石川レポート web版 /最新一覧 72ページ目

石川レポートWeb版。当社の営業担当石川が、スミノイエの情報や家づくりのこと、プライベートのできごとを綴ります。

2019/05/20

東区 新モデルハウス 完成(^^)

こんにちは。






長男の公開授業(授業参観)
に行ってきた石川です。






小学校は年に何度も授業参観があるので、
よく行きましたが、中学校もあるんですね。
ちょうど休みの日だったので、
のぞきに行ってきました。

 
↑ 姿勢が悪い・・・。
  何度言っても直りません。






今回は英語の授業。家での勉強
英語は特に苦しんでる様子の長男。
真面目に授業を聞いてるのか???






しばらく様子をみてましたが、姿勢は悪い
ですが、とりあえず真面目には
参加しているよう。やはり授業の内容は
小学校とは違いますね。






先生も特に公開授業だからと特別な事をする
わけでもなく、淡々と授業はすすみました。
※途中でつまらなくなり、バスケのお父さん
 お母さん達と話してました。







塾に行っていない長男、これはぼやぼや
してると、あっという間に授業について
いけなくなってしまいます・・・。







なので最近は僕が英語の勉強は
一緒にするようにしてます。
まだ何とか教えてあげられますが、
僕も一緒に勉強です。








さて今回はモデルハウスの紹介です。
前々回のブログ記事で紹介した
『東区東苗穂13条3丁目
モデルハウスが完成しました。
※前回の記事はこちらから

 
↑ 外観の様子。窓の配置に設計者の
  こだわりを感じます。







間取りや近隣施設については前回の記事で
紹介したので、今回は写真を中心に
紹介していきますね。







まずは玄関。入るとすぐに大型の
玄関収納が。しかもその隣には
シューズクローク。
さらに奥にも収納が。

 
↑ 最近はコの字型が多いですが、
  この前面収納タイプは収納量も多く
  扉面に鏡をつけられるので
  おススメです。







さらに隣にはシューズクローク。

 
↑ 家の中から見た様子。中の様子の
  写真を忘れました・・・。中は
  コート掛けと可動棚がついてます。







さらに別の角度で家の中を見てみると・・・。

 
↑ 右がリビング。奥には可動棚の収納。
  隣はトイレです。ここの収納は掃除道具や
  トイレットペーパーの買い置きなどを
  入れるのにぴったりですね。







まだリビングに入る前から、この充実ぶり。
期待が高まってきたでしょ。
それではリビングに入ります。
※コーディネートについては後日
 ニコママ林さんが詳しく説明して
 くれるはず。お楽しみに。

 
↑ 全体的に真っ白な空間に
  青系のソファーがアクセント。








そしてダイニングキッチン。

 
↑ 食器棚の上につけた窓のおかげで
  とっても明るいキッチンです。smiley
  食品庫もちゃんとあります。







そしてこのお家の一番の
見せ場ポイント

 
↑ 吹き抜けになっている階段の
  手すりはおしゃれなスチール製
  開放感がかなりアップするので、
  私石川、この階段好きです。








 
↑ 吹き抜けを見上げた様子。天井には
  木目調の壁紙。最近の壁紙は質感の
  表現の精度が高い。







いかがでしたか?ほかにもまだまだ
見どころはありますが、あとは実際に
現地でご覧になってみて下さい。






西日がたっぷり入るので、
午後は特に明るいです。smileysmiley
ご見学は午後がおススメですよ。
※ご予約、お問い合わせはこちら ↓↓↓

情報発信リーダー 石川へのお気楽メール相談フォーム

2019/05/17

石川、最近の音楽事情(^^)/

こんにちは。






最近は洋楽も聞く石川です。






普段はそんなに洋楽は聞きませんが、
普段車で聴いてるHBCラジオでは
昔の洋楽は番組によってはよくかかります。







そんな中4月22日のラジオで
※少し前の話になってしまいました。
『今日はカーペンターズの日なので、
カーペンターズ、BEST5をお送りします。』
というコーナーがありました。







