石川レポート web版 /最新一覧 23ページ目

石川レポートWeb版。当社の営業担当石川が、スミノイエの情報や家づくりのこと、プライベートのできごとを綴ります。

2023/07/01

北洋銀行さん 新プラン『ほくようゼロカーボン応援プラン』

こんにちは。



毛髪のケアのこちらが
2本目に突入した石川です。
 
↑ TVやラジオで話題のこちら。



昨年の年末の誕生日に家族から
プレゼントされたこちらの
『ニューモ』



毎日使えばもっと早くなくなったはずですが
使ったり使わなかったりで、2本目には
最近ようやく突入。



効果はどうかと言いますと・・・。
よくわかりません。cheeky
やはり毎日試さねば、効果は
ちゃんとわかりませんね。
毎日続けてみます。





さて。今回は久しぶりに
北洋銀行さんから新しいプランの
チラシが届いたので紹介しますね。
 
↑ 実際のチラシです。



今年の年明けからキャンペーンの
10年固定や店頭基準金利などが上昇し
あまりご提案していなかった
北洋さんですが、今回新しい提案です。



この
『ほくようゼロカーボン応援プラン』
こちらの商品が使えるのは
ZEH水準以上
性能のいいお家。



具体的にどんなお家が
対象になるかというと・・・。↓
 
↑ 先ほどのチラシの裏面です。



よく聞くお家の基準でいくと
ZEH各種、認定低炭素住宅、長期優良住宅
などが対象のお家になります。



当社の『炭の家
標準の仕様で
『ZEHーオリエンテッド』
の条件はほぼ満たしているので
今回のプランはご利用可能です。
※細かい条件はお問い合わせ下さい。



こちらのプラン。
当初の固定金利の金利が
少し下がったり、固定期間終了後の
マイナス優遇のマイナス幅が
広がったりと、いくつもメリットが。



ここから話はじめると
長くなる気配がしますので
次回に続きます。お楽しみに。

情報発信リーダー 石川へのお気楽メール相談フォーム

2023/06/28

モデルハウス、注文住宅用地の草刈り

こんにちは。



ここしばらく北ガスさんから
いただいたボールペン
愛用している石川です。
※おかげでしばらくボールペンは
 買った覚えがありません。
 
↑ 北ガスさんのイチ押し
  『コレモ』のロゴが。



この北ガスさんからいただいた
4色ボールペン+シャープペンが
とても便利で、もう5,6年は
ずっとこのペンを愛用してます。
※写真では上の白い方です。



一般的には減らなそうな緑も
まんべんなく使い、4色全てを
使い切ってから、図々しくも
『いつものペン、お願いできますか?
と北ガスさんにお願いです。



それが今回、担当の方が
『石川さん、ご愛用いただいているペンが
 在庫がなくなり、新しくなるんです。
とのこと。



ちょっと不安で残念な気持ち
なりましたが、届けていただいた
新しいペンを見ると
今までと同じ4色+シャープペン
ではないですか



そんな新しいペンは
以前のものより、重みもあり
書き心地もいいです。



北ガスさん
いつもありがとうございます。
がんばって『コレモ』薦めますので
またよろしくお願い致します。





さて。30度近い気温になる日も
ちらほらあり、季節はいよいよ
夏ですね。smiley



しかし、少し前の雨の多い時期は
当社のモデルハウス、注文住宅用地の
草が伸びる伸びる・・・
雑草魂とはよく言ったものです。



そしてその草を刈るのは
この時期の我々の恒例作業。
チームのみんなで担当の物件の
草を刈ったり、抜いたりしました。
 
↑ こちらは注文住宅用地
  『イムズスクエア花川南2条Ⅱ』



チームのメンバー6人で手分け
してやったので、2日程度で終わりました。
これでお盆明けくらいまでは
大丈夫そうです。



しかし私石川、これからお客様の土地で
地盤調査をさせていただくのですが
その地盤調査は草がぼうぼうの
状態ではできないのです。
 
↑ お客様の建築地です。



なので、この草は近日中に
刈ろうと思っております。
ですが、あまり暑くない日に
やろうと思ってます。
 
↑ 草刈りスタイルの私。



ですが、いざはじめてしまえば
この草刈り機で草刈りするの
けっこう好きなんですよね。



期間限定の作業なので、せっかくだから
楽しんでやろうと思います。

情報発信リーダー 石川へのお気楽メール相談フォーム

2023/06/25

プライベートネタいろいろ('ω')

