- Home>
- 石川レポート Web版>
- 最新記事一覧 24ページ目
2023/06/01
屋上庭園モデルハウス オープン!!!
こんにちは。
アイスの味で
ラムレーズンは
けっこう好きな石川です。
↑ 先日買ったのはこれ。
というわけで、ラムレーズン好きの石川。
お店でこれを初めて見つけ、即購入。
僕はこのクーリッシュは前から好きで
ソーダ味やカルピス味などの
さわやか系の味が好きなのですが
ラムレーズンの濃厚系はどうなのか?
どうだったかというと・・・。
とっても濃厚で美味しかったです。
これは今シーズン、何度も
買うことになりそうです。
さて。今回は久しぶりに
新しいモデルハウスの紹介です。
↑ こちらは外観。屋根の上に
なにやら見えますね。
こちらのモデルハウス
5月27日(土)に完成オープンした
屋上庭園付きモデルハウスなんです
↑ 間取りはこんな感じ。
小さくてごめんなさい。
屋上庭園とは
と不思議に思われたあなた
当社の商品
『スカイガーデンSOLA』は
屋根が全面庭になるという
画期的な商品。その名の通り
屋上庭園付きのお家なんです。
通常の2階建てのお家の2階から
3階に上がるように階段を上ると・・・。
↑ 階段室を登って屋上に向かいます。
上った先には明るい光が。
階段を上った先には・・・。
↑ めちゃくちゃ気持ちいい空間が。
どうですか?
屋上はデッキタイルと人工芝のフロア。
↑ 反対側から見た様子。
2階の床面積と同じ(約15坪)の
スペースがとっても開放的なご家族の
プライベートな庭になるんです
物干しスペースになったり
お子様用のプールを広げたり
BBQをしたり
※熱い炭などが人工芝やタイルに落ちると
溶けてしまうため、BBQは床に不燃性の
何かを敷いていただいたり
ホットプレートを推奨します。
ゴルフのパット練習をしたり
などなど、使い方の可能性は無限大。
いかがですか?
天気が良く、暖かいこれからの時期は
屋上庭園日和です
ぜひ実際にモデルハウスの屋上を
体験してみて下さい。
次回また紹介しますが、
詳しい住所は
札幌市南区石山1条2丁目です。
※詳しくはHPの物件情報を
ご確認下さい。
次回に続きます。
2023/05/29
いざ!2023春季大会へ
こんにちは。
今年度初の公式戦
『2023春季大会』に向けて
元気にがんばっている
我がミニバスチームです。
↑ 練習後も自主練で家の周りを
走っている次男。
最近、バスケの話ばかりですが
許して下さい。
私石川の夢、我がチームの
『全道大会への出場』を
叶えるための公式戦が
今回の『2023春季大会』です。
※全道大会が開催される公式戦は
春季大会と秋季大会の年2回。
5年前の長男が6年生の時は
どちらの大会もあと1勝が届かず
涙を飲みました。
※秋季大会は2点差の負け。
しばらくチーム力も低下し
またコロナの影響もあり、
チームは全道大会の夢からは
遠ざかっていましたが
去年が久しぶりのチャンス。
しかし、5年生メンバーで臨んだ去年も
どちらの大会もあと1勝が届かず
涙を飲みました。
↑ 約1年前は体格差で
悔しい思いをしました。
そして今年。ついに最大のチャンスです。
ブロックの新人戦を優勝で飾り
堂々の第一シードでの春季大会。
気になる組み合わせは・・・。
↑ こんな感じのトーナメントです。
第一シードの我がチームは黄色い丸の1。
赤い〇の4が前回の新人戦では初戦で
苦しめられたチームで、おそらく
今回も苦しめられるのが予想されます。
全道大会への出場権は
優勝、準優勝の2チーム。となると
今大会の最大の山場は4のチームと
当たる準決勝です。
クジの結果なので仕方ないですが
4のチームが反対の山へ行ってくれれば
全道大会はかなり近づいたのですが
こればっかりは運です。
※クジ運が悪い私石川、自分が引かなくて
済んでも何だか運が悪い感じ。
しかし第一シードで
ディフェンディングチャンピオンは
我がチームです
全員が元気に揃って、自分達がやるべき事を
当たり前にやれば、夢は叶うはずです
大会は6月の後半からスタート。
いよいよ1か月を切りました。
チームはまだ怪我人がちらほらいるので
まずは怪我を直して全員が
元気に揃うこと
そして今のチームが何をするべきか?