1969年4月22日はカーペンターズが
メジャーデビューした日なので、この日が
『カーペンターズの日』だそうです。







私石川1979年生まれなので、もちろん
リアルタイムでは聴いていません。ですが、
とってもよく覚えてる1曲があるんです。







それは中学校時代、下校時刻に
いつもかかっていた
『Yesterday Once More 』です。
中学生ながらも『素敵な曲だな。
と聴いてた記憶があります。






今でもこの曲を聴くと、下校時刻の
夕方の風景が思いうかびます。smiley
※これ以上のエピソードはありません。







久しぶりに聴いて、他の曲もじっくり
聴いてみたくなったので、早速GEOへGO
ベストアルバムを見つけ借りました。
※休み前にGEOに行くのが、
 最近のお決まりのパターンです。








がしかし、カーペンターズを探しながら
他の洋楽のCDを見ていると、近くには
昔よく聞いた『Bon Jovi』
ベストアルバムが。
思わずこっちも借りちゃいました。









そんなわけで最近はこの両極端なCDを
交互に聴いております。いい曲は
時代をまったく感じませんね。







ですが、結局聴いてる割合は
Bon Joviの方が多くなってきてます。
ロックの方が好きなんですね。







その中でも、割と新しい曲ですが
『have a nice day』
という曲が気に入っています。
※昔、車のCMでかかってましたよね

情報発信リーダー 石川へのお気楽メール相談フォーム

2019/05/14

東区 新モデルハウス まもなく完成

こんにちは。






久しぶりに晩御飯を作った石川です。


↑ といってもこの日はたこ焼き
  家で作るのも美味しいですよね。






休みの日の昼間に材料の買い物をし、
バスケの練習が終わってから
取り掛かりました。






といってもたこ焼きなので、準備は
材料を切って、生地を混ぜるくらい
※生地といっても粉に水を混ぜるだけ。






そして焼きの工程は、一部子供達にも
手伝ってもらいながら僕がやりました。
ビール、ハイボールを飲みながら
すっかりいい気分です。






ひっくり返したり、形を整えたり、
タコが足りなくなったので、ソーセージを
入れたり、キムチを入れたり。色んな
たこ焼きができて楽しかったです。
たまにお手伝いもいいものです。









さて今回は今週末に完成オープンする
モデルハウスを紹介します。私石川の
担当なので気合を入れますよ。







物件は『東区東苗穂13条3丁目
ここ数年、新しいお家が
どんどん建った人気のエリアです。

 
↑ 今回のチラシです。
  HPの詳しい情報はこちらから







約55坪の南向きの土地smiley
約33坪の4LDKの間取りです。
日当たりも良くsmiley、庭もありますよ。
間取りはこんな感じ。↓↓↓

 
↑ う~ん。(+o+) 見にくい・・・。cheeky
  詳しくはHPで。







近隣の施設はこちら ↓↓↓  

 







札苗緑小学校の向かいの
『札苗東公園』はきれいですし
遊具もあり、とってもいい公園ですね。
子供達もたくさんいて楽しそうです。







学校区の札苗緑小学校
住宅街なので生徒も多いようです。
去年の1年生は5クラスとのことでした。
友達がたくさんできて安心ですね。







そしてこの札苗緑小学校の
ミニバスチームは本当に素晴らしい。
人数も多く、指導も充実してるようで
毎年好成績






一昨年のチームは全国大会にも
出場したほどです。
※去年は我がチームは練習試合で
 4試合戦って2勝2敗でした。







買い物は『ビッグ』がすぐ近く。
僕も西岡店はたまに行きますが、
何でも安いですよね。







三角点通りの通り沿いはコンビニ
飲食店、銀行など、比較的何でも
あって便利ですよ。
なら何でもすぐです。







この『東苗穂13条3丁目
モデルハウスは、僕の担当物件なので、
次回は間取りについてもう少し
詳しく掘り下げますよ。お楽しみに。

情報発信リーダー 石川へのお気楽メール相談フォーム

2019/05/11

ラーメン好き 58

こんにちは。






最近はこちらのお菓子に
ハマっている石川です。

 