こんにちは。



先日の父の日
色々もらった石川です。
 
↑ 両手に持ちきれません。



母の日に比べ、扱いが地味に感じる
父の日ですが、本人は全く意識して
ませんでしたが、家族はちゃんと
準備していてくれたんですね。



次男のセレクトのビールとおつまみ。
義理の母からもお酒や肌着など。



朝起きてきたら
『はい。父の日のプレゼント。
と渡され、嬉しかったです。



ちゃんと父の日にお礼をしてもらって
感激の石川。これでまた1年
家族のためにがんばれます





そして今回は
プライベートネタの第2弾



今季初
BBQをやった石川です。
 
↑ 石川と次男。お隣の友人
  I君とI君の次男と4人で。smiley



6月の中旬の天気のいい日曜日。smiley
若干早く帰らせていただき
夕方からのスタート。気温も
20度ちょっとでBBQ日和



我が家も隣のI君もどちらも
高校生の長男がいますが
長男達はどちらも不在。長男は
一緒に何かをする機会は減りましたね。



それでも次男のたっての希望で
今季初のBBQ。トライアルで
材料を買い込み、のんびりスタート。
※BBQの食材というと
 トライアルさん。(カウボーイ)
 って感じが勝手にします。



それにしても外でのBBQは
どうしてあんなに美味しくて
お酒が進むんでしょうね。



普段家では1.2缶程度しか飲まないお酒も
ドンドン進み、あっという間に
6.7缶飲んで、すっかり上機嫌です。



そして外も暗くなりはじめ
BBQを片付けた後、最後はなぜか
『かたき』がはじまります。
 
↑ もう辺りも暗くなってます。



暗くなり始めてボールもよく見えないうえに
父二人は酔っ払い。しかも
I君の次男は現役の野球部。



投げてはコントロールはバラバラ。
酔っぱらってなくても捕る自信がない
野球部の球を酔っ払いが捕れるわけがない。



これですっかり酔いはまわり
ここから先のことは全く覚えていません。cheeky
※この後、お客様からお電話をいただき
 私、わけのわからない事を言っていた
 ようです。大変失礼致しました。