各個人がどうレベルアップしていくか?
毎日、試行錯誤の繰り返しです。
しかし、6年生中心の我がチーム。
理解度も上がり、上達のスピードが
早くなってきましたね。
この調子ならきっと夢が叶うはず。
また大会までの様子や大会の様子を
紹介させていただきますので
どうか応援をよろしくお願いします。
2023/05/26
GWの我がミニバスチーム④(^^♪
こんにちは。
GWの最終日も
楽しい遠征になった
我がミニバスチームです。
※この記事がアップされるのは
5月26日ですが・・・。
↑ 会場の芦別市総合体育館。
さあ。GWの我がミニバスチームの
話題も今回でいよいよ最終回。
前日、夜更かししてた子もいたので
心配な2日目です。
そんな心配をよそに
予想外に早起きだった子供達。
朝ごはんまで時間があったので、
みんなで近所を散歩。
↑ とってもさわやかな朝でした。
みんな元気に揃ったので、いざ会場へ。
↑ アップでもリラックスできてます。
散歩が効果あったかも。
この日も北見地区の強豪、
旭川地区の1位のチーム、そして
前日の最終戦で戦った相手との再戦と
楽な試合は1つもありません。
そんな中、膝の怪我で前日は見学だった
キャプテンのY君。打撲だったので
そこまで怪我の状況は悪くないのもあり
試合に出たくて出たくてたまらない様子。
※気持ちはわかります。
僕は無理はさせたくないですが、
Y君が加わったベストメンバーで
試合がしたいというのも本音。
本人の意思とご両親の了解を得て
無理は絶対にしない。痛くなったら
我慢せずにすぐに交代する。
という条件で出場することに。
そしてベストメンバーで臨んだ
2日目の試合は・・・。
北見地区の上位のチームと
41-43 ×
旭川地区の1位のチームと
50-29 ◎
主催の札幌の強豪チームと
39-60 ×
こんな結果でした。
キャプテンのY君の膝も大丈夫でした。
※ですが、後日病院へ行くと
少し悪化していたようです・・・。
ウチの子達はどの子も精一杯
がんばってくれました
初戦は最後のブザーが鳴るまで
1点を争うシーソーゲームでしたが
最後に競り負けました。
相手チームのエースに43点中35点
取られたのと、それを止めようとした
ウチのメンバーがファールトラブルに
なったのが敗因です。
※相手エースの対策をもっと早くに
指示するべきでした。
完全にコーチの責任です。
2試合目はウチの子達の
いいところが出ました。
攻守共に粘り強くがんばり
最後はY君を温存しての勝利でした。
3試合目は前日は最終Qで相手に
主力を下げてしまわれましたが
この日は最後までお互いベストメンバー。
相手の④⑤のダブルエースの攻撃力は
やはり脅威でしたが、うちの④Y君
⑦Y君のDF力も彼らに決して
負けてないことがわかりました。
20点差の差は今はまだ勝てないでしょう。
ですが、今の時点ではこれでOK。
うちの子達はまだまだ伸びしろ
たっぷりだと思ってますから。
今回の遠征で負けた相手には
夏の全道大会でキッチリ
リベンジすることを
みんなで誓いました。
というわけで、今回のこの芦別遠征は
6試合で2勝4敗。GWでの全10試合は
4勝6敗でした。ですが、全部の試合が
本当に素晴らしい経験になりました。
やはり負けた試合から得るものの方が
大きい。このGWでウチの子供達は
大きく成長できたはず。
この後はブロックのリーグ戦があり
6月にはいよいよ公式戦の
『春季大会』が
はじまります。
この春季大会で全道大会出場を
勝ち取るために引き続き、子供達も
我々コーチ陣もがんばっていきます
どうか応援、よろしくお願いします。
2023/05/23
GWの我がミニバスチーム③(^^♪
こんにちは。
GW最後の2日間が
最高の経験になった
我がチームです。
↑ 立派な芦別市総合体育館。こんな
いい会場で試合ができるのも最高です
4月はコテンパンにされ
5月3日の練習試合はキャプテンのY君抜きで
価値ある勝利をもぎ取った我がチーム。
GWの最後の2日間は芦別で1泊する遠征です。
この大会を主催するのは、札幌地区で