私石川、栄養ドリンクなどは好きで
週末疲れた時などはよく飲みます。
なので、ジュース類でもこの系統の
味は好きなんです。






オロナミンC、デカビタCなどですね。
そしてお菓子の中でもラムネ系の
お菓子は昔から好きです。






なので、今回のこのお菓子は
気に入っちゃいました。しかも
ラムネ系でもこれは口に入れると
シュワシュワと泡が出るタイプ。
 





少年時代によく駄菓子屋で買った
同じタイプのお菓子はこれ。↓↓↓

 
↑ 水に溶かすとジュースになるようですが、
  水に溶かしたことはありません。そして
  食べると舌が真っ赤真っ青です。






口でシュワシュワ溶ける食感
コーラ味、サイダー味は昔も今も
好きな味です。こちらはお店で
見つければ、今も即買います






大人になれば味の好みは変わるといいますが、
お菓子に関しては昔も変わりません。
ラムネ大好き








さて、春になり外も暖かくなってきましたが、
ラーメンは年中食べますよ。そんなわけで
今回はラーメン好きです。
※もう少しで60回です。






今回紹介するのは2回目で、前回は
1年半くらい前に初めて食べた
『らーめん 木蓮』さんです。

 
↑ こちらはその時に食べた
  一番人気の味噌








前回食べた時から、場所は現在の
西野4条5丁目に移転しており、
店内はきれいで、駐車場も台数が
増えてお店の横に停められます。

 








こちらに移って以来、同僚と何度も
食べに行きましたが、いつも限定メニューが
あったりで毎回、何を食べるか迷うのですが
一番人気の味噌は間違いありません。







しかし冒険家の石川、違う味にも
挑戦したくなります。味噌がここまで
美味しいのに、他の味が美味しくない
わけがないそんな理屈です。







そんなわけで今回は平日のみで
数量限定の『味噌つけ麺
食べる事にしました。






『つけ麺は少々お時間いただきます。
と店員さん。いくらでも待ちますよ。
ここは美味しいうえにホールスタッフの
女性も笑顔で丁寧なので好感度が高い。
そして待つことしばし・・・。







来ました!!!

 
↑ 冷たい麺に暖かいスープです。私石川、
  つけ麺はこのパターンが好きです。







早速食べてみると・・・。
美味しい!!!






恐らく基本は味噌のスープに近いはずですが、
魚介の風味をもう少し感じます。
黒っぽいタレのようなものが秘密かな?







麺はつけ麺にしては細めですが、
スープにはよく絡み、冷たい麺なので
食感も量が少ないかな?と
思いましたが、満足できました。







スープの中の具材もチャーシュー、メンマ
以外にもモヤシ、キャベツ、挽き肉も
入っており、ボリュームも◎。






通常の味噌と同じチャーシューが
1枚入ってましたが、このチャーシューは
本当に美味しい次に行った際は
味噌のチャーシュー麺ともう決めました。






そして気づけばあっという間に完食。
しかしスープも全部飲み干しており、
スープ割を頼めませんでした・・・。







この木蓮さん、同僚のチームメンバーも
すっかりお気に入りで、最近メンバーで
よく行きます。






なので、次回訪問の機会も割と
早くやってくるはず。早く
『味噌チャーシュー麺
食べたいです。

情報発信リーダー 石川へのお気楽メール相談フォーム

2019/05/08

2019年のGW②(*^^*)

こんにちは。






久しぶりの桜ポイントで
満開の桜を見た石川です。


↑ 天気も良く、とってもキレイに
  咲いてました。





エゾヤマザクラやチシマサクラなどは
もうほとんど散ってしまいました
八重桜はキレイに咲いています。






上の写真は円山エリアの南4条と5条の間で
西20丁目から27丁目あたりまでの道路の
両脇に植えられていて、先日は
ほぼ満開の状態でした。






ホーム企画センターに入社した頃は
この近くのアパートに住んでいたので
この時期は近所を散歩して見ていました。






ですが最近はあまりこの辺に行く
用事もなかったのですが、今回
ちょうど近くを通ったので見れました。






八重桜は濃いピンクが鮮やかで
花びらにボリュームもあるので
キレイですよね。


↑ おまけにもう1枚。
  この通りはおススメポイントです。






1年に1度しか見れないので、
来年も何かこの辺で用事を作って、
見に行こうと思います。









前回の記事でGWの休みはバスケばっかり
と紹介しましたが、バスケの練習終わりに
半日だけ出かけたので、
その様子を紹介しますね。
※ミニバス以外で家族で出かけたのは
 かなり久しぶりでしたね。






