石川レポート web版 /最新一覧 28ページ目

石川レポートWeb版。当社の営業担当石川が、スミノイエの情報や家づくりのこと、プライベートのできごとを綴ります。

2023/02/01

ミニバス 2022新人戦  決勝戦

こんにちは。



ついに2022年新人戦
決勝戦の舞台にたどり着いた
我がミニバスチームです。
 
↑ トーナメントをおさらいです。



決勝戦の相手は③のチーム。
予想通りの相手です。このチーム
秋に一度リーグ戦で戦っています。



その時は74-13と大勝してますが
相手は小さい子(4年生)が
がんばってる印象で、スコアほどの
差はない感じはしていました。



決勝戦の前に③のチームと闘った
⑤のチームのコーチに様子を聞いてみました。
※この試合は47-40とのこと。



すると
『最後(4Q)がんばれませんでした。
 ⑨(4年生)の子が良くて、この子に30点
 くらいとられました。』とのこと。



なるほど。相手も数か月で確実に
成長してます。相手にとって不足はなし。
ウチの5年生のベストメンバー達が
⑨をどれだけ止められるか?楽しみです。



さあいよいよ決勝戦
両チーム、メンバーも揃いました。
試合開始です。
 
↑ 我々は黒ユニフォーム。



さあ。我々はいつものメンバー。
相手のメンバーに⑨はいません。
しかし、こちらも4年生の⑬が
かなりのドリブルテクニック。



この子にはウチのエース④Y君を
DFさせますが、Y君のボールを奪う気持ちが
強すぎて、突っ込んで取りに行ったところを
うまくかわされます。
 
↑ 見にくいのですが、ボールを取りに
  体が前に出すぎると逆方向へ
  チェンジされ抜かれます。



うまくかわされるだけならまだしも
取りに行った際に体が接触しY君、
このQだけで3つのファール



かわされたり、ファールになったりはありましたが
それでもY君は⑬から何度もボールを奪い
それを最近好調で積極性が出てきた⑧F君が
得点していきます。F君このQだけで8得点。
 
↑ OF力はチームの4、5番手のF君。
  シュートなら1.2を争うくらい上手。



F君の得点力がUPしているのは、今後の
チームにとってのプラス材料。ですが
相手の粘りのあるしつこいDFに全員
ボールを引っ掛けられます。そして
やはりミスは多い・・・。



決勝まで来た我がチームですが
まだまだOFは下手くそ。ここまで
来れたのは、ずっとがんばって練習してきた
DF力の賜物。今年はOF面も基礎から
しっかり強化していかねば。



ですが⑬のドリブルは上手でしたが
彼のシュートと他のメンバーの力は
まだまだ。4年生一人にやられるほど
ウチのDFはやわじゃありません。



このQは21-9。ミスは多かったですが
上手く勢いに乗って畳みかける事が
できました。



そして2Qは相手の⑨が登場。彼を守る
ウチの2Qメンバーはウチの
DF力ナンバー2。⑦Y君です。



⑦Y君はDF力は④Y君に次ぐ実力。
DF優先の我がチームでDF力で
ベストメンバーの座を勝ちとった子です。
⑨はまず彼に任せます。



しかし、相手⑨はスリーポイントラインの
付近のかなり距離のある場所から、
いきなりロングシュートを決めます。
 
↑ これが当たり前なら、
  末恐ろしい4年生です。
  ですが、ウチのチームにも
  いい刺激になります。



この1プレイで⑨の実力は感じます。
しかし、2Qはまだはじまったばかり。
⑦Y君のDFも気合が入り、他のメンバーも
隙があれば二人がかりで⑨を狙います。



さすがの⑨も周りの選手の協力がなかったり
2人がかりで来られたら、思うようには
プレイできません。まだ新チームに
なったばかりの4年生ですからね。



2Qの後半は⑨のマークを⑦Y君から
⑤次男にチェンジ。4年生エースは
ウチの5年生のベストメンバーは
全員キッチリ守れないと困ります。



結局このQは⑨に6得点されましたが
相手の得点はこの6点のみ。
このQは9-630-15
後半戦に突入です。



さあダブルスコアの15点差で後半戦ですが
スコアほど楽な展開ではありません。
ベストメンバー達には引き続き
気を引き締めてもらいたいもの。



そんな中、後半開始早々
④Y君と⑥O君のずっと練習してきた
コンビプレイが成功
 
↑ 最近NBAでも流行のピック&ロールという
  プレイです。パスを受けたO君は
  このまま中へ突っ込んで
  バスケットカウントです



練習してきたことが試合で実践できると
本当に嬉しいものです。後半一発目
最高の立ち上がりになりました。



そしてウチのDF面は⑨には⑧F君。
最近OF力がついてきた
F君はDF力もあります。
※たまに試合中にボーっと気を
 抜いてしまう事があるのですが
 それが直ればまだまだ伸びるはず。