ですが、約1年ぶりのBBQは
とっても楽しかったです。
今季あと2回くらいはやりたいですね。

情報発信リーダー 石川へのお気楽メール相談フォーム

2023/06/22

新注文住宅用地! 東区駅近(^^

こんにちは。



最近おにぎりの具は
これがお気に入り
の石川です。
 
↑ 近所のサツドラさんで購入。



ある日の買い物の際、ご飯のお供に
何か美味しそうな物ないかな~。
と探してたところ、見つけました。



ツナマヨがおにぎりに合うのは
容易に想像がつきますが、こちら
ご飯と海苔との相性が最高です。



土日のお昼はお弁当ではなく
おにぎりになることが多いので
切らさないようにしたいほど
気に入っています。





さて。今回は新しい
注文住宅用地の紹介です。



前回紹介した
西区八軒2条東4丁目は
すぐにご成約になりました。
ありがとうございます。



今回紹介するのは東区の駅近物件
『イムズステーション元町駅Ⅱ』
※札幌市東区北26条東18丁目です。
 
↑ 物件資料です。



人気の地下鉄の駅近物件。
東豊線『元町駅』から
徒歩8分の好立地。



先日、チームのみんなで
ランチ終わりに現地を
見に行ってきました。
 
↑ 正面(広い道路側)から。
  日当たりのいい南向きの土地です。smiley



 
↑ 角から。



この通り、現地はもう更地なので
いつでも様子は見れます。smiley
※わかりやすくするために
 当社の旗や看板が
 近々立つ予定です。



今回は約50坪の土地を半分に。
A区画が25.8坪で1400万円
B区画が24.7坪で1300万円
※面積が小さめな分
 価格が抑えられます。



この土地の面積ですと
お家はおそらく3階建ての
ご提案になります。
こんな感じです。↓↓↓
 
↑ こちらは当社の現在販売中の
  『イムズステーション美園駅』
  モデルハウスの間取りです。



A号地は角地なので、また違った
ご提案もできそうです。



この土地にどんな間取りができて
合計いくらの予算でお家は建つのか?



