう10年以上前です。
最初の時は緊張しまくって大変でしたが、
数回出演させていただくうちに、
いつもTVに出てるわけじゃないんだから
上手にしゃべれなくてもOK。と気づき
それからは楽になりました。





どさんこワイドの30秒PR、日高吾郎ショー
ランラン号の中継、HBCさんのトピッカー
などなど、今思えば色々と貴重な体験を
させていただきました。





最近は恥ずかしいのもそうですが、
年齢も重ねてきましたので、この役目は
若手に任せていましたが、こんなに
宣伝効果があるなら、今後も積極的に
出演させてもらおうかな?





とも思いはじめている今日この頃でした。
TVを見て『モデルハウスを見てみたい
という方。お気軽にお問合せ下さい。↓↓↓

情報発信リーダー 石川へのお気楽メール相談フォーム