さすがに⑨の全部のプレイを止められる
わけではありませんが、抜かれた時は
後ろの仲間がカバーです。
全員で守る



3Qの前半はF君が⑨を0点抑え、後半は
⑥O君にチェンジ。さすがの⑨も
かわりばんこにウチの5年生の
ベストメンバーにDFされて、
だいぶ体力も削られたのか
プレイの精度はおちています。



そしてO君も後半⑨を0点に抑えます。
そんな相手エースを完封したこのQは
14-4。地力の差がでてきた感じです。
44-19とリードは広がり、最終Qへ。

↑ 4年生エースの活躍を見て
  スラムダンクのこの件を
  思い出しました。



25点リードでおそらく逆転される心配は
ありませんが、決勝戦の舞台です。
引き続き、ベストメンバーで戦い
いい形で締めくくってもらいます。



そんな最終Q、⑨はエースの④Y君に
しっかり抑えてもらう予定が
4Qの開始1秒で4つ目のファール・・・。
ベンチ、観客席の大人たちは
ずっこけました
 
↑ ボールを取りたい気持ちが
  強すぎる・・・。大事な事ですが
  5つの目のファールは退場です。



ウチのチームがここまで進めた
一番の功労者は間違いなく
④Y君です。※もちろん全員が
がんばっての結果なのですが。



その④Y君が決勝戦の最後、
優勝が決まるシーンで、
すでに退場してコート上にいない・・・。
というのだけは避けたい。



という気持ちから、この先は
④Y君が退場しないかハラハラ。
コーチからの声掛けは
『ファールするなよばっかり。



何だか変な空気ですが、その後
④Y君はさすがの集中力を見せ
その後ファールをせずに守り切り、
タイムアップ。このQは8-6
最終スコアは52-25でした。



見事優勝を勝ち取りました
昨年の準優勝は勢いやラッキーも
絡みましたが、今回は実力です。
 
↑ みんな最高の笑顔です。
  全員の顔を見せたい。



今回の新人戦、振り返ってみると

・1回戦 54-30
・2回戦 64-19
・準決勝 59-29
・決勝 52-25

という結果でした。
しかし、この結果で僕もTコーチも
決して満足してません。



他のブロックにはまだまだ強いチームが
いるのです。新人戦はまだ新チームに
なったばかりの戦いなので、チームが
替わってない我がチームが有利だったのは
当たり前のこと。



大事なのはこれに慢心することなく
さらに上を目指して練習することです。
次の春季大会での全道大会の
出場を目指し、引き続き練習あるのみ
全員、まだまだ伸びしろはいっぱいです。



だけど、やっぱり優勝は嬉しいですね。
長男の時も2位が最高だったので
優勝できて本当に良かった。



とっても長い記事になってしまいましたが
お付き合いいただき、ありがとうございました。
引き続き、このチームがどこまで行けるか?
今年はチャレンジしていきますので、
応援よろしくお願い致します。
 