ご興味がある方は
お気軽に石川まで
お問い合わせ下さい。↓↓↓

情報発信リーダー 石川へのお気楽メール相談フォーム

2023/06/19

各市町村 住宅の補助金いろいろ③

こんにちは。



今年初の
収穫があった🍓
我が家の畑です。
 
↑ 元気に育ってきました。smiley



義理の母が毎年がんばって
手入れをしている我が家の庭に
今年もイチゴ🍓ができました。



イチゴはけっこう元気に育ちますし
意外とたくさん実ができますね。
最初の1粒を食べた次男も
『甘い美味しい
と喜んでました。



今年はあとどれくらいできるか?
見守っていこうと思います。





さてさて。国や各市町村の
補助金、助成のシリーズも
今回が3回目



今回の町は・・・。
 
↑ 立派なパンフレットです。



当別町です。smiley5月に
当別の役所の担当の方が
豊平のマイホームセンターに
パンフレットを持って
説明に来てくれました。



当社も以前は当別町は
太美や獅子内エリアでたくさん
お家も建てさせていただきました。



そんな当別町の助成は
どんな感じかというと・・・。
 
↑ こんな感じです。



この補助金は
新築住宅の購入、建築に
ついてのものですね。



当別町のどのエリアに
どんな世帯で建てるかによって
30万円から最大100万円
補助金がもらえるようです。



まずはエリアですが上の地図の
色分けのエリアで判断されるようです。



ピンクのエリアは
『居住誘導区域』
なっているので、町を
にぎやかにしたいエリアなんですね。



あちこちバラバラにお家が建っていくよりも
市街地に集まってもらう方が
町づくりとしてはいい気はします。



このエリアによって補助金は
15万円から30万円と幅があります。



ピンクの居住誘導区域での新築は
30万円の補助金。他にも
宅地造成区域というエリアも
同じく30万円。



宅地造成区域外では20万円。
用途地域外では15万円。
とエリアによって金額が異なります。



どのエリアで新築するかで
補助金の基本額が
15万円から30万円支援され
それに世帯状況に応じて
補助金が加算されます。



世帯状況というのは
それぞれ・・・↓↓↓

・子育て世代は70万円
・複数世帯は30万円
・単身世帯は15万円

と家族構成により
補助金の額は違っています。
 
 ↑ 世帯の定義はこちら。



やはり子育て世帯には
補助金の額も多いですね。
育ち盛りの子供には
色々お金もかかるのです。



というわけで、
どんな家族構成
どこのエリア
お家を建てるかによって
補助金の額は決まります。



最大の100万円の補助金を受けるには
子育て世帯が
居住誘導区域か、宅地造成区域で
新築すればいいですね。



いかがでしたか?
最大で100万円の補助金は
魅力的ですよね。



当別町は
ロイズの工場がリニューアルしたり
それに伴いJRの駅が増設されたり
道の駅で色々な食べ物が食べれたりと
見どころポイントも増加中。



当別町でのマイホーム。
いかがでしょうか?
もちろん当社は施工のエリアですよ。
ご相談おまちしております。

情報発信リーダー 石川へのお気楽メール相談フォーム

2023/06/16

ミニバス 春季大会いよいよです(^^

こんにちは。



ついに公式戦
『春季大会がはじまる
我がミニバスチームです。
 
↑ 次男が手に持っているのは
  駄菓子の『ビッグカツ』
  ビッグカツで試合に勝つ



ミニバスの2大公式戦の春季大会。
各ブロック、この大会の上位2チームが
夏休みに北見で開催される
『全道大会への
出場権が得られます。



そんな我がチームのブロックの
トーナメントはというと・・・。
 
↑ 我がチームは黄色い〇の1。



シードの我がチームは
2つ勝てば全道大会です。
しかし、そのためにはおそらく
④のチームに勝たねばなりません。



この④のチーム、冬の新人戦では
我がチームと初戦で対戦し
その時は54-30と勝利しています。



実際、内容はスコアほどの力の差はなく
新人戦ではこのチームとの初戦が
一番苦しめられました。
※彼らがトーナメントの
 反対の山でしたら
 彼らが準優勝してたと思います。



冬の時点では我々が勝っていますが
GWの頃には④のチームの評判が
あちこちから聞こえてきました。



そして実際にGW明けのリーグ戦で
対戦した際は我がチーム43‐61
18点差もつけられ敗れてます。
 
↑ 元気いっぱいの相手の5年生達。



この試合はキャプテンの④Y君が欠場。
メインのメンバーも数人が怪我を
かかえているのもあり、
相手チームがいいというよりも
我がチームが悪すぎる・・・。
過去の対戦から油断もあったと思います。



しかし、結果この敗戦は良かったのかも
しれません。今のうちの子供達には
彼らに対する油断はもうありません。



自分達のやるべきことを100%やらないと
勝てるものも勝てない
と気付いてくれました。



再びチャレンジャーの気持ちを持って
大会に臨むことができます。



全員が万全の体調で揃い、自分達の
バスケットが普通にできれば
問題なく勝てるはずなんです
ですが、小学生同士の戦い。
勝負はどう転ぶかはわかりません。cheeky



なので、敗戦から約1か月。
相手のチームを研究しながらも
特に目新しいことはせず
自分達のやるべき事、我がチームの
バスケットを磨いてきました。
 
↑ いつも助けてもらっている
  隣の女子チームとの試合。




 
↑ 大会の直前にはOBの
  中学生達が鍛えてくれました。



冒頭のビッグカツは先輩たちの差し入れ。
勝負にカツのゲン担ぎ。中学生達は
テストが終わったばかりで、自分達も
7月には最後の大会があるのに
後輩のために駆けつけてくれました。



周りの色々な方に支えられ
大会までやるべき事はやりました。
※時間はいくらあっても足りませんが。
現状では、ほとんどのメンバーが元気で
試合に臨めそうです。



今度こそ、私石川と我がチームの
念願の『全道大会
手は届くのか?



大会の様子は
また紹介させていただきます。
お楽しみに。

情報発信リーダー 石川へのお気楽メール相談フォーム

2023/06/13

各市町村 住宅の補助金いろいろ②

こんにちは。



TV中継の
放送時間終了
ズッコケた石川です。
 
↑ TVの内容はこちらの
  Bリーグファイナルの第1戦。



こちらのBリーグ
ファイナル第1戦
録画して見たのは数日後だったので
結果はすでにネタバレ済み。
※ヤフーニュースを開いたとたんに
 ネタバレ攻撃を喰らいました。



結果は知りながらもこの試合は
ファイナルにふさわしい大熱戦。
最終4Qの残り48秒から
とんでもない展開
※自分が劣勢の千葉の
 監督になった気分で
 残りの48秒を見てました。



そしてとっても濃~い48秒が終わり
試合は同点のまま延長戦へ。
両者一歩も譲らない、激熱の展開。



そして延長戦も82-82の同点のまま
残り時間は23.1秒。休みの日に
一人でTVを見ながら大騒ぎです。



がしかし、ここでまさかの
放送時間終了
これはひどくないですか。
※ですが、ここまでの試合展開に
 ファールが多く、時間がだいぶ
 止まったので、通常よりも
 試合時間は永かったんです。