出発は練習が終わって午後から
だったので、近場ということで
久しぶりに小樽に行ってきました。







最初の予定では海鮮丼を食べるはずでしたが、
目当てのお店の行列がすごくて断念。
色んなものを食べ歩きに変更。






スープカレーで有名な奥芝商店さんの
カレーパン、ザンギ、コロッケ、せんべい
かま栄さんのパンロールなどを
食べ歩きました。

 
↑ 子供達もだいぶ食べるように
  なってきました。そのせいもあってか
  長男は去年の秋から7センチ
  背が伸びてました。







そして大道芸人さんのパフォーマンスを見て。

 
↑ 大阪から旅をしてるという大道芸人さん。
  関西のノリで笑わせてくれました。







ミルクプラントさんの
『巨峰ヨーグルト』ソフトを食べて。

 
↑ 僕はこのソフトクリームが
  この世のソフトクリームで一番好きです。







最後に
桑田屋さんの『ぱんじゅう』
なると屋さんの鶏半身揚げ
をお土産に買って帰りました。

 
 ↑ 『ぱんじゅう』です。
  あんこ、クリーム、キャラメルなど
  かなり色々な種類の味がありました。
 





半日でしたが、久しぶりにバスケ以外の
お出かけはとても楽しめました。
子供達も喜んでました。
そしてよく食べました






4月から中学生の長男は最近
『部活の先輩達と昼ご飯食べてくる。
など、すっかり子供同士で
出掛けるようになって、行動範囲も
広がってきました。






僕ら夫婦と次男はミニバスで、長男は部活と
週末もそれぞれが試合だったり
練習だったりとなかなか家族全員が
そろう機会は減ってきました。







けど中学生ならこんなものですよね。
自分も部活をはじめるとそうだった
記憶があります。






ですが、みんなの予定が合えば
家族で揃って何かをする機会も
大事にしていきたいなと思います。
※きっと次男もすぐにこうなるんでしょうね。
 成長が嬉しいような、寂しいような。
 

情報発信リーダー 石川へのお気楽メール相談フォーム

2019/05/05

2019年 桜ポイント(^^)/

こんにちは。






この時期は桜が咲いている道
を選んで通勤する石川です。

 
↑ 通勤路ではないのですが、近所の桜の名所。
  『森林総合研究所の入口です。
  夜の写真を目いっぱい明るくしました。







我が家の西岡から会社までは色んな経路で
通勤できますが、この時期は桜がたくさん
咲いている道を選びます。






まずは西岡と澄川、南区と豊平区の境目
通称『五輪通』を下っていきます。






そして現在分譲中の当社分譲地
『澄川5条10丁目の付近を
曲がり『澄川通』に入ります。
『澄川5条10丁目』の情報はこちらから
※もうすぐモデルハウスも完成しますよ。







この澄川通、約3キロのまっすぐな道で
最後は羊ヶ丘通にぶつかります。
この3キロ弱の間は道路の両脇に
ずっと桜の木が植えられています。


↑ 平岸霊園の下沿いです。
  約3キロ桜が楽しめます。






そして羊ヶ丘通に出る直前に左折、
そしてしばらく進むと
『平岸プールが。
ここの敷地も白い桜がとってもキレイ。

 
 
↑ こちらは去年の写真。
  今年もキレイに咲いていましたよ。






このあとは桜の木がまとまってる
ポイントは見つけてないのですが、
豊平川を渡るまで、八条中学の校庭、
きたえーる、豊陵公園などいくつか
キレイに咲いているポイントはあります。