↑ 祝勝会の様子。低学年の子は
  コロナの感染対策で人数制限があり、
  会場で一緒に応援できないんです。
  なので、一緒に優勝が祝えて良かった。

情報発信リーダー 石川へのお気楽メール相談フォーム

2023/01/29

ミニバス 2022新人戦  準決勝

こんにちは。



次なる公式戦『春季大会』の
シード権を手に入れ、その勢いで
今度は新人戦準決勝に臨む
我がミニバスチームです。
 
↑ ベスト4が出揃ったトーナメント表です。



さあ。そんな準決勝の相手は
10月の秋季大会で我が家の次男と
主力の⑦Y君を欠いた状態で辛くも
勝利した相手です。



その時に主力だった6年生5人は今回は
いません。しかし今大会の初戦に
68-17と大差で勝ち上がってる
ようなので、決して油断はできません。



そんな当日の朝、誰からもお休みの
連絡もなく、無事に全員揃って出場できる
と思った矢先にチームの大黒柱⑥O君の
お母さんから電話が。



『コーチ。試合の直前に申し訳ありません。
 朝は元気だったのに、急に咳が止まらなくなり
 今日はお休みさせていただきます。
とのこと。



チームの最長身でガッツマンの⑥O君が
いないのはチームにとっては痛手。
ですが、一番悔しいのは
出場できない本人です。



O君のためにも絶対に勝って、
翌週の決勝戦は絶対に全員で臨み、
みんなで優勝を味わうんです。



さあ準決勝、試合開始です
 
↑ 我がチームは白ユニフォーム。



立ち上がりの1Qはいつものメンバー。
※欠場の⑥O君は2Qの出場です。
そして今日も④Y君のDF力は光ります。
 
↑ 相手の④を圧倒するDF。



そして④Y君の激しいDFに影響を受け
他のメンバーも相手のボールを
激しく守り、奪ったらすぐ速攻。



いつもの通りOF面でのミスも
目立ちますがDFを頑張ってるので、
攻撃のチャンスが多い。
あれよあれよという間に点差は開き
1Qは25-5で終了。



2Qは大黒柱のO君を欠いてる布陣ですが
20点差あれば、特に影響はなさそうです。
O君の替わりは、まだ入団して半年も
経っていない⑯O君です。



⑯のO君はまだまだできる事は少ない。
ですが、僕に言われた通りDFを地道に
一生懸命がんばっているので、
今回抜擢して出場してもらいました。
 
↑ ⑯O君。期待に応えてパスカットから
  ドリブルを開始。



⑯O君のこのドリブルはシュートへ行く前に
相手DFに取られてしまいましたが
全く問題ありません。



相手のボールをカットして、前を向いて
積極的に攻め込んだので
ナイスプレイ



最初から上手くできる子なんていません。
みんな、日々がんばって練習して
その成果を試合で発揮するんです。



この成長を見るのが楽しくて、世の中の
コーチ達はコーチをしてるんです



そんな2Qは⑥O君の不在を感じさせない
みんなの活躍で13-1とリード。
38-6で後半に臨みます。



2回戦に続き、前半で大量リード。
正直、これは逆転される心配はないので
④Y君と⑤の次男を温存し、⑦から⑪の
5人にがんばってもらいます。



我がチームは④⑤⑥の3人がOFもDFも
チームの中心で、この3人を接戦で
メンバーから外すことはまずありません。



しかし、そのせいでそれ以外のメンバーが
3人に頼ってしまったり、積極性が
見えなくなったりする部分もあります。



なので、こんな試合展開の時は
主力の3人をお休みさせ、次のメンバー達の
活躍に期待し出場してもらいます。
 
↑ 思い切ってプレイしてこい



3Qの5人はまだまだドタバタですが、
最近は積極性が出て、
テクニックもついてきました。



この5人全員が
『俺もベストメンバーで
いつも試合に出たい

と強く思い、チーム内で競争が
生まれれば、チームがさらに
強くなるはずです。



そんな3Qはドタバタしながらも
13-8とリードを広げてきました。
51-14と大量リードで最終Qへ。



こうなるとあとは目指すは
全員出場です。心配性なので、
4Qの最初から全員出場はまだ早い
と思ってしまいます。



なのでメンバーチェンジをして
全員が出場できたのは
残り2分27秒のタイミング。
※前回よりは早かったですが。
 
↑ 全員が出場できて良かった。



さすがに全員出場した4Qは
8-15とリードされましたが
最終スコアは59-29の完勝です



これでついに決勝戦に進出です。
我がチームは、これで新人戦は
2年連続の決勝進出



2021年は1点差で涙を飲みました
今回は絶対に優勝します
そんなわけで次回はいよいよ決勝戦。
その様子は次回に続きます。

情報発信リーダー 石川へのお気楽メール相談フォーム

2023/01/26

ミニバス 2022新人戦  2回戦

こんにちは。



事実上の決勝戦を制し
2回戦にコマを進めた
我がミニバスチームです。



年をまたいでしまいましたが、
12月に行われた新チームでの
新人戦の続きです。



この日は久しぶりの1日2試合。
コロナになって以来、公式戦は
感染対策や会場確保の都合等で、
基本は1日1試合になっていました。



組み合わせのクジ引きの結果
相手はシードだったので、この試合が初戦。
我々はこの日の2試合目です。

↑ おさらいです。トーナメントは
  こんな感じ。



しかし、1日2試合は基本です。
上に上がるにつれて、日程はタイトになり
2試合目の方が重要な試合になったりは
当たり前。2試合くらいフルパワーで
できる体力はないと困ります。