何とか残り23秒、放送できないものなのか?
でも結局、この残り23秒では決着はつかず
勝負の行方は再延長戦へ。



そして再延長戦の末
琉球が96‐93で勝利。翌日の第2戦も
琉球がこの勢いで勝利し
琉球が初のチャンピオンに。



いや~。NBAも熱いですが
Bリーグも熱い。最後まで見れなかったのは
残念でしたが、素晴らしい試合でした。





さてさて。前回から住宅に関わる
補助金や市町村の助成について
お話しました。今回はその続き。



今回の市町村は石狩市です。
 
↑ 石狩市の方が持ってきてくれた
  チラシです。



私石川、ちょうど5月に
当社で決めていただいたお客様が2組
石狩でのご検討でした。



そんな石狩市の住宅への助成は・・・。
上のチラシによると最大60万円
嬉しいですね。
ですが、いくつか条件があります。

 
↑ まずはこちら。
  こちらは石狩市のHPから。



まずは新婚さんというのが大前提。
そしてご夫婦の年齢と
所得も制限があります。
けっこう細かいですね・・・。



そして次は。
 
↑ こちらもHPから。



我々のお手伝いしているお家だけではなく
様々なもの、ことが助成の対象です。
新婚さんの新生活を応援
というのが助成の趣旨ですね。



そして助成金は最大で60万円で
どんな内容かによって額が変わります。
 
↑ 内訳はこんな感じ。
  上限が60万円か、30万円ですね。



我々のご提案に関わる分の助成は
60万円になりそうです。



ですが、市の予算額が
780万円というのが
多いのか?少ないのか?
※新築なら13世帯分。



ですが、住宅購入に対して
60万円の補助は嬉しい。



受付期間は今年度いっぱいなので
今年度中に石狩市でマイホームを
ご検討の新婚さん達
予算がなくなる前にぜひご検討下さい



当社も石狩は得意エリア。
すぐに住める建売住宅も
現在4棟販売中
 
↑ こちらはHPより。



上の物件は
『ピースフル花川東
※石狩市花川東1条1丁目です。



このピースフル花川東は5月に
2棟がご成約になり、上の27号地が
最終1棟です



こちらは62坪の広々の敷地に
1階に1部屋がある4LDKのタイプ。
子育て世代に特に人気の間取りです。



価格も土地建物で2790万円
かなりお求めやすい価格になりました。
ぜひ一度現地に遊びに来ていただき
実際のお家をご覧になってみて下さい。
お問い合わせお待ちしております。↓↓↓

情報発信リーダー 石川へのお気楽メール相談フォーム

2023/06/10

各市町村 住宅の補助金いろいろ

こんにちは。



6月1日で勤続15年になり
16年目がはじまった
石川です。
 
↑ 当社HPのスタッフ紹介の写真です。
  少しは貫禄はでたかな?



いや~。日々早いですね。
毎日、毎週、毎月、毎年が
いつもあっという間。



16年目ともなると、会社でも
古株になってきました。
今までの職歴の中でも
圧倒的に長くなりました。



長く勤められるのも
会社の居心地がいいからでしょうか?