4月にコテンパンにされたチームに
匹敵するほど強いと噂される強豪チーム。
そんなチームが北見地区、旭川地区から
強豪チームを集めての練習試合だそうで
2月の時点で、なぜかうちにも声を
かけていただきました。
まるで全道大会です。
※うちの女子チームのコーチを経由して
声をかけていただきました。
LINEって本当に便利ですよね。
このチームとは絶対に戦いたかったですし
旭川、北見地区のチームは
毎年全道大会の常連チームばかり。
※名前を聞いただけで、勝手に
強いんだろうなと思う現象です。
私石川、基本GWは仕事ですし
今回(5月6日)は会社のイベントとも
日程がかぶってしまいましたが
お誘いをいただいた時点で
2日間、有給休暇をとると決めてました。
※会社のみんなには本当に
申し訳ない気持ちです。
そんな強豪ばかりと2日間で6試合。
他にも出場機会が少ないメンバーにも
たっぷり試合経験をさせてあげられる
配慮もあるバスケ三昧の2日間です。
我がチームは怪我の④Y君を欠く
苦しいチーム事情ですが、
他のメンバーにがんばってもらいます
↑ さあ一日目スタートです。
そんな初日は
札幌他ブロック2位のチームと
47-37 〇
北見地区の上位のチームとは
42-64 ×
主催の札幌強豪チームとは
35-61 ×
※最後はメンバーを控えメンバーに
交代されてしまいました・・・。
こんな結果でした。
キャプテンのY君抜きで1勝できたのは
収穫です。そして北見のチーム
主催のチームとどちらも素晴らしい
チームでした。
やはり強いチームは本当によく走ります。
そして各チームのエースの選手の能力は
一人で止めるのは難しい・・・。
攻守の切り替えの早さとチームDFの
大切さをあらためて感じました。
それに子供達も気づいたはずです。
3試合終わって、全員ヘトヘトですが
今回は1泊するので、子供達はここから
楽しい楽しい宿泊イベントです。
↑ 宿泊先は最近わりと新しくなった
『芦別宿泊交流センター 2号館』
は予約がいっぱいだったので
我々は1号館です。
↑ こちらは昔ながらな感じ。
こちらの1号館は
我々の貸し切り状態。
子供たちは2.3人で一部屋。
我々コーチ陣は一人一部屋。
↑ 明日の試合のために、お母さんたちが
ユニフォームを即洗濯。試合をがんばる
子供達も大変ですが、引率の父母の
皆さんには本当に感謝です。
↑ 自分で布団を敷く経験のない子も
結構いましたね。
自分の事は自分でやる
これも勉強、訓練です。
試合の結果からいけば、
小言、説教は山ほどありますが
ここでいくら説教しても彼らには
響かなそうだったので、
夜のミーティングは無し。
コーチ、お父さん、お母さん達は
お酒を飲み、子供達は施設にあった
トランプやオセロ、怖い話や恋バナ
で夜は更けました。
これも宿泊イベントの醍醐味ですよね。
初日の様子はここまで。
また次回に続きます。
2023/05/20
新注文住宅用地 八軒2条東4丁目
こんにちは。
会社の
福利厚生に感謝
の石川です。
↑ 週に1.2回飲むこちら。
こちらのエナジードリンク。
最近また値上がりしましたよね。
少し前は200円(税込)でしたが
今は230円(税込)くらい。
しかし、当社の自動販売機では
なんと150円(税込)
感謝とともに、この値段だと
ついつい飲みすぎが心配です。
さてさて。今回は久しぶりに
新しい注文住宅用地の紹介です。
紹介する物件は
『イムズステーションJR琴似駅Ⅱ』
※札幌市西区八軒2条東4丁目
↑ 物件資料です。
こちらの物件、人気の八軒エリア。
JRの駅近物件でトリプルアクセス。
JR学園都市線 八軒駅 徒歩11分
JR函館本線 琴似駅 徒歩13分
地下鉄東西線 琴似駅 徒歩22分
ということは
学校、買い物
、病院
などの
利便施設もすべて徒歩圏。
便利でうらやましい。
そんな駅近で利便性のよい
この貴重な土地。しかも前面道路に
都市ガスも来ています。
↑ 現地は古い建物の解体も終わり
このように更地です。現在は当社の
旗や看板が立っています。
33.14坪の面積なので
2階建てにするか?