そんな2回戦の相手は、夏にローカル大会で
戦ってますが、新チームの情報は全くなし。cheeky
試合前のアップを見る限り、我々よりも
小柄でまだ試合慣れしてなさそうです。



しかし、ウチのチームは相手によって
やることは変わりません。子供達には
いつも通りにがんばってもらいます。

↑ そんなわけで試合開始です。
  今回はウチは黒のユニフォーム。



試合がはじまるといきなり
④キャプテンのY君が相手から
スティール(ボールを奪う事)を連発。




まだ新チームになったばかりの各チーム。
チームによってはまだ各自の役割や
戦術などは固まってないでしょう。



正直、相手のボール運びの子は
我々が通常通りのDF
(オールコートマンツーマン)
をやるとシュートどころか
コートの半分までも到達できないくらい
現状では差がありました。



なので、ウチの子達には
コートの半分からDFをはじめる
ハーフコートマンツーマンを指示。



それでも我々の1Qのメンバーは
相手に得点を許さず、このQは
26-0とほぼ勝負は決まりました。



そして2Qも1Qと同じような展開です。
10点ほど得点した時点で
ハーフコートマンツーマンへ。



ほとんど得点を許さず、2Qも終盤ですが
終了間際、ウチの子達は気の緩みから
プレイが雑になります。



大量リードで気が緩むのもわかるのですが
我々はまだまだ下手くそなんです。
こんな程度でミスをしていて、
もっと上のレベルに通用するのか?

↑ 見えなくなっちゃいましたが、ドリブルを
  自分の足に当ててファンブル。
  〇の私。ちょっと不機嫌な感じです。



ちょっと差があるからといって
気を抜いてはいけません。このQは
20-6。46-6で後半に臨みます。



さすがにこの点差は逆転される心配は
ないので、ベストメンバーは後半はお休み。
普段は6番目から10番目のメンバー達に
経験を積ませます。



そんな3Qはウチのセカンドチームのメンバー達が
押し気味の展開ですが、OF面で決め手を欠き
スコア的には互角の展開に。



結局、このQは8-6と互角。
54-12で最終Qに臨みます。



変わらずリードはセーフティーなので
全員出場を目指し、まだ出番のない
メンバーをスタートメンバーに。

↑ まずは⑭Y君。⑮A君。



そして残り1分39秒。まだ出番がなかった
⑯O君、⑱H君が出場して
めでたく全員出場

↑ もっと早く交代してあげたかったんですが
  そんな時に限ってゲームが止まらない。



接戦の試合では後半はずっとベストメンバーで
戦うので、出れないメンバーもいます。
こんな展開の試合だと多くのメンバーに
経験を積ませられるので、それも大事。



そして最終スコアは64-19で完勝。
これでベスト4となり、春の公式戦
『春季大会のシード権を
確保できました。



しかし、我々の目標はあくまで優勝。
悲願の優勝まであと2つ。
次の準決勝の様子は
次回に続きます。

情報発信リーダー 石川へのお気楽メール相談フォーム

2023/01/23

住宅ローンの金利    上昇傾向です(T_T)