それもありますが、今まで僕から
お家を建ててくれた皆様のため
というのも大きな理由です。



マイホームという大きな買い物を
僕という担当者とホーム企画センターを
信じて決めていただいたのです。



そんなお客様がお引渡し後に
何か困ったことがあっても
フォローし続けたいというのも
長く続いてる理由のひとつです。



当時の先輩だったか?本で見た話か?
そこは定かではないですが
『担当営業が辞めずに勤めていることが
 お客様にとっての最大の安心だ。』
という言葉は強く頭に残ってます。



そんなわけで16年目の石川も
お客様の夢のマイホームのために
初心を忘れずがんばっていきますよ。





さて。マイホームの購入は
人生ではトップクラスの高価な買い物。
最近では土地も建物もどちらの金額も
上昇傾向です。



ですが、住宅や不動産、自動車などの
高額な物が売れなければ、世の中に
お金は回りません。



というわけで、我々の住宅の業界も
いろいろな補助金や助成で
販売を促進させようと国や
各市町村ががんばってくれています。



今お家を検討中の方はこちらが
対象になってきます。↓↓↓
 



今年に入ってスタートしたこの制度。
この記事を作成している
6月3日の時点で
予算は46%まできています・・・。



今から注文住宅でこちらの補助金を
検討されてる方は急いだ方がいい状況です。



そして各市町村からも
色々な制度の話を最近よく聞きます。
コロナになってから、それが追い風に
なったのは、こちらの南幌町。
 
↑ 町のHPより。



南幌町は太っ腹です
子育て世代の支援事業で
住宅取得に対して補助金が。
※受け取れる金額は南幌町内の
 エリアによって異なります。



こちらの補助金、最大でなんと
200万円が現金でもらえます。



しかもそれとは別に南幌町で豊富に
用意している、町内の分譲宅地が
50%OFFの金額で買えます。



70坪前後の広々とした土地が
定価だと300万円台から400万円台
で多く設定されています。
 
↑ 昨年の現地の様子。



となると、上記の設定の金額の
土地が50%OFFに加えて
200万円の補助金。



つまり
土地がほとんどタダ
という状況なんです。



この太っ腹な補助とコロナの影響で
リモートワークが一般的になったのが
追い風になり、今南幌町は
建設ラッシュ状態です。



僕も昨年、お客様に南幌町で
お家を建てていただきましたが
日に日に町がにぎわってる印象です。



人気のラーメン屋さんが
何軒も南幌町に進出してます。



子育て世代でリモートワークが可能な方。
南幌町でのマイホームの
ご検討もいかがですか?