豊平川を渡ると会社までそのまま石狩街道を
まっすぐなので、変化はありません。
単独でキレイに咲いてる場所も
いくつかありますけどね。







この時期だけの短い楽しみです。
色んな道を通れば、色んな発見が
ありますよね。来年は別のポイントも
発見したいものです。
※八重桜はもう少し見れるかな。







今回桜の話でつながりそうだったので、
メインのお話も桜がらみで。






今回のお話の舞台は
GW直前の記事で紹介した
『厚別西4条3丁目』です。
その時の記事はこちらから






なんとこのモデルハウス
桜と言えばここ
といった感じでした。






まずは駐車スペースから
左方向を見ると・・・。

 
↑ 『山本稲荷神社』
  桜がとってもキレイです。







そして近所の『厚別西公園

 
↑ 手前の野球場スペースではなく
  奥の遊具、ゲートボール場に
  たくさん咲いているんです。
  ※公園の名前が見えるように写真を
   撮りかったんです。






そしてモデルハウスの2階の洋室。

 
↑ 高窓からお隣さんの桜が
  キレイに見えます。






そして昨日地鎮祭を行った角地で
着工予定のS様のお家の裏も。
※地鎮祭の様子はまた後日
 紹介させていただきます。

 
↑ ちょうどリビングの窓から
  キレイに見える位置です。






いかがでしたか?マイホーム造り、選びは
間取りや内装はもちろん大事ですが
こういった立地や近隣の環境
大事なポイントですよね。






桜についてはこの時期限定ですが、
短い間の楽しみだからこそ
価値があるんですよね。







窓から見える景色というのも
間取りを考えるうえでは重要なポイントです。
土地選びの際には我々はその辺も考えてます。






GW後半、桜ももう少し咲いているので
ぜひ厚別4条3丁目モデルハウス
お越し下さい






本日5月5日は私、石川が
皆様のお越しをお待ちしております。
※13時頃から2時間ほど別のお客様の
 商談で抜けますが、別の担当はおります。

情報発信リーダー 石川へのお気楽メール相談フォーム

2019/05/02

2019年のGW(*^^*)

こんにちは。





元号は変わったものの
特に何も変わらない石川です。
そりゃそうか。


↑ 令和になった瞬間です。
  長男は必死に起きていました。






昭和から平成に変わった時は小学生で
当時の事は何にも記憶はありません・・・。
たしか冬休み中でしたね。laugh






今回元号が『令和』に変わることで
書類等の変更があるとは思いますが
手間が増えないことを祈ります。






僕の住宅ローンは平成62年まで
払う予定でしたが『令和』になった
ことで、チャラになればいいのに。
なわけないですね。










さて世間はGW真っただ中。
今日から後半ですね。私石川、
今日からは毎日働きますよ






後半の予定はこんな感じ。↓↓↓


5月2日(木)厚別西モデル
5月3日(金)AMはお客様との商談
      PMは太平展示場
5月4日(土)AMは地鎮祭
      PMはお客様との商談
5月5日(日)厚別西モデル
5月6日(月)野幌若葉町モデル