こんにちは。



クレーンゲーム下手
石川親子です。
 
↑ 好きなシマエナガちゃんの
  ぬいぐるみ狙いですが・・・。



一昨年のお正月にクレーンゲームで
お菓子をGETし、すっかり好きに
なったのですが、去年は何度も
チャレンジするも全く成果なし。



今年に入って何度かチャレンジしましたが
やはり簡単には取れません。



たくさんGETしてる人もいるので
コツはあるのでしょうから、
コツがわかる方我々親子に
伝授してください。





さてさて。最近ニュースでも
住宅ローンの金利が上がる
と話題になってますね。



それを受けて我々の身近な銀行の
住宅ローンにも動きが出てきました。



北洋銀行さんは金利の上昇傾向に
いち早く反応し、去年の秋頃には
キャンペーン金利の10年固定がすでに
1.05%から1.15%へと
0.1%上がりました。



そして北洋銀行さんは、先日さらに
2月13日からキャンペーン金利の

10年固定が 1.15%→1.3%へ
全期間固定が 1.6%→1.85%へ

上がることが決定しています。



それを受けて今度は北海道銀行さんも
2月1日からキャンペーンの金利が
上がることに・・・。


5年固定 0.95%→1.15%
7年固定 1.05%→1.25%
10年固定 1.05%→1.3%
全期間固定 1.6%→1.85%

※北海道銀行さんも北洋銀行さんも
 3年固定は0.7%のまま据え置き。

↑ 金利アップ前の緩和作でしょうか?
  このチラシが1月10日頃届いたので
  期限が短すぎる・・・。



私石川のおススメしている
JAさんも年明けから
10年目以降の金利が
1.3%から1.4%へアップしてます。

↑ 黄色い四角の部分です。



私石川、この業界は15年目で
6月から16年目に入りますが、今まで
住宅ローンのキャンペーン金利が上がった
という記憶はほとんどありません。



むしろ15年前から金利はずっと
低くなっていきました。
※入社した年の各銀行の
 3年固定のキャンペーン金利は1.4%。
 今は0.7%なので、15年で
 半分になっていったのです。



通常なら景気が良くなって金利が上がる
というのが常識ですが、今までの常識は
通用しない時代になってきました。



ですが、身近な銀行、金融機関でも
今年度いっぱいまで、住宅ローンの
金利は現状のまま据え置きにしている
ところもあります。



我々営業マンも各方面にアンテナを張って
お客様のためになる情報を提供
せねばなりません。日々勉強です。



そんなこんなで金利の事や銀行の事
などなど、何でもお気軽にご相談下さい。
お問い合わせはこちらから↓↓↓

情報発信リーダー 石川へのお気楽メール相談フォーム

2023/01/20

ラーメン好き 103

こんにちは。



次男と今年初の
スキーに行って来た
石川です。
 
↑ 板もウェアも長男のおさがり。



この日は午前はミニバスの練習があり
スキーは午後から。スキー場は
『フッズ・スノー☆エリアlaugh
※藤野スキー場。ここは僕の母校の隣。



スキーは毎年ここです。コースも
ヘタッピの僕らにはちょうどよく
リフト代も安い。そして
最近はリフト券もIC化なんですね。



ちょうどこの日は快晴smiley
気温も6度と最高のスキー日和。
次男と二人で2時間程度滑りました。



僕は毎年、子供達の冬休みに
1回か2回行きますが、なかなか
上達しませんね。どうすれば
上手くなるのか誰か教えて下さい。





さて前回の続きのラーメン好きです。
チームでの除雪の合間にお昼に
新規開拓のお店へ。



白石区の菊水元町に年末に新しくできた
『丸源ラーメンさんです。
※メチャクチャ混んでました。
 
↑ 駐車場も店内も行列・・・。



こちらの『丸源ラーメン』さんは、
愛知県の発祥でこの度、北海道に初進出。
焼肉キングさんなどがグループのようです。



さあそんなお店はどんなラーメンなのか?
メニューを見てみると・・・。
 
↑ 色々あって迷います。cheeky



種類もサイドメニューも豊富で
どれにしようか迷ってしまいますが
最初の時はお店のおススメ、一番人気を
選べば間違いないはず。



なのでメニューの最初にある
『熟成醤油 肉そば』で。
そして引き続き、食欲は止まらないので
鉄板玉子チャーハン(小)を注文。



そして待つ事しばし・・・。
※タッチパネルの注文になれておらず
 注文するのに一苦労。



そして来ました!!!
 
↑ 札幌では見た事のない感じ。
  そしてなんとチャーハンの写真は
  撮り忘れ・・・。



早速食べてみると・・・。
今まで食べた事のない美味しさです!!!