通勤される方
江別や厚別、白石区。もしくは
北広島、恵庭方面にお勤めの方は
通うのもありだと、個人的には感じます。



次回は他の市町村の
補助や支援について紹介しますね。
お楽しみに。

情報発信リーダー 石川へのお気楽メール相談フォーム

2023/06/07

屋上庭園モデルハウス オープン!!!②

こんにちは。



久しぶりにミニバス以外の
バスケット
生で観戦した石川です。
 
↑ きたえーるで高校生の
  インターハイを観戦しました。



GW明けにコロナが第5類の扱いになり
高校生の試合が一般開放可になりました。
そこでお休みの日に観戦しました。



自分の最初の教え子は高校3年生なので
今回が最後の大会。そして長男と一緒に
汗を流した同級生達も2年生で
出場の機会はあるか?といったところ。



お休みと彼らの勝ち上がりの関係で
3年生の彼の試合は残念ながら
見れませんでした。2年生の教え子達も
まだまだ試合には出れなかった様子。



それでもベスト4,8を目指した高校生たちの
熱戦は見ごたえがありました。やはり
ミニバスとはスピード、パワーは
比べ物になりません。



ですが子供達が全力でボールを追いかける姿は
教え子だろうが、知らない子だろうが
男子だろうが、女子だろうが、
どの子も素晴らしかったです。



やはりスポーツの観戦はいいものですね。
そして今年のインターハイの
全国大会は北海道が舞台



バスケット
きたえーる、北ガスアリーナ、白石区体育館
が舞台だそうです。
これは見に行くしかありません。





さて。前回熱くsmiley紹介しました
新しい屋上庭園のモデルハウス
今回は続きです。
 
↑ 屋根の上には
  塔屋(屋上への階段)が見えます。



こちらのモデルハウスは
札幌市南区石山1条2丁目
『ピースフル石山』という
分譲地内にあります。
 
↑ 物件資料です。見にくければ
  HPからお願いします。



間取りはこんな感じ。↓↓↓
 



3LDK+納戸+屋上の間取りで
照明、家具、カーテン
もついてますよ。
 
↑ リビングの様子。



コーディネーターさん達が内装については
もっと詳しく説明してくれるので
内装については任せちゃいます。



間取り、設備のポイントは
2階にトイレもあり、そこからすぐの
おしゃれなセカンド洗面がポイント。
 
↑ 真ん中の扉は納戸です。



トイレが2階にあるのは便利ですね。
※掃除は誰が?という話もありますが。
セカンド洗面もうらやましい。



そしてメインの屋上。smiley
 
↑ やはり気持ちいいスペースです。



土地は34.31坪とそこまで広くはなく
敷地にお庭が作りにくい分、
屋上があれば小さめの土地でも
お庭の夢が叶います



お庭は欲しい。けど、お庭のために
広い土地を検討すると予算がアップする。
という方ぜひ当社の
『スカイガーデンSOLA』
ご検討下さい。



スカイガーデンSOLAのご検討。
石山モデルハウスのご見学。
などなど、お気軽に石川まで
お問い合わせ下さい。↓↓↓

情報発信リーダー 石川へのお気楽メール相談フォーム

2023/06/04

石川家 最後の運動会(^^

こんにちは。



息子達、合わせて11回目。
最後の運動会
見届けた石川です。
 
↑ お天気には恵まれました。smiley



5月の最終週に次男の運動会が
無事、開催されました。smiley
※6月最初の学校は大変でしたね。wink



我が家の子供達は長男と次男が5歳差。
長男が6年生の時に次男が1年生。
というわけで、今回の次男6年生の
最後の運動会が本当の最後。
※孫ができれば、おじいちゃんになって
 また見れますね。10年以上先か。
 
↑ 最後なので気合いが入ったか?
  当日の朝になって、スタートの
  確認がはじまりました。今更



コロナの扱いは5類になりましたが
次男の学校は今回の運動会も
短縮バージョン



かけっことよさこいのみの2種目。
今後もこれがスタンダードになるのか?
それとも来年はお弁当も食べて
騎馬戦やリレーなどの種目も復活するのか?
学校の考え方次第ですかね。



そんな最後の運動会。かけっこの
走る相手は今までは事前に計測した
タイム順で決まってましたが、
今回はクジ引き



次男の組はというと・・・。
悪くはないですが、同組に
なかなか速い子がいるそうです。
※僕に似て、くじ運なさそうな次男。



我々バスケ組は瞬発力ももちろん
必要ですが、持久力で帰宅部の子に
負けるわけにはいきません。
前半は粘って、後半勝負。



そんな次男の本番は
どうだったかというと・・・。
 
↑ スタートは練習の成果が出たのか?



結果は3位でした。
後半勝負に持ち込みましたが
最後の伸びが足りなかった。



他の同級生のミニバス仲間達は
4人が1位をとってました。



けど、いつも言いますが
一所懸命がんばって走ったのなら
何位だろうとOK
みんなよくがんばりました。



そして最後はよさこい。
去年は6年生の師匠に教えてもらい
踊りを覚えて踊りましたが
今年は逆に彼が師匠となり
5年生に教えたそうです。
 



こちらは恥ずかしがる様子もなく
堂々と元気に踊ってました。
さすが6年生という姿を
みんなが見せていました。



次男の最後の運動会はこれで終わり。
2種目なので、開会式、閉会式を入れても
1時間程度の運動会。



やはり大人も子供も
かなり物足りない感は
ありましたが、晴天の中smiley
無事に終わって良かったです。



6年生の次男は今回の運動会の他にも
全ての事が小学校最後のイベントになります。
少し寂しいですが、仕方ないですね。



残りのイベントも休みことなく
元気に参加して、友達と楽しい
思い出を作ってほしいものです。

情報発信リーダー 石川へのお気楽メール相談フォーム