※少し変わりましたが、各モデルハウスで
 皆様のお越しをお待ちしております。







今回は前半のお休みの様子を紹介します。
※と言ってもほぼバスケです。

 
↑ 『がんばるぞ~
  出場機会があり、やる気満々の次男です。







今年の我がミニバスチームのブロックでは、
『子供達の多くの試合の機会を。
ということで、春と秋にリーグ戦が
行われることになりました。







今回春のリーグ戦は各チーム
8試合という長丁場。
我がチームの戦績はというと・・・。

 
↑ 毎回試合前3分前には円陣を組んで
  『絶対勝つぞ~






2勝6敗でした・・・。
1試合は勝てる試合をおとして
もったいなかったですが、他の試合は
どの試合も20対50のようなスコア・・・。






上位のチームとはまだかなりの差です・・・。
それでも冬の大会では5対60くらい
だったので、少しはその差は縮まってる
まだまだこれからです。






気を取り直して、試合に勝った日は
昼からミニバスメンバーみんなで
我が家の前で焼肉大会

 
↑ 去年は雨winkでしたが、今年はとっても
  いい天気でした。smiley総勢約40人で
  とっても楽しかったです。






みんなで集まれば楽しいですね。
昼間からお酒を飲んで楽しみました。







翌日のお休みの最後は自分達のバスケ。
最近は参加メンバーが増えてきたので
休憩の余裕ができ、前よりは
元気にがんばれます。







そんなこんなで今年のGWのお休みは
あっという間に過ぎていきました。
ゆっくりできた分、後半は仕事を
がんばりますよ。
 

情報発信リーダー 石川へのお気楽メール相談フォーム

2019/04/29

いよいよGW(^^)/

こんにちは。






最近、休みの日は
よく寝ている石川です。






休みの日は次男に
『父さん、寝るよ。
言われるので、21時過ぎには
布団に入ります。






そしてそこからは次男よりも
圧倒的に早く寝つきます。
ドラえもんののび太並み


↑ まさかの0.93秒
  のび太にはかないません。






最近は年のせいか朝起きるのが
徐々に早くなってました。トイレにも
行きたくなるのも早起きの要因でした。






しかし最近は10時間以上寝てます。
8時過ぎに子供達は学校に行きますが
そのタイミングにも間に合いません。






寝すぎるのも良くない説もありますし、
寝すぎるとせっかくの休みがあっという間に
終わってしまう感じがします。






一番健康的な睡眠時間がどのくらいなのか?
最新の情報が知りたいものです。
夜更かしする日はするんですけどね。








さあ世間は一昨日からついに10連休の
GWがスタートしてますね。
私石川も昨日と本日は
お休みをいただいてます。
※お休みの模様はまた改めて。






そして5月1日は会社も定休日ですので、
各モデルハウスもお休みです。明日30日と
5月2日は人員の関係で、一部オープンしてない
モデルハウスもありますので、お越しの際は
石川か会社までご確認下さい。






そして私石川の明日からの予定はというと・・・。






4月30日(火)江別大麻元町モデル
5月2日(木)厚別西モデル
5月3日(金)AMはお客様との商談
      PMは太平展示場
5月4日(土)AMは地鎮祭
      PMは太平展示場
5月5日(日)厚別西モデル
5月6日(月)野幌若葉町モデル


今のところはこんな予定です。
※状況が変われば、また報告します。


↑ こちらは2日、5日と2日間待機している
  新モデルハウス『厚別西4条3丁目
  の最新のチラシです。







モデルハウスの場合は基本
10時から18時までお客様の
お越しをお待ちしております。






『石川からお家の話をぜひ聞きたい
『石川とバスケ、プロレス、漫画
 話を熱くしたい』などなど。
そんな方。ぜひ現地にお越し下さい。






それでは皆さん、楽しいGWをお過ごし下さい。
※来場のご予約、お問い合わせはこちら ↓↓↓

情報発信リーダー 石川へのお気楽メール相談フォーム

2019/04/26

厚別区 新モデルハウス完成(^^

こんにちは。







最近、お客様から色々な物を
いただいて嬉しい石川です。

 
↑ 山形の名産品。お客様のS様が
  『出張のおみやげです。』と。
  わざわざありがとうございます。







 
↑ こちらは明日お引渡しのU様から。
  このラスク、好きなんです。
  家族で美味しくいただきました。






皆さん、お気遣いいただきありがとうございます。
どちらもとっても美味しかったです。
引き続き、どうかよろしくお願い致します。








さて先日、完成直前の様子を紹介した
『厚別西4条3丁目』
モデルハウスが完成したので紹介しますね。
間取りはこちらから






まだ小物などのコーディネートが
完成していませんが、完成後の様子は
ニコママ林さんが詳しく説明してくれます。






なので今回は写真を中心に。

 
↑ 外観はシンプルです。駐車スペースは
  これからアスファルト舗装をします。






玄関を入ると正面には
シューズクロークが。

 
↑ 奥行きがあるので、正面にはコート掛け
  見えないですが左側は可動棚がたくさん
  あるので、収納量も抜群






玄関脇にはいつもと違うニッチが。

 
↑ 通常のニッチよりもかなり奥行きがあります。
  A4サイズの資料を置いてもまだ余裕です。
  丸の奥はポスト口になっています。






通常のニッチはここまでの奥行では作りませんが
今回はポスト口につながっているので、
大きなカタログなどが届いても
土間に落ちる心配がありませんね。
上段には鍵や印鑑などを置いておくと