麺は細めのストレート。
スープは色んな風味がして、何がメイン
なのか、最後まで飲んでも分かりません。



薄切りのバラ肉や背脂がたくさん乗ってますが
甘みのある醤油スープのせいか、
個人的にはあっさりな印象です。
※オレンジ色のトッピングは
 柚子胡椒おろしでスープに溶かしながら
 食べるのがセオリー。これがスープを
 マイルドにしてるのかも。



そして写真のないチャーハンは
熱々の鉄板の上に乗っていて
テーブルで店員さんが溶き卵を
かけてくれるので、それをこげないように
混ぜ合わせて食べます。



チャーハンも美味しく、
ちょうどいい感じでおこげができるので
食感も◎。見た目にも楽しめます。



食後には会員登録のサービスの
ソフトクリームを食べました。🍦



ラーメンもチャーハンも熱々で
みんなで汗を流しながら食べたので
最後にスッキリです。



いや~。さすが満を持しての
北海道発進出のお店。
混んでる理由がわかります。もう少し
お店が空くようになってきたら
違うメニューも食べたいなと思ってます。

情報発信リーダー 石川へのお気楽メール相談フォーム

2023/01/17

ラーメン好き 102

こんにちは。



11月頃から体重が増え始め
4キロ近く増量した
石川です。



11月頃から、なぜか食欲が旺盛で
しかも年末年始が被ってしまいました。
冬場は体重も落ちにくく、久しぶりに
80キロ台に・・・。



9日からバスケも再開してますが
運動だけでなく、この食べ過ぎを
調整し、規則正しい生活を
心がけたいものです。



ですが、今回はラーメンの話です。
だから太るのだと分かってますが
やめられないのです。



年末は地元西岡の
『黒山』さんで2022年の
ラーメン食べ納め。
 
↑ ガッツリ系の極太鶏山(とりざん)



こちらの『鶏山』
麺250g、野菜200g、特大唐揚げ2個。
このボリュームで800円(税込み)
コスパ良すぎです。



このボリュームをしっかり完食し
2022年を締めくくりました。



そしてお正月はほとんど外出をしなかったので
1週間程度、ラーメンはお休み。
しかし、すぐに食べたくなります。



2023年のラーメン始めは仕事始めの
1月5日。チームのメンバーと除雪終わりに
石狩の『きちりん』さんへ。
 
↑ きちりんさんといえば
  塩ラーメンです。



除雪で疲れていたこともあり、
食欲は止まりません
ラーメン+半チャーハンをペロリ。



そして先日は前回のブログで紹介した
映画『スラムダンク』を
観る前に腹ごしらえ。



サッポロファクトリーで何を食べようかと
次男と案内図を観てると次男が
『このラーメンがいい



というわけで、
『奥原流 久楽(くら)さんへ。
 
↑ これは僕の頼んだ辛味噌。
  次男は塩。



久楽さんは僕は10年以上ぶり。
次男は『今まで食べたラーメンの中で
ベスト3に入るくらい美味しい
とお気に入りになりました。



久楽さんはわりと我が家から近い
川沿店があるので、次男の
リクエストでまた行くような気がします。



そして翌日のお昼は自宅で
インスタントラーメン。
だいぶ野菜不足なので、白菜が
たっぷり入ってました。家で作れば
野菜を増やせるのでいいですよね。



そして翌日もチームのみんなで除雪。
その合間のお昼は新規開拓です。
※最近、毎週金曜日は除雪です。laugh
 担当物件が多くて。



3日連続ラーメンの締めくくりは
北海道初進出のお店を新規開拓です。
長くなりそうなので、次回に続きます。

情報発信リーダー 石川へのお気楽メール相談フォーム

2023/01/14

今年初バスケとミニバス そして映画      『スラムダンク』

こんにちは。



今年初の自分のバスケで汗をかき、
今年初ミニバスの練習をした
バスケットマン石川です。

↑ この日は次男とキャプテンのY君。
  去年のチームのキャプテンS君を
  一緒に連れていきました。



自分のバスケは約2週間ぶり。そして
それは集まったメンバーも同じ。
パスは取れない、シュートは入らない
などなど、みんなボロボロです。



しかし、そんな大人に対し
子供達はこの日も
午前中、厳しい練習をしたにも
かかわらず元気いっぱい。
うらやましい限りです。




それでも体を動かして汗をかくのは
いいことですね。疲れたけど
心地よい疲れです。



そしてミニバスの練習も自分が
顔を出せたのは約2週間ぶり。
 
↑ 子供達は変わらず元気いっぱいです。



大人だけではなく、子供達も
例年、休み明け1発目の練習は全員
体力が落ちてひどいものです・・・。



いつものメニューでも脱落者は続出。
今年は1発目の練習は日曜日だったので
Tコーチに任せましたが、案の定走れず
数名の脱落者もいたとのこと。



練習の様子を次男に聞いてみると
『きつかった・・・。
と予想通りの反応。



しかし、初日はそんな感じでも
2,3回練習すれば、子供達の
体力は元に戻ります。



そして先日、僕が今年最初に会った子供達は
何だかレベルアップしてる気がしました。
低学年も高学年も技術の向上が見られました。
※休みの期間もみんなしっかり自主練習を
 していたか。それとも久しぶりなので
 気のせいか。