3階建てにするか?
※右隣の新しめのお家は3階建てです。
北東向きの土地なので
裏側(奥側)が日当たりがよくなる。
なのでリビングは奥に配置すると
明るくなりそうです。
この土地にどんなお家が建てられるのか?
総額いくらでできるのか?
などなど、ご質問やお聞きになりたいことは
お気軽に石川までご連絡下さい。↓↓↓
2023/05/17
炭の家『衝撃価格キャンペーン!!!』
こんにちは。
卵を求めて、休みの日には
朝からスーパーをはしごしている
石川です。
↑ 近くのビッグです。
私石川、普段のお昼ご飯はお弁当で
高校生の長男もお弁当です。
お弁当にはやはり卵は不可欠。
しかし、どこへ行っても
なかなか買えませんね。
先日の僕の休みの日、朝からスーパーへ
行ってみると、一番近所のラッキーは
そもそも入荷無し。同じことを
考えてる人がたくさんいました。
そして次に近いビッグへ行ったところ
無事GETできました。着いた頃は
9時15分頃でしたが、それでも在庫が
かなり減ってました。
この状況、一体いつまで続くんですかね。
来週の休みも朝からビッグへ
行くことになりそうです。
さてさて。ホーム企画センターは
GWにモデルハウスの価格改定の
『GWキャンペーン』を
実施しました。
↑ その時のHPの様子。
現在販売中の建売住宅を
全棟100万円引きの
太っ腹キャンペーン。
お問い合わせ、ありがとうございました。
そして現在はこのキャンペーンが
ご好評につき第2弾
『衝撃価格キャンペーン』
↑ 当社HPより。
全物件ではありませんが、
対象の物件は100万円から中には
300万円以上
お安くなっている物件も。
これを機にぜひ、当社の建売住宅を
ご検討下さい。まずは
お問い合わせいただき、実際に
建売住宅をご覧になってほしいですね。
きっと気に入っていただけるはず。
今回の石川のおススメ物件は
『イムズスクエア新発寒C号地』
※手稲区新発寒7条2丁目です。
↑ 小さいですが物件資料です。
詳しくはHPからどうぞ。
こちらの物件はなかなか珍しい
平屋の3LDKの物件です。
より日当たりを確保するため、
天井高をアップし開放的。
さらに子供部屋にはロフトもあります。
使い勝手とワクワク感を
どちらも兼ねそろえた
贅沢な平屋住宅。
こちらの物件は今回の
『衝撃価格キャンペーン』で
4600万円→4290万円
と価格が大幅ダウン。
これはチャンスですよ。
皆様、まずはお気軽に
お問い合わせ下さいね。↓↓↓
2023/05/14
GWの我がミニバスチーム②(^^♪
こんにちは。
GW後半も
さらにいい経験を積んだ
我がミニバスチームと石川です。
↑ GW後半の舞台はこちら。
市内トップクラスのチームにコテンパンにされ
再スタートを切った我がチーム。
しかし、その2試合目にキャプテンのY君が
膝を強打し、その試合を欠場。
そこまで重い怪我でもないようでしたが
しばらくは安静とのこと。
OFもDFもチームの要のY君が
いるのといないのではチーム力は
かなりのダウン・・・。
そんな中、5月3日も練習試合です。
この相手はローカル大会などでも
よく当たる好チーム。
我がチームと似ていて、昨年の6年生が少なく
今の6年生達は多く、彼らがメインメンバーで
去年は経験を積んできたチームです。
正式な試合の形ではないですが
何度か戦った結果は我がチームの方が
今のところは少し上といったところです。
しかし、この日はキャプテンのY君が欠場。
Y君が欠けた状態でこの相手に勝てるのか?