そしてリビングへ。smiley

 
↑ 隣り合ってる4.5帖の部屋から
  リビングダイニングを見た様子。
  暗く見えるのは夕方だったからですよ。






リビング、ダイニング、キッチン、4.5帖の部屋が
全てつながっているので開放感があるうえに、
ダイニングには吹き抜けが。
とっても居心地のいい空間です。






隣り合っている4.5帖の部屋とキッチンは
コーディネートへのこだわりを感じました。
なので説明はコーディネーターに任せるので
今回はあえて紹介しませんよ。






そして最後は2階へ。

 
↑ 階段をあがってすぐのホールには
  書斎スペースが。
  廊下の反対側には収納もあります。







書斎好きの石川にとっては嬉しいスペースです。
最近はお客様にも『子供部屋に机を置かないで
ここで勉強をさせます。』という方も
いらっしゃいます。







僕は自宅に似たようなスペースがありますが、
そこではほとんどがパソコン
漫画を読むためのスペースです。
バスケの勉強はダイニングテーブルです。
※最近は家で仕事はしません。







いかがでしたか?この『厚別西4条3丁目』
モデルハウスはGWも絶賛公開中です。
近々コーディネートも完成するはずなので
ぜひ実際に現地の様子をご覧ください。

情報発信リーダー 石川へのお気楽メール相談フォーム

2019/04/23

ラーメン好き 57

こんにちは。





長男が中学の部活で早くも
ユニフォームがもらえて
嬉しい石川です。

 
↑ カッコいいユニフォームでした。






春休みのうちから、中学の部活に参加させて
いただき、顧問の先生も『ユニフォームに
空きがあるので、1年生も登録しますよ。
とは言ってくれてましたが、もうもらえるとは。
※先輩達が少ないのと、経験者の先輩が
 少ないというのが理由でしょう。
 実力的にはまだまだです。






しかも番号は15番。長男にとって15番は
思い入れのある番号で、ミニバスで初めてもらった
ユニフォームが15番でした。僕は忘れてましたが
本人はよく覚えていました。






そして先日のミニバス最後の試合も
思い入れのある15番をつけて出場。
そして中学で最初にもらった番号も15番。






自分でも不思議な縁が嬉しかったようです。
縁起のいい番号で、もし試合に出れたら
がんばってもらいたいものです。









さて今回はラーメン好きですよ。
今回は僕の大好きなお店の
別メニューの紹介です。







そのお店は、ホーム企画センターに入社した年に
初めて食べに行って、それ以来ずっと
ファンの『山嵐さんです。
山嵐さんのHPはこちらから


 
↑ 本店は平岸の1条9丁目です。
  最近は清田店もできました。







そんな山嵐さんの定番メニューといえば
このブログでも何度も紹介してますが、
濃厚背脂の『白スープ』です。

 
↑ こちらが白スープです。






写真を見るとスープには背脂がぎっしり。
一見するとギトギトに見えるのですが、
食べてみると全くしつこさはないんです。
僕は毎回スープもほぼ飲み干します。






そしてこのスープに極太の麺がよく絡むんです。
この山嵐さん、札幌のラーメン屋さんでは珍しく
+50円で替え玉があるんです。
しかも替え玉が極細の麺もあります。






トッピングもチャーシューもホロホロで
美味しく、キクラゲや刻み玉ねぎ、キャベツが
乗っているのも山嵐さん独特ですよね。






僕は通常山嵐さんではほとんどがこの
『白スープ』を食べますが、今回は
つけ麺を食べてみる事にしました。






山嵐さんの美味しさを僕は信頼しているので
つけ麺も期待大です。
そして待つことしばし・・・。






来ました!!!

 
↑ 見た目から期待度大。







早速食べてみると・・・。






美味しいに決まってる!!!






つけ汁は定番の『白スープ』がベース。
やはりつけ麺なので、味は通常よりも
濃い目ですね。ですが定番の味。






麺は通常の麺と太さはあまり変わらない
ようでしたが、茹で加減は絶妙。
しかも見た目はツヤッツヤ。
食感はツルッツルのモッチモチです。






つけ麺にしてもスープとの相性はバッチリ。
普通盛りの麺は250グラムでしたが、
あっという間に完食。大盛りに
すればよかったです・・・。







やはりさすが人気店。どのメニューも
美味しく、いつ行っても同じ完成度で
出てきます。だから好きです。






こうなってくると次回の訪問の時は
定番の『白スープ』が食べたいですが
これから外も暖かくなってくるので、
つけ麺も捨てがたい・・・。
迷ってしまいますね。これは困った。

情報発信リーダー 石川へのお気楽メール相談フォーム