今年は我が家の次男も6年生になる年で
ミニバスは最後の1年です。
たくさん練習して、チームで楽しい
思い出をたくさん作りたいものです。



そして、私石川ついに映画
『THE FIRST SLAMDUNK
を観てきました。
 



私石川、小学生時代にこの
『スラムダンクを読み、
大きな影響を受けて、中学は
バスケ部を選択しました。



私の今の人生は『スラムダンク』に
出会えてるか?否か?で大きく
変わっていたと思います。



ミニバスのお父さん達と飲んでも
スラムダンクの話は絶対に盛り上がります。
※ほぼみんなスラムダンク世代なのです。



公開前は賛否もあり、自分の中でも
今作の声優さん達がアニメ版と変わってる
というのはどうなんだろう???



などの想いはありましたが、実際は
全く関係ありませんでした
原作を読んで感動できてる方
絶対に観るべきだと思います



内容を語るとネタばれになってしまうので
控えますが、映像のキレイさ、音楽
臨場感など、本当に素晴らしいです。



原作はほとんど記憶してるほど
読んでますが、映画の後はまた
読み返したくなりました。



そして、すぐにでももう一度
観に行ってもいいほどです。
すでに観に行った方、
ぜひ熱く語り合いませんか?

情報発信リーダー 石川へのお気楽メール相談フォーム

2023/01/11

新モデルハウス     ワンちゃんと暮らす家⑥

こんにちは。



年が明けて以来
ゲームに夢中の石川です。
 



こちらの『真・女神転生Ⅴ』
本当におもしろい



この女神転生シリーズは
ファミコン版からずっと好きで
やっていますが、こちらは
一昨年発売された最新作。



今作は立体のマップを探索するのも
楽しみの1つ。※しかし360°視点を変えて
隅々まで見ると時間がかかるし、
見にくいところは見にくい。cheeky



そして戦闘のシステムは戦略性があって
スリリングです。レベルを上げて強くなっても
その辺の敵にいきなり負けたりもします。



そんなこんなで、年明けから今まで
もう20時間以上プレイしてます。
夜更かしする事も多々あり、クリアまで
いけるのか?体調面も心配です。





さてさて。年末に5回に渡って
紹介してきた、こだわりのモデルハウス
『ペット(ワンちゃん)と
  暮らす家

※最近、問合せが増えてきました。

↑ 住所は東区本町2条2丁目です。



5回に渡って紹介してきて、全てを
お伝えしたつもりでしたが
まだありました。
 


それはこちら。↓↓↓
 
↑ リクシルさんのUB
  『AX』シリーズです。



ですが、今回はUBの話ではなく
こちらのシャワーヘッドのお話。
 




こちらのシャワーヘッドは
『エコアクアシャワーSPA』
という商品。
 
↑ カタログの表紙です。



こちらのシャワーヘッド商品名のSPAは

S…シルクミスト
P…パワーマッサージ
A…アクアスプレー

とそれぞれ3つの機能を有してます。



まずはシルクミスト
 
↑ こちらもカタログより。



まるでシルクのような浴び心地。
といった感じでしょうか。



『ウルトラファインバブル』
と呼ばれる、とても細かい泡が
毛穴の隙間まで入り込み
洗浄力がアップ。



少し前から細かい泡のシャワーヘッドは
TVでもよく見かけましたね。



この細かい泡は人間だけでなく
ワンちゃんの身体を
洗うのにも有効なようです。



パワーマッサージ
アクアスプレーはこちら。
 



パワーマッサージは異なる水流と強弱と
リズムで体の各部にダイレクトで
刺激を与えてくれます。



アクアスプレーは1粒1粒の水滴に
空気をたっぷり含ませることにより
ボリュームのある浴び心地と
節水の効果が期待できます。



そして最後にこのシャワーヘッドは
手元止水機能もついています。
ワンタッチのスイッチで
一時的に水を止められます。



私石川、基本シャワー派なのですが
この手元止水機能は毎日使います。
身体や頭を洗う際には、この機能で
水を一時停止します。便利ですよ。



これらの機能のおかげで
こちらのシャワーヘッドはかなりの
節水効果、エコ効果
あるそうです。
 
↑ 節水とエコの効果のグラフです。



いかがでしたか?
私石川、自宅のシャワーヘッドを
この『エコアクアシャワーSPA』に
変えようか?とも考えてます。



シャワー派の方には
特におすすめのリクシルさんの
商品でした。

情報発信リーダー 石川へのお気楽メール相談フォーム

2023/01/08

年末年始の石川(^^)