新しい船出の我がチームに
いきなり試練です。
↑ でも気合いは入ってます
ですが、これは今のうちにとって最高の経験。
普段はOFもDFもどうしても
Y君の負担が多いので
他のメンバーたちがY君に頼らず
力を発揮できるか?自覚が持てるか?
私石川としても、全員で同じ練習をし
一人に頼らずみんなで戦おう
と日々声をかけてますし
メインメンバーはそれぞれが
しっかり力をつけてきてます。
なので、きっと大丈夫。
さあ結果はどうだったのか???
1試合目 43-32
2試合目 33-31
何とか2試合とも勝利
2試合目は前半をリードされてきましたが
後半で逆転。命からがら逃げきりました。
この勝利はチームとして価値ある勝利です。
スコアを見ても全員で力を合わせて
戦った様子が見れます。
4月にコテンパンにされて以来
まだ大して時間も経ってませんが
それから全員、精神面もしっかりと
切り替わってます。
この試合は
子供達にとっては間違いなく
成長につながりました
そしてなぜか、このチームの子達と
ウチの子達は仲良し。前から
ウチの次男も『あのチームの子達と
友達になったよ。』と毎回
嬉しそうに教えてくれます。
試合中のフリースローの際も
まるでプロの選手のようにコート上で
何やら話しかけてます。
↑ 一体どんな話をしてるのか?
試合が終わっても、勝手に交流がはじまり
『今度は全道で会おう』
みたいな雰囲気になってました。
普段はブロックも違うので、そんなに
よく戦うわけではないのですが
お互いウマが合うんでしょうね。
競い合えるライバルがいるというのは
とってもいい事です。引き続き
このチームとももっと交流していきたいです。
さて思った以上に長くなったので
最終日の芦別遠征のお話は
また次回に続きます。
2023/05/11
GWの我がミニバスチーム(^^♪
こんにちは。
GW中に
たくさんいい経験をした
我がミニバスチームです。
↑ こちらはGW後半の舞台。
世間一般の今年のGWは
4月29日から5月7日まで
と考えていいでしょうかね!?
※1日2日は平日を挟んだので。
我がミニバスチームのGWは
29日、3日が練習試合。
6日、7日は芦別に宿泊して
練習試合と全10試合のスケジュール。
このスケジュール、子供達よりも
我々コーチ陣がはるかに楽しみに
していました。
29日は現状で札幌地区でNO1と
噂される他のブロックの超強豪の
チームに思い切って練習試合を
お願いしたところ、なんと
快く引き受けてくれました。
我々は冬の新人戦ではブロックで優勝し
冬の間も新チームでは
まだほとんど負けていません。
だからといって、我々コーチ陣は
相変わらず下手だと思ってますし
やるべきことが、まだまだ全然
徹底できていない状況です。
しかし、当の子供達にはいくら言っても
響いていない感じ。天狗になってる👺
様子が見え始めてました・・・。
このままでは良くないと3月頃から
思っており、はっきり言って
もっと強いチームに一度コテンパンに
やられたほうがというのが本音です。
そして念願のコテンパンにされる
練習試合です。とはいえ
今のウチがNO1とされるチームと
どこまで戦えるのか?という
期待も正直あります。
↑ 相手のダブルエースは二人とも
身長は170センチ超えとのこと。
そんな試合はどうだったかというと・・・。
2試合やって
1試合目 25-67
2試合目 21-59
と想像以上にコテンパンにされました。
うちの一番大きい⑥O君は最近
160センチを越えましたが
ダブルエースの高さは脅威でした。
しかし、エースの二人は高さの有利だけに
こだわらず、スピードを生かした1対1や
テクニック、シュート力やDFなど
何をやらせても素晴らしい。
↑ ゴール下の二人の身長差・・・。
さらに他のメンバーは小さい子が
多いものの、粘り強くしつこいDF。
ボールを奪ったら素早くパスでつなぐ速攻。
DFが見てない裏への飛び込み。
などなど、チーム力も素晴らしい。
正直なところ、ここまでやられるとは
思いませんでした・・・。負けても
20点差くらいかな?とは思ってたので
想像以上のコテンパンぶりです。