こんにちは。



今回の年末年始は
いつも以上にゆっくりできた
石川です。
 
↑ カウントダウンも何とか
  次男と起きてられました。



年末は28日までお仕事で
この日もお客様の現場のご案内
挨拶まわりが夜までかかりました。



29日は高校バスケ
2022ウインターカップ
決勝戦を次男とTVで観戦。



このウインターカップは昔から
TVで放送される注目の大会です。
毎年感動させてもらいますが
今年も素晴らしい試合でした。



開志国際高校(新潟)
皆さんおめでとうございます!
敗れた福岡第一も素晴らしかった。



女子は我らが札幌山の手高校
準優勝留学生のいない
小柄なチームで本当に立派な成績です。



そしてこの日の夜はバスケの
メンバーで少人数の忘年会。



翌日30日は毎年恒例の
地方のお客様の挨拶まわりです。
午前はニセコ方面。
 
↑ こちらも恒例。中山峠で
  あげイモと中山チキンは必ず買います。



からの午後は静内へ。
 
↑ こちらは新冠町の
  サラブレッド大壁画です。🐎



この行事は次男はもちろん、普段は
どこにもついて来ない長男も
『一緒に行く。』とついてきます。
 
↑ 最後は温泉に寄って終了。♨



これで無事に全てのお客様に
カレンダーをお届けして仕事納め。
 
↑ ここでもお菓子やジャガイモ、ゆり根を
  いただいてしまいました。それ以外にも
  色々いただいています。皆様、
  本当にありがとうございます。



31日は夜に食べるお刺身を取りに行きます。
こちらのお刺身は現在、南幌町でお家を
建てていただいているO様から購入。
 
↑ 和食のお店を営まれてるO様のお刺身。
  マグロとホタテを増やしてもらいました。



これで無事、新年を迎えられました。
そして今年は上のカウントダウンの後
ゲーム魂にスイッチが入りました。
 



隣の友人I君から借りていた、このソフトを
ついにやることに。そしていざ始めると
面白すぎて、時間があっという間・・・。



年明けのカウントダウンの後から
夜が明けるまで、ずっとゲームを
やってました。翌2日、3日もどこにも
行かず、家族でゲーム三昧。



自分、奥さん、次男とそれぞれ
別のゲームを1台のニンテンドースイッチで
やっているので、スイッチの取り合いです。



そんなこんなでゲームばっかりだったので
外出もせず、家でのんびりする
お正月でした。🎍



お休みでリフレッシュするはずが
ゲームのやりすぎで寝不足気味・・・。
仕事がはじまったので、夜更かしの
ゲームはほどほどにします。

情報発信リーダー 石川へのお気楽メール相談フォーム

2023/01/05

仕事始め(^o^)

こんにちは。



皆様、明けましておめでとうございます!
本日(1月5日)から仕事始め
ホーム企画センターと石川です。



僕はまだお正月休み気分が抜け切れていない
感じもありますが、しっかり気持ちを
切り替えていきたいと思います。



会社は3月末が締めなので、年が明けても
僕の基本的な業務に変わりはありません。
引き続き、1件でも多くのお客様に
『炭の家で理想のマイホームを
実現していただくお手伝いです。



そして今は会社としては
 
↑ 当社HPのトップページです。



一部の完成済のモデルハウス(建売)を
ご成約のお客様には
最大200万円相当の住宅設備機器等を
プレゼントさせていただく
お年玉キャンペーンです
※具体的には、物置、カーポート、融雪槽
 家具、エアコンなどなど
 なんでもOKです。



詳しくは当社HPから。もしくは
下記から僕にお問合せ下さい。↓↓↓



それでは2023年も
ホーム企画センターと石川を
どうかよろしくお願い致します。

情報発信リーダー 石川へのお気楽メール相談フォーム