しかしこれが本当の強いチームです。
強いチームと戦うことによって
ウチの悪い点がハッキリ見えてくるので
コテンパンにはされましたが
コーチとしては大収穫です。
しかし翌日の子供達、Tコーチに
様子を聞くとキャプテンのY君以外は
心を折られて意気消沈してたよう。
もっと強い相手はいくらでもいる。
と謙虚な気持ちで気合いを
入れ直したかったのに、意気消沈
してしまっては逆効果です。
その翌日も練習があったので、
僕も子供達と話をしてみることに。
たしかにコテンパンにされたダメージは
レギュラー組からは強く感じます。
しかしキャプテンのY君がいいことを
言ってくれました。『チームとしては
負けたけど、個人それぞれにそこまで
大きな差はないよ。』と。
僕もその通りだと思いました。
具体的にはOFからDFへの切り替えの早さ。
仲間同士の声掛け。もっと速攻で
早く攻める。コート上で気を抜かない。
などなど、今まで言われてきた
誰でもできる当たり前の事を
毎回意識すれば、すぐに良くなる
ことばかりです。
しかし、それだけでは勝てないので
個々人のスキルアップ、チームで
がんばるチーム力のアップなど
やるべきことはハッキリしました。
↑ こんな感じでしょうか。
そして幸いこのチームとは7月にも
再度、練習試合をして
もらえることになりました。
※こんな弱いチームと再度
試合をしてもらえるなんて。
我がチームの当面の目標は
次の春季大会での
全道大会への出場ですが
それを果たせたら
次の目標はどうなるのか?
ちょうどいい目標ができました
まずは7月のこのチームとの再戦では
点差を10点台まで縮める
※すぐには勝てなくてもいいです。
子供達と話し合って決めました。
そして最終的な秋季大会の全道大会で
このチームに勝つという
2段階の目標設定で決まりました。
やはり、やるからには具体的な目標を決めて
そこに一丸となって向かうべきです。
チーム全員でのチャレンジです。
というわけで、コテンパンにされた
我がチームですが、それは4月で終わり。
5月1日から新チームとして生まれ変わった
つもりで、GW後半のスケジュールに
臨みました。次回に続きます。
2023/05/08
GW終わりましたね('Д')
こんにちは。
2年ぶりに
GWに活動した石川です。
昨年のGWは
家族全員コロナのため
どこにも行かなかった石川家。
↑ 髪もひげもボサボサだった
約1年前・・・。
今年は4月29日30日、
5月1日3日4日5日は働き
5月2日6日7日はお休みをいただきました。
5月2日のお休みは
家でゴロゴロ。からの
買い物と散髪。
↑ 夕食は作りました。
昼間のゴロゴロは
漫画を読んだり
↑ この2人の超人。僕より先輩方は
きっと覚えているはずです。
昔も今も大好きな『キン肉マン』
1つ前のシリーズをまだ読んでなかったので
GEOでレンタルしてきました。
この『オメガ・ケンタウリ六鎗客』編。
まだ最後まで読んでないのですが
盛り上がってきました。
キン肉マンの『王位争奪編』に登場し、
圧倒的な強さでキン肉マンチームを
苦しめた『ジ・オメガマン』
↑ 当時小学生でしたが、このオメガマンの
強さは『チートだろ』
と言いたくなりました。
このオメガマン、実は兄弟だったという
ジャンプ漫画特有の後付け。
それぞれの絵を
よ~く見比べると・・・。
体をつかんでいる紫の手が
右手と左手と違うようで
そこが兄弟の違いだそうです。
※上の写真を見比べても
よくわかりませんが・・・。
このシリーズも終盤まで読んだので
早く続きが読みたいです。
そしてゴロゴロの次はTV鑑賞。
『沸騰ワード10』のこの企画
とっても好きです。
苗字研究家VS最強のハンコ屋。
↑ レアな苗字を用意して戦いに挑む
苗字研究家の髙信先生。
先生、とってもいいキャラ。
↑ 迎え撃つのはどんな名前もそろう
日本一のはんこ屋さんの秀島さん。
この企画。めちゃくちゃ好きです。
僕は今までずっと営業の仕事で
たくさんの人に会ってきましたが
この番組で出てくる苗字の方は
ほとんど初耳。
苗字研究家が指定した苗字を
はんこ屋さんに在庫があるか?
の10番勝負(6勝先取)。
この戦いも今回で18回目。
しかし結果は
はんこ屋さんの18連勝。
最強のはんこ屋さん、恐るべし。
と、のんびり楽しみました。
すっかりどうでもいいお話でしたね。
6日7日はミニバスの芦別遠征。
この様子は次回のミニバスのお話で。
GWは昨日まででしたが
皆さんはゆっくりできましたか?
今日から通常営業の方が多いと
思いますが、がんばっていきましょう
2023/05/05
GW後半です!!②
こんにちは。
こちらを
毎日聴いてる石川です。
↑ 久しぶりのCDレンタル。
こちらのアルバムは
10‐FEETの『コリンズ』。
そうですこのアルバムは
映画『THE FIRST SLAMDUNK』
の主題歌『第ゼロ感』が
収録されているのです。
冒頭にこのアルバムを毎日聴いてます。
とお伝えしてますが、毎日聴いてるのは
『第ゼロ感』のみ。今のところ
『第ゼロ感』のみを激リピートです。
今までも何度も聞いてますが
やっぱり最高です。朝から
テンションが上がる名曲です。
まだしばらく聴き続けるはずです。
さてさて。世の中はGWで
そろそろ後半戦ですね。
本日の石川は住宅展示場の
『マイホームセンター 札幌会場』
で、こちらのイベント要員です。
↑ 新聞折込のチラシの一部です。
今までもGWは
仮面ライダー、ウルトラマン、アンパンマン
ポケモンなどなど、毎年様々な
子供たちのヒーローがやってきます。
我が家の子供達は男の子なので
このプリキュアがどの程度の人気者かは
いまいちピンとこないのですが
この日の会場内のモデルハウスは
人員を多めに配置して、子供達で
ごった返さないように備えます。
そんな中、ホーム企画センターは
独自にGW(5月)の
キャンペーンです
↑ 当社HPより抜粋です。
何だか地味ですね。
札幌市内各地、近郊の当社の建売住宅が
全棟100万円のお値引き
※100万円分のオプション品でもOK。
↑ 石川のおススメはこちら。
この物件
『ピースフル花川東』
※石狩市花川東1条1丁目29号地
がおススメな理由は・・・。
・そもそも安い
土地建物で3000万円を切っている
物件は希少です。
・照明、カーテン、家具付き
この物件はさらにリビングに
エアコンもついてますよ。
・庭が広い
敷地の前側は車がゆったり
3台停まります。
そのスペースと同じくらいの庭が
敷地裏にあります。BBQも畑も
たっぷり楽しめます。
↑ こちら図面です。
まだまだ他にも見どころポイントは
色々ありますよ。
何はともあれ、まずは実際の物件を
ご覧になっていただくのが一番です
このGW期間は現地には
スタッフはおりませんので、お客様の
ご都合に合わせてのご案内になります。
当日のご連絡だとお待たせしてしまう可能性が
ありますので、事前にご予約をいただければ
お待たせせずご案内が可能です。
皆様のお越し、お問い合わせを
お待ちしております。
どうかよろしくお願い致します。